• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月15日

ドライブレコーダーの画質(画像多め)。

ドライブレコーダーの画質(画像多め)。 ドライブレコーダーを取り付けてから約550km走ったので、そろそろ慣らし運転(そもそもあるのかな?)も終わっただろうということで映像の中から画像を抜粋してみました。

使用しているドライブレコーダーは整備手帳に書いた通り『VANTRUEのX1 Pro(GPSマウント付き)』なんですが、解像度を2560×1440に設定して撮影したものの解像度を落として載せてみます。
この程度には撮れるよという、参考にでもなれば幸いです。

ここからはファイルサイズの小さくなった画像をダラダラと載せていきます!
ちなみにタイトル画像は、ちゃんとワイパーを動かさないとこうなるよの例です。


曇り空。目で見た明るさよりも少し明るめに撮れていました。

『踏切注意』や『高電圧危険 2万ボルト』の文字は読めて、『4.5m』の高さ制限の表示も何とか見える感じ。

『道の駅 七ヶ宿』の駐車場。
曇り空がやや明るめに撮れています。
ワイパーをこまめに動かさないといけないですね。

曇り空だったはずなのですが、これも明るめ。

意外ときれいに撮れてるように見えます。

仙台空港の近くなので、時間が合えば飛行機も一緒に写ります。

パソコンの処分がしたくて、仙台市の蒲生干潟の近くにある『三洋商事』さんへ。
建物と車の距離の関係で文字が小さいですが、一応読めています。
仙台だと秋保にある『横浜金属商事』さんが以前からパソコンのリサイクル処理を行っていましたが、昨年から新たに『三洋商事』さんも行うようになりました。
1台700円で引き受けてくれます。

しっかり整理整頓されていて、応対も皆さんとても丁寧で小心者の私は委縮しきり(笑)。

近くには東日本大震災後にできたモニュメントがあります(画面中央右側あたり)。
周りは工事中の所だらけで、平日に来るのは少々難しいかも。
震災前のこの辺りの景観については、友人がこの地域出身なので知っていたのですが、現在は見る影無く道に迷いかけました。

ここではナンバープレートが隣の車線の車も含めて、しっかり読めました。


パチンコ店の大型ビジョンはあまり問題無く撮れるようです。

晴れの日の色合いを見る限り、色温度はおそらく『日本以外の国』に合わせてあると思います。

電子部品が欲しくて行きました。
解像度がそのままだと、壁面の文字も読めました。

ここでもナンバープレートは問題無く読めました。
バスの行き先表示(今回のは『回送』)も読めます。

高速道路の電光掲示板も問題無く読めます。

コーンに書いてある『最徐行』や、ETCレーンの『ETC専用』の表示も特に問題無さそう。

トンネルを出た時や高架橋の下を通過した時なんかは白飛び気味になりながらも正常な表示に戻そうとします。


このくらいの明るさの時に、得意不得意があるような。
文字には強いんですが、ナンバープレートが白飛び気味に。
ぼんやり見える時と、全く見えない時があります。
LEDの信号に関しては、点滅はするものの全く写らないということは無かったので大丈夫そうです。

ナンバープレートと道路上の看板は問題無し。
『すき家』の看板全般は厳しい。

ヘッドライトの明るさに屈してしまうのは仕方ないですね。

意外、と言ってはドライブレコーダーに失礼ですが、上手く撮れる時もあるみたいですね。
ナンバープレート・看板等の文字も問題ありませんでした。

制限速度表示の看板は問題無く読めそうです。

看板の文字は飛び気味。

あまり飛ばずに問題無く読める場合もあり、この違いは何なのか。
もうちょっと使ってみないと分からないですね。

車のライト以外頼るものが無いような道。
こういうところを上手く撮るのは難しそう。

これらの画像ではカットしていますが、GPSマウントを使用すると下部に緯度経度や速度、日時が表示されます。
どこを何kmで走ったのかや、自分の走りの癖なんかがわかるかもしれません。

十分使えるなと思うところと発展途上だなと思うところが共存している感じですが、およそ1.3万円の製品であることを踏まえれば、悪くないのかも。
後は耐久性がどれくらいかですね。
ブログ一覧 | バレーノ | 日記
Posted at 2017/11/15 01:52:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2017年11月16日 2:45
ドラレコ映像からのアップ、お疲れさまでした。
走行時間よりも、あとで映像を見たり、こうして編集している時間のほうが遥かに長そう(笑)

ドラレコに関しては全くの素人で詳しくないのですが、通常の使用ですと合格点なのでしょうか?
白飛びの問題についても、なんとか許容できる範囲なのかなぁと感じましたが。

本題とは関係ないですが、バレーノのHIDは良い感じですね!
色合いも他メーカーの純正HIDより若干青みがあるような気がします。
すいません、関係ないところに目が行ってしまいました^^;
コメントへの返答
2017年11月16日 18:15
映像を見返していると、「この通りにこんな店があったんだ」と、お店を調べてみたくなります^^
購入したドラレコだと3分で1ファイル作成されるようになっているので、1つ1つ見ていくだけでもひと苦労です(笑)

取り付けてから5日程度の使用ですが、思っていたよりも使えるという印象です。
凸凹道を走っている映像を見ても、上手く補正していて映像酔いしませんでしたし、PC用のモニターだとちょっと荒いかな?という感じでも液晶テレビだと十分楽しめますね。

試しにスマホをドライブレコーダー代わりにしてみたのですが、全く見れたものではありませんでした^^

バレーノのHIDは…普段走っていると他車の方が青白く見えたりしていましたが、バレーノ単独で見ると少し色温度が高めな気もしますね。
試しにヘッドライトだけで撮影してみます!

プロフィール

「40℃の表示を見ると、親切なのか余計なお世話なのか分からなくなってきますねι(´Д`υ)」
何シテル?   07/21 17:00
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation