• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくろふぁんですのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

トミカ博限定の真っ赤なクルマ

トミカ博限定の真っ赤なクルマ
 ここ数年のトミカ博限定トミカは自分の琴線に触れるテイストでついつい摘んでしまう。

 リクカイクウはその名のとおり、空中、水中、陸上と三段変形する。とはいっても、羽根の位置を変化させるだけなのだが、その素朴なアクションが妙に楽しかったりする。

 ミニカーのドアを開けて羽根に見立てて遊んだノスタルジックな感じがよみがえる。
 
 



ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具
Posted at 2013/04/30 12:11:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | トミカ | 日記
2013年04月24日 イイね!

スティングなクルマ

スティングなクルマ 90年代のプロレスシーンを語る上ではずせないのがスティングだ。

 パキパキのアメリカンプロレスの寵児的存在で、新日本プロレスに参戦したときの武藤との絡みはかなり印象深い。
 
 個人的にスティングといえばこの映像のようなフレアーやムタとの抗争が印象深かったりするのだが、『クロウ - 飛翔伝説』のイメージのペイントになってからの方が歴史が長いことを知って、少し驚く。
 


 WCW崩壊後、多くの選手がWWEへ移籍する中、スティングはこれを頑なに拒み、そのまま引退かとも思われたが、現在はTNA中心に活躍している。

 画像はWCW時代にレーシングチャンピオンから発売されたもの。


ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具
Posted at 2013/04/24 12:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2013年04月23日 イイね!

ザ・ファントムなクルマ

ザ・ファントムなクルマ1989年に公開されたティム・バートン版『バットマン』のメガヒットと続く1992年の『バットマン・リターンズ』のヒットによって、映画会社は、巷に眠るアメコミヒーローを続々と召還することになり、その魔手はマイナーなヒーローにまで及ぶことになる。

そんな時代背景とともにスクリーンに華々しい登場を果たしたのが1996年に公開された『ザ・ファントム』だ。

 原作は1936年より連載されている新聞掲載のコミックスで、秘境冒険のエッセンスをまぶしたクライムファイターな作品だ(コミック版バットマンの白目はこの作品がオリジンであるとされている)。

 「『バットマン』が当たったのだから、その原点ともいうべき作品を映画化するとイケるんじゃね?」と考えたのかどうかはしらないが、それなりに大々的なプロモーションが展開された。

 まぁ、正直、びっくりするほど面白くはなく、映画は大コケ、日本では劇場公開もされず、ひっそりブロックバスターでDVDが発売されることに。


 こう、ティム・バートンのバットマンは、タイツを筋肉を模したラバース-ツに置き換えるビジュアルがあって、その魅力が爆発したところがあったが、伝統あるファントム様ま、伝統と格式あるタイツにこだわりながら(でもよく見るとインナーで筋肉を作ってはいるのだけどw)、同系色により意匠たるドクロの紋様を描くことで、情報密度を高めるなど意欲的な取り組みをしているのだが、やっぱり、ぱっと見はタイツを履いた怪しいオッサンでしかないわけでw


 個人的な思い出としては、公開当時、アメリカに遊び行っていたのだが、その空振りっぷりはすばらしくファーストフード(確かタコベルだったかと)のオマケも駄々アマリ状態。同時期に発売されたアクションフィギュアもかなり泥人形なできばえでまったく出回らず(ゆえにプレミア化するという皮肉な顛末)、まさに不幸のスパイラルに巻き込まれたような作品だった印象が深い。ゆえに愛すべき作品でもあるのだけど。



で、アメリカンコミックス界の大御所ともいえるザ・ファントムは、1987年に放映された『Defenders of the Earth』に登場している。

 この作品は、ザ・ファントムにフラッシュ・ゴードン、マンドレイク・ザ・マジシャンという新聞コミックスヒーローがチームを結成してミン皇帝と戦うといった、奇跡のコラボ作品だったりする。商品もガル-ブがアクションフィギュアを展開しており、かなり、出来のよいアイテムがリリースされている。


まぁ、その後もプレイング・マンティス版のキャプテン・アクションのアウトフィットが発売されたりと、ことあるごとに商品が展開されるのがザ・ファントムなのだが、ついにホット・ウィールで商品化となると黙っていられなくなってしまう。



 ザ・ファントムのホットウィールは、最近お気に入りの「ポップカルチャー」シリーズでの発売で、2008年にデビューした65 Volkswagen Fastbackをベースにしている。

 これでマンドレイクイ・ザ・マジシャンが発売されるとホットウィールでディフェンダーズ・オブ・アースが再現できるのになぁ。などとぼんやり考えて、カスタムもしてみようかと思ったのだが、なんか本当に商品化されそうなので、考えなかったことにしている。

ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具









Posted at 2013/04/23 23:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホットウィール | 日記
2013年04月23日 イイね!

トヨタEX7まつり

トヨタEX7まつり 気がつけばトミカのEX7もモリモリと集まってきたりしている。これまでに何回か紹介しているのだが、肝心のトミカNO31を紹介していないので、これを機会に紹介してみる。


 このブログで最初に紹介したのが今は絶版になってしまったHBP01「ブルーフェニックス」。ちなみにブルーフェニックスはトミカショップ限定の非売品のブラックタイプも紹介している。

 それとイベント景品の金メッキバージョン

 1978年に発売されたギフトセット版は、ジャンクのものを自分で塗装して作ってみた。

 ウルトラセブンのシールを貼って発売したマスコミトミカ版も勝手に捏造
 
 またトミカNo.31はやまぶき色と蛍光オレンジが発売されており、蛍光オレンジは大層なお値段であったりするので、こちらもジャンクから自作して赤い通り魔なヒーローのパチ車として捏造

 それ以外のバリエーションは以下のとおり。
イベント限定特別仕様のシルバータイプ。


ディズニートミカコレクション07「トイ・ストーリー」

ディズニートミカコレクション07「トイ・ストーリー」のリペイント版


 そんなこんなでEX7はそれなり補完が完了したと思っていたら、まださらなる存在が浮上し、グギギとなっている昨今。

 ミニカーの道は深く果てしなく苦しい。そしてたまらなくおもしろい。困ったものである。

ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具
Posted at 2013/04/23 16:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | トミカ | 日記
2013年04月22日 イイね!

フラッシュゴードンなワーゲンバス

フラッシュゴードンなワーゲンバス 今年のPOPカルチャー路線はなかなかに渋いところをついているなぁということで入手した「FLASH GORDON Volkswagen T1 Drag Bus」。

 あの、フラッシュ・ゴードンがホットウィールで登場ですよ!
 しかも Volkswagen T1 Drag Busというところがなんとも憎い限り。
 
  Volkswagen T1 Drag Busは、2010年に発売されたときは地味なカラーリングもあって、今ひとつ触手が伸びなかったけど、その後のカラーでグングンと化けたアイテムという印象が強い。特に2011年のスペクトラカラーの美しさといったら。

 おじさん世代にとって『フラッシュ・ゴードン』といえば、クィーンの歌で知られるこの映画なわけで。
 スター・ウォーズと並び、80年代SF映画のアイコン的存在であったりするのだ。
 さらにいうならばむしろ『フレッシュ・ゴードン』のほうがメジャーであった気もしなくもないけどw




そんでもって『テッド』に、フラッシュ・ゴードン役のサム・J・ジョーンズがまさかの出演!


でもちっとも『フラッシュ・ゴードン』の再評価熱は高まっていないんだよなぁw

ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具







Posted at 2013/04/22 22:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホットウィール | 日記

プロフィール

「j実写なブラックマンタ http://cvw.jp/b/269064/42455627/
何シテル?   01/29 00:40
「みんカラ」はクルマのSNSなのですが実車ではなく、オモチャのクルマについて書いております。まぁ、ひとりぐらいこんなおかしいのがいてもよいのかなぁと思っていたり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123 456
78 910111213
141516 17181920
21 22 23 24252627
2829 30    

リンク・クリップ

AMIE 1/43 マットカー(マットビハイクル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/02 08:16:31
見せてもらおうか、バンダイの新技術とやらを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/22 00:12:59
ダークナイトトリロジーおよび『バットマンVSスーパーマン』『パシフィック・リム』『GODZILLA』登場車種(ネタバレ含む) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/22 11:13:29

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
「おうちdeデカール」を使って試したいことがあったので、実験してみましたシリーズ。前回が ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
最近はトミカのステッカーチューンにハマっています。画像はデカールのテストを兼ねて作ってみ ...
その他 その他 その他 その他
私の愛馬は凶暴ですw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation