• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月09日

熊野那智神社。

熊野那智神社。

今回も神社です。

別な所へ行きたい気もするんですが、最近の状況からするとちょっと自主規制が必要かなという感じになってきましたから、そうなるとドライブができて人が少ない場所となると神社が良いかなぁと。

東京のコロナウイルス感染者数増加に連動してなのか、発熱や怠いといった症状の問い合わせが職場で急増中です(゜-゜)

「Go To Travelキャンペーン」はクレイジーとしか言いようがないと思うんですが、100年後の日本史の教科書には今のことがどのように書かれているんだろうかと、気になってしまいます。

ちなみに…無症状の感染者が多いと言われていますが、よくよく調べてみると肺はしっかり異常な状態になっていることが多いようですね。

コロナ以前の知見では説明のつかない状態が時々見られますから、症状が無くても後遺症の心配はしておいた方が良いですよと、戒めのためにも言わざるを得ません。

altalt
さて、愚痴はさておき、この日は宮城県名取市にある『熊野那智神社』へ行きました。

住宅地の中を通って行って、少し坂道を登ると到着。

途中で看板が所々に設置されていて、それに従って進むと迷わず行けます。

ここの神社は鳥居が無く、『男性は左側、女性は右側御通行ください』の看板がある所から神社、ということになるのかな。

alt

駐車場は何か所かあってそれなりの広さがあるので、普段だったら問題無く停められますね。

最近全く洗車できていないので実は泥だらけ。

今年の梅雨も局地的に台風以上の雨量が短時間で降ったりして変な天気ですよね。

コロナだけでも大変なのに、雨まで…今回の参拝は無病息災ではなく、除災招福を祈願することにしました。

alt

それなりに高い所にある神社なので、快晴であれば見晴らしの良い場所ですね。

altalt

狛犬さんにご挨拶。

alt

『茅の輪』という大きな輪が社殿の前にあります。

alt

くぐり方がご丁寧に書いてありますから、ご安心ください。

私は間違えました(笑)

やり直したのでたぶん大丈夫…きっとグルグル回っている変なおっさんがいる程度にしか思われていないはずです(笑)

altalt

黒猫さんがいました。

神社にいる猫って、何となく神様の使いのような気がして畏まってしまいます。

近からず遠からずな良い距離感を保っていたのが印象的でした。

alt

猫好きな私としてはこれだけでもまた来ようと思いました🐈

alt

幣殿と本殿。

建て替えられたのか、比較的新しそうな感じでした。

alt

『老女之社』

名取老女によって紀州熊野三社の御分霊が勧請されたという言い伝えがあるんだそうです。

全国で3000を超す熊野神社のうち700超が東北地方にあるんだそうですが、名取市内にある3つの熊野神社は東北地方の中では特に中心的な役割を担ってきたんだそうです。

alt

神社のすぐ横には石碑が建っているんですが、黒猫さん、堂々と入っていきます。

alt

「世話の焼ける人間だにゃあ」と言われた気がしないでもないですが、道案内してくれました!(^^)!

altalt

神社ですが鐘楼もあります。

神仏習合の名残でしょうかね。

altalt

奥へ進むとしっかりと手入れされていて、緑の香りを楽しみながら時間をつぶせます♪

altalt

花も愛でることができました(^^♪

alt

小さな展望台には…おや?

alt

こちらには白猫さんが。

altaltaltalt

目の前でこんなにリラックスした姿を見せられるとは思いもしませんでした(笑)

飼っているわけではないんでしょうけど、住み着いてるんでしょうね。

alt

ここの展望台は代わる代わる人がくつろいでいましたが、ちょうど空いたので景色を眺めてみると…

altaltaltalt

alt

晴れていればもっと良く見えたんでしょうけど、名取市内や仙台市南部等が見えます。

海まで見えたら良かったんですが…梅雨時ですからこれでも良しとしましょう(^^♪

alt

神社から少し離れた所には城跡があったり…

alt

alt

観音堂があります。

おや…?

altalt

こちらにも猫が🐈

居心地が良いのか、ここから全く動きませんでした。

altalt

大きな木の脇にちょこんと、もう1匹の猫が佇んでいました。

何匹猫がいるのかなぁ、探せばもっといたのかもしれないですね。

…ということは、また来るべきですね(笑)

alt

altalt

立派な御神木も何本かあって、神社でありながら公園っぽさも感じさせる素敵な所でした(^^♪

コロナ禍にあって中々普段通りにはいかないようですが、時々境内でマルシェを催しているんだそうです。

神社との距離が縮まる感じがして、とても身近なもののように感じますね。

alt

お守りをしっかり授かってきました。

ここのお守りには日本神話に登場する神様である『八咫烏』のお姿が。

サッカー日本代表のマスコットとしても登場していて、案外身近に感じる神様なのかもしれません。

alt

次のブログも神社です。

なお、次の次のブログも神社です(笑)

そろそろブログのカテゴリに『神社』を設けないといけませんね♪

ブログ一覧 | 観光 | 日記
Posted at 2020/07/13 20:37:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

フロントグリル新調
たけダスさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2020年7月13日 21:25
この神社は世界遺産・熊野古道に関係あるんですかね?
横浜の鶴見にも熊野神社ってあったような記憶です。
何故か神社に猫ってつきものですね!
何かあるのでしょうか?

確かに最近のコロナの感染状況だとドライブ、特に仙台ナンバーで岩手県方面はちょっと行きづらいですね(笑)
コメントへの返答
2020年7月14日 2:47
熊野神社は熊野信仰と呼ばれるくらいの規模を持っているんだそうで、熊野古道巡りの中ですとここの神社は和歌山県の「熊野那智大社」に由来しているようでした。
猫は昔ネズミ除けしていたので、神様として崇められることが全国的に多いみたいですね。

東北の中では感染者数が仙台だけ急に突出し始めましたから、先月末に岩手県へ行ったのがずいぶん前の事のように感じられます(笑)

プロフィール

「40℃の表示を見ると、親切なのか余計なお世話なのか分からなくなってきますねι(´Д`υ)」
何シテル?   07/21 17:00
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation