ブログの話自体は10月6日のことですが、書いているのは10月18日。
その間、台風19号の被害が各地で見られ、私自身も落ち着いてみんカラに向き合う時間がなかなか取れずにいて、だいぶ遅れての更新です。
今回は『ソフトクリーム、窯、雁。』の前に行った、この日の本来の目的地のお話です。
目的地は、みん友さんであるAntiqueさんからお知らせいただいていた…
『栗原瀬峰飛行場』。
ここで開催される『栗原セミネ飛行場まつり』に参加されると伺って、行ってみることにしました。
実は飛行場があることも知らなかったんですが、民間企業が所有する飛行場での催しだそうで、空港とはまた違った楽しみがありそうだなぁと期待しながら向かいました。
有料駐車場と無料駐車場があり、看板表示を見てどちらにするか迷いましたが有料の方へ。
この日のために道を作った感じの、ちょっと楽しいオフロード走行(笑)
軽自動車が甲高い音を出しながら登っていたので結構な勾配があったんですね。
駐車場に車を停めると…すぐ目の前には滑走路。
空港のようにkm単位の長さではありませんが、ここで離発着を行っているのかと思うとわくわくします。
海上保安庁と自衛隊からも参加が。
タケコプターはヘリコプター由来なんだなと再確認(笑)
海上保安庁と自衛隊の情報交換?
こういうイベントならではですね(^^)
NPO法人保有のヘリコプター。
東日本大震災をきっかけに設立されたんだそうです。
BLITZのタッチブレインの画面表示ですら持て余す私には、何が何やらの計器類(笑)
ヘッドフォン好きなので気になって見てみましたが、やはりというか高額なノイズキャンセリング機能付きのヘッドセットでした。
落ち着いて操縦するには相応の物が必要ということなんでしょうね。
滑走路にはヘリポートのマークもあります。
画像でも分かるかもしれませんが、滑走路は意外と凸凹。
後からデモ飛行が行われたんですが、この状態でも普通に飛んで行きましたから、大型旅客機のようなものでなければ案外飛べるのかもしれないですね。
ここの飛行場から眺める栗原の田園風景は素敵です!(^^)!
稲刈り後。これが実は…
栗原市のマスコットキャラクター『ねじりほんにょ』の正体です。
今年のゆるキャラグランプリはあと少しで投票が終了しますが、どこのゆるキャラが1位になるんでしょうね。
子供はもちろんですが、大人(特にお父さん)の方がウキウキして見ていたような気がしました(笑)
子供が飛行機の前でポーズを決めて、写真撮影をしていたのはとても微笑ましかったです(^^♪
『発動機愛好会』や『揮発倶楽部』のちょっと油汚れが良い感じなブースもありました。
見ていた方たちの平均年齢は高めでしたが、とても懐かしそうに会話が弾んでました。
結構展示されていたので、後からフォトアルバムにでも追加したいと思います。
この色の車、子供の頃によく見ていたような気がします。
今の車だと木目調パネルは使っても、実際に木を使っているのはなかなか無いように思います。
そういえば、昔の路線バスの床材も木でしたねぇ。
ある意味、目的達成(^^♪
ここへ来る途中の渋滞でランボルギーニとすれ違いましたが、ファンサービス?のように咆哮を聴かせてくれていて、歩道にいた子供が興奮してました(笑)
そしてデモ飛行…だと思ったら、なんとまぁこのまま北海道へ帰るんだそうで。
航続距離がどれくらいなのかわかりませんが、意外と飛べるもんですね!
行ってしまった…と思ったら、
やっぱり?というべきか、サービス飛行してくれましたね(^^♪
なぜかジブリ映画『紅の豚』を思い出してしまった(笑)
ヘリのデモ飛行も。
免許を持つ方の操縦ですから当たり前かもしれませんが、それでもうまく操るものだと感心します。
それと、離発着を支えるスタッフさんの仕事ぶりが素敵。
屋台で胃袋を満たし…
おば…いや、お姉さま方の歌声を聴いて…
ねるねるねるねに出てきそうな魔女(年がバレる?)の怪しげな話を聞いたところで、仕事の呼び出しが。
本当は終了までいるつもりだったんですが、やむを得ずここで離れることに。
お土産に栗原市にある『農事組合法人 水鳥』さんのシイタケを買って、瀬峰飛行場をあとにしました。
家で焼いたり煮たりしましたが、旨味成分がとにかく出る(笑)
航空関連のイベントを見るのは初めてでしたが、それ以外の展示も見ることができて面白かったです。
次回もぜひ行きたいと思いました(^^♪
イイね!0件
![]() |
スズキ ソリオハイブリッド ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ... |
![]() |
スズキ ワゴンR 初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ... |
![]() |
マツダ AZ-ワゴン 乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。 |
![]() |
スズキ スプラッシュ デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!