• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月14日

美里町のすっぽこ汁。

美里町のすっぽこ汁。

昨年11月にJR小牛田駅を訪れた(SLとJR小牛田駅。をご覧ください)際に、『すっぽこ汁』が名物だと記していました。

それからというもの頭から『すっぽこ』の文字が離れなくなってしまい、気になって仕方がないので食べに行くことにしました。

食べられるお店を調べて12時を回ってからの出発という、いつも以上に遅いスタートです。

alt

行く途中で、道路に白い矢印と自転車の絵、それから青い矢印がいつの間にか書いてありました。

『自転車ナビマーク・自転車ナビライン』というんだそうですが…効果のほどはどうなんでしょう???

alt

到着…3か月ぶりの美里町です。

農産物直売所『花野果市場』の中にある、農家レストラン『はなやか亭』が今回の目的地。

店員さんに「すっぽこ汁ってあります?」と聞くと、「単品と定食があります」と。

どんなものが出てくるのか想像がつかないので、単品でお願いすることにしました。

店員さんが厨房に向かって「すっぽこ一丁~」と伝えてましたw

alt

そして出てきたものがこちら(380円)。

汁とはなっているものの、うどん(温麺?)が入っています。

ちょっととろみのある汁に、ニンジン・シイタケ・ゴボウ・ジャガイモ・セリ・油揚げ(だったと思う)といった具材が入っています。

食べてみると…「超シイタケ!😋」

シイタケの出汁がこれでもかというくらいに出ています。

何に近いかなぁと考えてみますと、宮城県内では『おくずかけ』と呼ばれるものが近いですね。

『おくずかけ』も名前からして郷土料理だろうなぁと思ったら、やはり郷土料理なんですけどね(笑)

シイタケ好きな私にとっては大当たりでした😊

alt

お土産に美里町の『川敬商店の辛口本醸造 黄金澤』を購入。

またお酒…ここまで来るともう、行く先々でとりあえずお酒を買うことにしました(開き直り)。

そういえば、先日訪れた福島県の天栄村で買ったお酒『春夏秋冬』は、辛口が今までは多かったなかで初の甘口でした。

甘口・辛口があるといってもワインともまた違うので、お酒の色々な楽しみ方がありそうですね。

alt

お会計の時にキャンペーンの用紙をいただきました。

スタンプを2つ集めて応募するとお食事券1,500円分が抽選で当たるらしく、期間を見ると今月いっぱい。

4店舗書いてありますが、左上の『そば処大名』さんは先月閉店されたらしく対象店舗は3店。

同じ店舗でもいいということですが…さすがにそれでは芸が無いので?もう1店行くことにしました。

alt

ということで『JR小牛田駅』に到着です。

alt

今回もコインパーキングへ。

60分100円はありがたいです😊

alt

そして2店舗目の『上野屋』さん。

前回訪問時に定休日だったお店です。

対象店舗であるもう1店、『幸楽』さんは営業時間終了になっていたので、必然的にこちらに。

『幸楽』さんは某番組と同じ名前でしかも同じく中華料理店ですが、こちらの方が歴史は古く、『高級中国料理』の看板がありました。

『上野屋』さんもすっぽこ汁の単品と定食があるそうですが、単品でお願いしました。

alt

2杯目のすっぽこ汁(450円)。

具はほぼ同じですが、歯応えの良いこんにゃくが入っていて、カラフルな麩?が彩を添えています。

味は…シイタケの出汁にショウガ醤油を加えた感じでしょうか。

何となくですが、こちらの方が美里町の地元感があるかな?

とは言え名前は同じ『すっぽこ汁』なのに、こうも違うんだなぁとどちらも美味しくいただくことができました😋

お会計を済ませて2つ目のスタンプを押していただき、その場で応募。

alt

応募記念に『すっぽこ汁』の町非公認キャラクター『すっぽこジー』のステッカーをいただきました。

さすがにこれを公認にするわけにはいかなかったのでしょうか、なかなかにインパクトのあるイラストです(笑)

設定では…『すっぽこ汁を応援するあまり中に飛び込んだおじいさん』で、地元の詩画家の方がデザインされたんだそうです。

少し時間が経ってからこのブログを書いていますが、ずっと『すっぽこジー』が頭から離れませんでした(笑)

おじいさんの見た目に反して?w、『すっぽこ汁』自体はホッとする美味しい料理ですから、美里町を訪れた際はぜひ食べてみてほしいと思います😊

この後に寄った所があるんですが、そのお話は別立てにしたいと思います。

ブログ一覧 | 観光 | 日記
Posted at 2019/02/20 03:47:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
kuroharri3さん

ラジコンはどうした
ふじっこパパさん

盆と正月🎍✨
brown3さん

大人の修学旅行 愛媛編
愛島福さん

リピ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

5/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2019年2月20日 4:16
すぽっこ汁、うどん系なんですね。これだけ具沢山で390円と450円はお安いですね。今時では、ラーメンもこの値段で出しているところは少ないと思います。食べてみたいですね。(*^^*)
すぽっこジー、インパクトありすぎです。(笑)怪しい人にしかみえません。(笑)すぽっこ?って方言でなんて意味なんでしょうね。(笑)
コメントへの返答
2019年2月21日 3:05
名前からてっきり汁ものだと思っていたんですが、両店ともうどんが入っていました。
1店目で定食を頼んでいたら次が大変でしたね(笑)
値段がリーズナブルな割に普通に1人前の量でしたから、お得感がとてもありますね(*^^*)
すっぽこジーは…よくよく見ると野菜なんですが、小さい子供が見たら泣き出しそうです(笑)

名前の由来は、野菜の切れ端を「しっぽ」と呼ぶことからそれが訛って「すっぽ」になり、「こ」は東北特有の訛り(お茶っこ、飴っこのような感じです)がくっ付いたことから『すっぽこ』となったそうです😊
2019年2月20日 5:37
すっぽこ汁~!!
これですか、謎のご当地グルメの正体は
関東では名前さえ聞いた事無かったし、宮城でも県南の人は誰も知りませんでした。
1度食べてみたいな~と思ってましたが、麺も入ってたんですね。
有名ラーメン店に並ぶなら、こんなご当地グルメを食べ歩いた方が何倍も楽しいです。
東北グルメは心まで温まりそうですね。
ご紹介ありがとうございました。

コメントへの返答
2019年2月21日 3:27
気になって仕方が無かったので食べてきました!
宮城でここ数年の間に少しずつ報じられるようになりましたが、まだまだ知名度は低くて知らない人の方が多いですね。
まさか麺が入っているとは思いませんでしたが、食べながら最近縁遠かった東北の味だなぁと、どこか懐かしいホッとするような気持ちになりました(^^)
今回行かなかった『幸楽』さんは中華風らしく、また違ったすっぽこ汁が楽しめそうです😋
2019年2月20日 16:47
すっぽこ汁のハシゴだったんですね(笑)
コチラは地域柄うどんやラーメンをハシゴする方をよく見かけるのですが、ヘルシーな具材でこれなら数杯食べても体に良さそうでいいですね。
そういえばお隣の香川にも野菜具沢山のしっぽくうどんというのがありますね(笑)
コメントへの返答
2019年2月21日 3:43
すっぽこ汁をハシゴ…知らずに聞いたら何かの暗号かと思ってしまいそうですね(笑)
2時間弱で普段はやらないうどん2杯を食べることになりましたが、仰る通りヘルシーですんなり食べられました😋
由来をたどっていくと長崎県の『卓袱(しっぽく)』がこちらへ伝わってくるまでの間に、色々なアレンジが加えられてすっぽこになった、という説もあるようなんです。
もしかすると香川県のしっぽくうどんも、実はルーツが同じ、なんてこともあるのかもしれないですね😊
2019年2月20日 22:03
すっぽこ汁は食べた事なかっだです。
私好みで美味しそうです。
どちらかというと上野屋さんの方が味が濃そうに見えて美味しそうです♪
コメントへの返答
2019年2月21日 3:51
昔からある郷土料理のようなんですが、昼食でこんなに野菜を食べたのは久しぶりかもしれません(笑)
仰る通り上野屋さんの方が味が濃い目で、今年は全然雪がありませんが寒くて雪深い時に食べるとより美味しく感じられそうです😋

プロフィール

「毎年来ると分かっていても憂鬱ですね😱」
何シテル?   05/07 14:14
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation