• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくろふぁんですのブログ一覧

2014年04月16日 イイね!

出ました予告編! 

出ました予告編! 
  『猿の惑星』のBDボックスが安かったのでつい買ってしまってプチ・ブームだったりした。

 いやぁ面白すぎる!
 改めて、関心することしきり。そのいきおいにまかせてオーロラのプラモデル(ポーラライツの復刻だけど)も作ってしまった。

 かつて「オーロラのキットは接着ラインをあえて消さずに仕上げてパーツ分割の妙味を味わう」という話もあったのだが、今回、改めて作ってみて、なるほどと納得。オーロラがかなり先鋭的なメーカーであったことを実感。

 古(いにしえ)のプラモメーカーにはこうした逸話が数多くあり、モノグラムのキットをして日本の模型業界では「"宝石のようなプラモデル”と評されていた」といった話などイイ話がたくさんあったりする。かつては、そうした逸話はいきつけのプラモデル屋のおじさんや常連の濃い人から聞くこともできたのだけど、家電量販店の店員からは聞けない話だよなぁとしみじみと思ったりもする。

 その分、家電量販店では、メーカー希望価格より安くキットを手にすることができるわけだけど。今にして思うと、そうした情報の数々はサービスとして価格に含まれていたのかとオトナになって理解できたり。

 まぁ、今はネットがあるので、そうした部分(プラモデルちょっといいハナシ)は、かなりまかなわれているけど、かつてホビージャパンで連載された小田雅弘の「ANTIQUE KIT SELECTION」を読みながら感じた高揚感は味わえないかも。
 かの連載は、絶版プラモ黎明期ゆえ研究途上の部分は否めないけど、歴史的な意義は果てしなく大きいし、この時代だからこそ集めることができたキット写真など資料性も高いと思う。そんなわけで、小田雅弘というと「ガンプラの人」というイメージが強いけど、もデラーとしてより、プラモデル研究家としての側面をもう少し評価すべきではないかなぁと思ったりもして。もっとも、この連載はコレクターとして当時より名をはせていた小沢幸一といった協力者の存在があって成立しているのだけど。




 




 『猿の惑星:創世記』の続編もおもしろそうだし、少し『猿の惑星』ブームをゆるく持続させるか否かを悩み中。





ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具

Posted at 2014/04/16 18:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画な噺 | 日記
2014年04月14日 イイね!

過ぎ去りし未来


 おじさん世代には、かなり直球ストライクだけど。

 こういう未来感って若い人の眼にどう映るのかちょっと気になってみたり。





ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具
Posted at 2014/04/14 18:08:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの噺 | 日記
2014年04月14日 イイね!

クリスティーンで真っ赤なクルマふたたび。

クリスティーンで真っ赤なクルマふたたび。 
 映画『クリスティーン』のクルマに関しては以前に紹介したけど、オートワールドから突然に新製品が発売されてかなりあせる。
 このメーカー、基本はスロットカーが主力らしいのだけど、ERTLの流れも汲んでいるし、なかなかに実態がつかめなかったりする。

 まぁ、とりあえずキャラクターグッズのコレクションが追加できたのでホクホクではある。

 問題は、この後も新アイテムが出そうな機運なのがなんともかんともだ(嬉しくも苦しい悲鳴)。




ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具
Posted at 2014/04/14 02:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年04月14日 イイね!

シンプソンズなクルマ

シンプソンズなクルマ
 そのシニカルなテイストで今だ根強い人気を持つ『シンプソンズ』がついにHWで商品化されたので、息を吸うかのごとく購入。

 
 プラモデルに比べると再現度が低く、言われないとホーマーのアレとわかる人は少ないと思う。まぁ、ノーマルシリーズなので、あまり細かいこというのも野暮ではあるのだけど。


 
 
 
 

ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具
Posted at 2014/04/14 02:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホットウィール | 日記
2014年04月14日 イイね!

サイドキック!

サイドキック!
 最近、70’sマッチボックスのスーパーファストに夢中な自分のアンテナにピピピっときたのがこのSide Kickだ。

 キャスト自体は1998年に登場しているので、それほど古くはない(それでも15年以上前だけど)のだが、なんともいえない70年代テイストが気に入ったりしている。
 
 マフラーを引っ張るとITCメカのようにシートが横にスライドしたりというギミックがあるのも70年代風だ。

 また、2004年の5PACKの「YU-GI-OH!」にも使われていたりする。



ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具
Posted at 2014/04/14 02:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホットウィール | 日記

プロフィール

「j実写なブラックマンタ http://cvw.jp/b/269064/42455627/
何シテル?   01/29 00:40
「みんカラ」はクルマのSNSなのですが実車ではなく、オモチャのクルマについて書いております。まぁ、ひとりぐらいこんなおかしいのがいてもよいのかなぁと思っていたり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AMIE 1/43 マットカー(マットビハイクル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/02 08:16:31
見せてもらおうか、バンダイの新技術とやらを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/22 00:12:59
ダークナイトトリロジーおよび『バットマンVSスーパーマン』『パシフィック・リム』『GODZILLA』登場車種(ネタバレ含む) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/22 11:13:29

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
「おうちdeデカール」を使って試したいことがあったので、実験してみましたシリーズ。前回が ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
最近はトミカのステッカーチューンにハマっています。画像はデカールのテストを兼ねて作ってみ ...
その他 その他 その他 その他
私の愛馬は凶暴ですw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation