「コロナ疲れを取って」と数日の休暇のはずが、何とまぁ8連休になりました( ゚Д゚)
有休の消化もあっての日数ですが…何かあった時のために出勤できるようにしておかねばならず、結局普段と変わらない時間に起き引き篭もって充電。
コロナが無ければ取ることも無かった休みですが、家の中にいて1日を終えるのがこんなに難しいとは。。。
…そう思っていたら、友人から電話が来て「ギブミーマスク」と困っていたので、ちょっと手助けすることにしました。
ドライブできると喜んだのは言うまでもありません(笑)
普段だったら会って話でも…ということになるのですが、今回はコロナ問題もあり置き配で用事を済ませました。
友人の居る施設まで到着しているのに、窓際に立つ友人の姿を見ながらスマホで通話して終わり。
我慢、我慢ですね。
お礼に?なのか、「ポストの中にお土産入れといたから持って帰って」と言うので開けてみるとシイタケと『登米のだし』でした(笑)
これで煮物を作ったら美味しいかも、とありがたく頂くことにしました。
それと、なぜか『道の駅 津山 もくもくランド』の木製品が。
箸置きだよね?と聞くと…
箸を置いても良いし、こういう使い方もできるよと。
オーディオアクセサリーとして販売されている『ケーブルインシュレーター』のような使い方にでもと、プレゼントしてくれたのでした。
半信半疑で試してみましたが、ケーブルを浮かすことにこんな効果があるのかと音質の変化にびっくりしました。
地元産のケヤキ材を使った箸置きですが、1つとして同じ形のものが無いので面白みや温かみがありますね!(^^)!
友人の所でお手洗いを借りれば良かったかも…と思いつつ、ここなら外にトイレがあったなと思い出して『道の駅 津山』へ寄りました。
車は数台停まっていましたが、人はお互いに意図して避けて歩くので常に50m以上離れた状態を確保。
遠巻きに見る限り、店内はフィルムで飛沫感染を予防していました。
職場でも取り入れていますが、どこもかしこもやっているのを見ると非常事態なんだなと嫌でも実感させられますね。
前回訪れた時もそうでしたが、今回も建物を出た時にここの段差でコケました(笑)
花にとってコロナのことはどこ吹く風。
落ち着いて花見を楽しめる未来が迎えられるよう、長居はせずに帰りました。
店は開いているのに客はおらず、だからといって買い物をすると叩かれる。
じゃあ、何故店を開けているのかと問われると?
ネット上では延々とこの論争を繰り返していますが、これからも続くのでしょうね。
今年の3月に作成された『登米ドライブマップ』
作成中はこんなことになっているとは思わなかったでしょうけど、コロナウイルスに勝利した暁には…今は静かに行き先候補を増やしていくことにしましょう。
帰宅後は100均で買ってきてもらったバットを使い、不織布マスクの除菌作業。
本当は毎日交換できると良いんですが、洗浄しつつ繰り返し使っても7割程度は性能を維持するらしいという話もありますから、それを信じてちょっと延命。
聞いた話では100均の店員さん、掲示もしてあったみたいでコロナ対策のためフィルムで防護しマスク着用で言葉を発せず仕草で応対していたんだそう。
釣銭はトレーで…と、接触を極力避けられるよう慣れないながらも工夫をしているんだなと分かり感心。
それでも「意思疎通はできるもんだよ」と言うので、『目は口ほどに物を言う』とは言ったものだと思いましたね。
職場では検温に加えて血圧測定も行っているのですが、今までずっと正常値の範囲内だったのにコロナ問題に対応し始めてからやや高血圧気味に。
特に食生活が変わったわけでもなく自覚症状も無いので、おそらく『白衣高血圧(病院で測定する時だけ血圧が高い)』だろうという先生の見立てですが、念のため家でも測定するよう促され血圧計を買いました。
早速測定してみると、やはりというか『至適血圧(最も望ましい血圧)』にずっと落ち着いていました。
仕事量としてはコロナ前に比べて減っているものの、代わりにかかってくるコロナ関連の電話が増えましたから、緊張するなと言われてもしてるんでしょうねぇ。
役所のコロナ関連の部署からの電話だと「うわぁ」と思っちゃいますし。
私の場合は血圧に現れたようですが、胃痛となって現れた同僚も。。。
濃厚接触ではない状態でもこれですから、身体のメンテナンスは大事ですね!
来月はバレーノさんのメンテナンスパックの点検月ですが…とりあえずエアコンのピーピー音だけはどうにかしたいですが…どうなるかなぁ(笑)
イイね!0件
![]() |
スズキ ソリオハイブリッド ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ... |
![]() |
スズキ ワゴンR 初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ... |
![]() |
マツダ AZ-ワゴン 乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。 |
![]() |
スズキ スプラッシュ デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!