• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月31日

長沼ダムと伊豆沼の蓮(の葉)。

長沼ダムと伊豆沼の蓮(の葉)。

8月の最終日は宮城県北部の栗原市へちょっと用事がありまして、そちらの方へ行くなら…と友人達が「伊豆沼の蓮を見たい」と言うので、連れて行きながら途中から別行動。

ひと仕事終えてからの出発で遅くなってしまったため、蓮の開花時間に間に合ってるかなぁと思いながらの出発です。

altalt

『長沼ダム』へ到着。

altalt

ここへは昨年5月にも訪れていますので(『長沼ダムとカフェ。』)、今回が2度目。

alt

釣り人さんが何人かいましたが、近くに牛舎があることもあって相変わらずのんびりした所です。

ダム湖の様子はと言いますと…

altalt

こんな感じに蓮の葉がびっしりです。

alt

altalt

『フートピア公園』側。

ボート競技場の方までびっしりです。

alt

湖上遊覧用の船が見えます。

後から分かりましたが、長沼ダムの方の遊覧船は数日早く運航を終了していたようです。

alt

時間が遅かったので満開とはいきませんでしたが、ピンク色の蓮の花が咲いているのが見えました。

altalt

次の目的地、『伊豆沼』へ向かいます。

altalt

伊豆沼近くの『伊豆沼農産』でちょっと腹ごしらえ。

alt

以前訪れた時は舗装された駐車場があってヤギがいたはずなんですが…(過去ブログ『サンクチュアリセンター。』)、更地になっていました。

ヤギ、元気だと良いんですけどね。

alt

天然酵母のカンパーニュ。

オレンジとイチジクが入っていて美味しい素朴なフランスパン。

alt

赤豚メンチカツ。

赤豚は『伊豆沼農産』のブランド豚なんだそうでして、肉汁たっぷりで美味しかったです。

alt

お土産にポークジャーキー。

お酒のおつまみに🍺。

altaltalt

近くにある『野鳥観察館』の方へ行きますと、遊覧船乗り場がありました。

alt

alt

alt
altalt

ここでは蓮の花が結構近い距離で見ることができました。

alt

咲き終えた後に残る『蓮の実』、撮影しておいて言うのもなんですが見た目が苦手です(笑)

栄養豊富な食材らしいんですけどね…見てるとゾワゾワ鳥肌が立ってきますw

ここからは友人たちと私は別行動に。

後から私が迎えに来る…となるはずだったんですが、予定外な結果に。

これについては別立てのブログにて記そうと思います。

altalt

単独行動になってからは、『サンクチュアリセンター』へ寄りました。

altalt

先ほどまでいた『伊豆沼農産』とは対岸にあるこちらでも、遊覧船が出ているようです。

altalt

時間が遅かったので、見回りだけ?だったみたいです。

満開の状態で乗れたら…あの世へ行った気持ちになれるよと聞いたことがありますが、まだお迎えには来てほしくありません(笑)

alt

建物の中からも見てみることに。

親子で訪れている方が多かったです。

altalt

満開ではありませんでしたが、蓮が無い時に見た景色とは全然違いますね!

むしろ、こんなに生えるのもんなの?とびっくりします。

altalt

先ほど見た花よりも時間が遅いぶん、閉じてしまっています。

この日が最終日でしたが、遊覧船は無くなるものの見ようと思えばまだ見られるような感じでした。

alt

alt

光の当たり方でなのか、葉の表裏の違いでなのか、撮影した画像は緑が濃く写ったり薄く写ったりしていて面白いですね。

altaltalt

あまり長居もしてられないのですが、天気もそれなりに良く思いのほか景色を楽しんでしまいました!(^^)!

この後は本来の目的地へ、だったのですが…別立てで消化不良なブログになります(゜-゜)

ブログ一覧 | 観光 | 日記
Posted at 2019/09/07 03:33:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

やっぱりタイヤは塗りたいみたいです ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2019年9月7日 7:56
長野県北部に住んでた子供の頃、蓮の実は良く食べてました。
見た目はいまいちですが、味は美味しかった記憶です。

バレーノさん最近アース線追加してどうですか?
コメントへの返答
2019年9月7日 19:59
長野県北部ではよく食されてるんですね!
シロップ漬けや甘納豆風にしたものは食べたことがありまして、結構美味しかったように思います。
レンコンだと気にならないんですが…咲き終わった蓮は苦手です(笑)

バレーノさんのアース線追加後ですが、すこぶる快調です!
バランス良く快適になったみたいでして、エンジン・AT・電装品に効き目がありました。
そのせいなのか、AZのPEA添加剤を入れるとかえってギクシャクするようです。
まだ700mlくらい残っていますから、どうにか消費したいです(笑)
2019年9月8日 8:29
残暑お見舞い申し上げます。
ここ最近仕事が忙しくて毎日12時働いてクタクタの三戸です。
徒歩さんの緑一杯のブログを見て、疲れた心が少し癒されましたよ。
東北には日本の原風景があると言われますが、本当にそうだと思います。
茨城辺りでもどんどん森が切り開かれて消えて行っています。
残念ですがそれが時代の流れなのでしょうね。
自然破壊のメガソーラーなんてもう見たくもありません。
また機会があれば東北を訪ねてご当地グルメや自然を楽しみたいと思います。
徒歩さんもどうかこれからもお元気でドライブをお楽しみ下さい。
コメントへの返答
2019年9月8日 18:11
お仕事お疲れ様です。
9月は例年忙しくなるのですが、三戸さんは私以上にハードですね😲
疲れが溜まってくると緑を見たくなるんですが、画像を通じて少しでも癒えていますと幸いです。
こちらでも「何故ここに…」と思うような所を切り開いて、ソーラーパネルが年々増えています。
脱原発の動きもあってこの流れになったんでしょうけど、無計画に乱立しているような気がしてしっぺ返しを食らうんじゃないかと心配になりますね。
暇を見つけてどこかへ行って、またご紹介できればと思います。
また、今月中に茨城へ行こうと思います!

プロフィール

「40℃の表示を見ると、親切なのか余計なお世話なのか分からなくなってきますねι(´Д`υ)」
何シテル?   07/21 17:00
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation