• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくろふぁんですのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

今日のニッサン

今日のニッサン
 マッチボックスの「Datsun 126X」。1970年のモーターショーで発表されたオリジナルの
ニッサン126Xはかなりシャープなスタイリングとメタリックブルーグレーのカラーリングが魅力の一台だけど、スーパーファストの洗礼により、このようなハデハデなスタイリングに。

 マッチボックスに関わらず、この時期のミニカーはどこか腰高な印象のものが多く、スポーツカーにその傾向は強い気がするが、それも味わいなのかもしれない。そう考えると、トミカのプロポーションの正確さはかなりオーバーテクノロジーなのかもしれない。

 元のクルマが良いだけに、どこかのメーカーがちゃんとしたミニカーを発売してくれないかと願ってやまないのだが。

ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具
Posted at 2013/11/30 08:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2013年11月30日 イイね!

ギンギラギンなハービー

ギンギラギンなハービー 晴れてホットウィールでも発売されることになったゼッケン53のフォルクスワーゲン。
 「ラブバッグ」で活躍したハービーだ。
 2005年に「ハービー/機械じかけのキューピッド」の公開にあわせてジョニー・ライトニングがダイキャストミニカーを発売している。

 日本では劇場未公開でビデオのみ発売だったお騒がせセレブであるリンジー・ローハンが主演の映画版は、そこそこ納得の内容で、以前にも書いたけど割りと好きな映画だったりする。









 ジョニー・ライトニングでは5点パックをどうにかこうにか入手して、個人的には気持ち的に一応完結している。
 もっともこの5点パックは、2種類あり、5台のうち1台が違っているだけという鬼の展開なのだが、素直にひとつだけ入手して気を静めることに。

 5台の内訳はノーマルのハービーに加え、セットだけのクロムメッキバージョン、映画の冒頭でスクラップ工場送りとなった朽ち果てたハービーや、廃棄されてモンスタージャムの壊され役になってしまったハービー、そしてハービーの恋人役の新型ワーゲンの5台。

 元の映画は1969年に公開され、その後、続編2本が製作されている。



 これが大ヒットしたことから続編が製作されているのだが、その後も何度か復活していおり、2005年の劇場版は第6作目にあたる。

 テレフューチャーとして製作された「ビバ!ラブ・バッグ(HERBIE GOES BANANAS/1980)」


同じくテレフューチャーとして製作された「新ラブバッグ/ハービー絶体絶命!(THE LOVE BUG/1997)」をへて2005年版が製作されているなど、ある一定の周期で新作が発表されていたりする。


そんなわけで、HWでも発売されることだし、そろそろ、新作が発表されないかなぁと思っていたりする。
Posted at 2013/11/30 08:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2013年11月30日 イイね!

リラックマなトミカ

リラックマなトミカ
 その展開から目が話せないドリームトミカのシリーズ。数年後に「そんなのあったねぇ」と思われるのか、「現在も続く話題のシリーズ」になるのかハラハラしながら眺めていたりする。「頭文字D」以降、新作がでないのがちょっぴり気になるけどw

 一番の問題はターゲットがマニアなのか、一般なのか絞りきれていないからな気もするが、そういうダッチロールなシリーズの方が、自分のような摺れたファンにはご馳走だったりする。

 このリラックマのミニカーも、パソコンまわりにおくファンシーマスコットとしては申し分はないけど、ミニカーコレクターがバリバリと集めるかというと正直、疑問がわかなくもないw

 ただ、アイテムとしての完成度はかなり高く、持っていて嬉しくなるアイテムではある。

 


ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具
Posted at 2013/11/30 07:17:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | トミカ | 日記
2013年11月26日 イイね!

マッチボックスで超攻速なクルマ

マッチボックスで超攻速なクルマ

 マッチボックス、しかも「これでシリーズは終わった」と、濃い目の人からさげすまされるスーパーファスト。
でもそんなスーパーファストにメロメロな日々だったりするので、海外のサイトでお勉強中だったりする。

 そんな中、ジャンクの「07  Hairy Hustler」を入手。

 ふと思い立って、『超攻速ガルビオン』風味でリペイントしてみる。

 自分的、妄想設定としては、タカトク倒産後、番組のスポンサードをマッチボックスジャパンが引き継ぎ、急遽、発売されたガルビオン、唯一のオモチャというイメージ。
 思えば、クローバー倒産後、『聖戦士ダンバイン』の最終アイテムである「オーラ・バトラー ビルバイン デデラックス」はトミーから発売されていたりもしたので、当時としてはかなり低い確率ではあったけどナイ話ではなかったのではないだろうか。もっともガルビオン放送時のマッチボックスジャパンといえば、マッチボックスとともに「ダンジョン&ドラゴン」のアクションフィギュアをオモチャショーに出展するなど日本進出の足がかりを求めていた気がしないのだが(一説にはこの時期のマッチボックスジャパンには、トミーをやめた高須基仁氏が関わっていたという説もあるのだけど、真相はいかに?)。

紆余曲折を経て、発売されたのはこのアイテムで、劇中ではひたすらマッチボックスのミニカーの日本向けコマーシャルが放送されるにとどまった(『超時空騎団サザンクロス』でポピーの「エッグ」のコマーシャルが流れていたようなものと思っていただければ)

(以上、妄想終わり)

 で、カラーリングに関しては決まったのだけど、シールに関しては結構悩み、三種作って見て、パソコン上で検討してみたりもしている。


 我ながらアホだなぁと思いつつも、こういうことをしている時間が一番楽しかったりするから困ったものだw

 今回、初めてマッチボックスを分解したのだけど、構造がHWやトミカと異なっていて、なかなかに興味深かったりもした。

ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具
Posted at 2013/11/26 04:34:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | パチ車 | 日記
2013年11月22日 イイね!

今日のマッチボックス

今日のマッチボックス このところマッチボックスにハマっているのだが、特に70年代のものがたまらない。

 いわゆるミニカーコレクターな人からすると、スーパーファストはチト邪道な印象らしいのだが。まぁ、シックな初期モデルに比べると、あきらかにオモチャ然としているので、その気持ちは十分にわかるところ。

 それでもなぜ、自分がこの70年代のマッチボックスのトンデモ系なアイテムに惹かれるのかと考えてみたのだが、結論としては、英国的未来感にあるのではないか?という結論に至る。

 英国的未来感の代表といえば、『サンダーバード』に始まるITC作品の数々だったりするのだが、そうした未来感は『スター・ウォーズ』を機に刷新されてしまったように思う。

 ティム・バートン版バットモービルに心惹かれるのは、デレク・メディングスによって英国的未来感の遺伝子が組み込まれていたからとするのは強引なこじつけであろうか?

 そんなわけでマッチボックスの「Super Kings K-13 AIRCRAFT TRANSPORT(日本での商品名:飛行機輸送車)」なのだが、そのSFチックなデザインに惚れ惚れしてしまう。


また荷台に搭載した飛行機が分解した状態で搭載されているのもツボで、ちゃんと飛行機に組み立てることができるスグレもの。


なんだか、ますます沼にハマりそうな予感がしているのだが(汗

ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具
Posted at 2013/11/22 16:16:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「j実写なブラックマンタ http://cvw.jp/b/269064/42455627/
何シテル?   01/29 00:40
「みんカラ」はクルマのSNSなのですが実車ではなく、オモチャのクルマについて書いております。まぁ、ひとりぐらいこんなおかしいのがいてもよいのかなぁと思っていたり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
2425 26272829 30

リンク・クリップ

AMIE 1/43 マットカー(マットビハイクル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/02 08:16:31
見せてもらおうか、バンダイの新技術とやらを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/22 00:12:59
ダークナイトトリロジーおよび『バットマンVSスーパーマン』『パシフィック・リム』『GODZILLA』登場車種(ネタバレ含む) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/22 11:13:29

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
「おうちdeデカール」を使って試したいことがあったので、実験してみましたシリーズ。前回が ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
最近はトミカのステッカーチューンにハマっています。画像はデカールのテストを兼ねて作ってみ ...
その他 その他 その他 その他
私の愛馬は凶暴ですw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation