• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月12日

八重垣神社。

八重垣神社。

実際に行った日からは10日経っているので、その間の世の中の右往左往にうんざりしてしまいますが、行ける所へ行ってストレスを発散。

その一環で神社へ行くことが増えましたが、その度に気持ちがリセットされて仕事に向き合える感じがしますね。

…ということで今回は、宮城県南部の山元町にある神社です⛩

altalt

神社へ行く前に『やまもと夢いちごの郷』へ寄りました。

現在はいちご狩りを終えているので、オフシーズン中は他の商品で売り上げをカバー。

この日は玉ねぎ詰め放題を行っていました。

飲食店があれば道の駅っぽくなりそうですが、最近まで出店者募集を行っていたようですからもしかすると?

ちょっと期待が持てそうです!(^^)!

alt

『いちご美人コラーゲン』

美容に良いと言われるコラーゲンを摂取しようかと買ってみました。

美に目覚めたわけではないですが、日焼け対策にはなるかと思い…これ1本でどうにかなるはずがないですねw

味は…いちごだと思って飲むとトマトジュースのような味がします。

いちごしか使っていないはずなんですが、ギャップに頭の中が「???」な状態に。

コラーゲンの味なのかなぁ、不思議な味でした。

alt

休憩を済ませたところで、ここから近い『八重垣神社』へ行きました。

ここの神社は東日本大震災の津波により全てが流され、平成29年に再建。

かつては木々に囲まれて重みを感じさせる雰囲気のある神社だったようなんですが、これから何十年と時間をかけてその姿に戻っていくんでしょうね。

鳥居がピンク?かと思ったら色褪せのようで、築年数からするとだいぶ早い気もしますが…

alt

隣にある看板の色褪せも進んでいますから、周辺に遮るものが何も無いとこうなるのかと。

そう思うと、車の塗料って良く出来てるなぁという気もしますね。

alt

北海道の神職会の方々が植樹してくださったようです。

alt

手水舎。

alt

御神木と神輿庫。

お神輿は熊本県からやってきたんだそう。

今は熊本県が大雨による大変な被害に遭われていますから、困った時はお互いさま、何かしら応援したいものですね。

ちなみにこの神社では毎年この時期に、神輿を担いだまま海へ入っていく『八重垣神社夏例祭(お天王さん祭り)』という宮城県南部では夏の大きなイベントが催されているそうです(今年はコロナウイルスの影響で中止)。

alt

拝殿。

神社と大木ってセットなんだなぁという気がします。

alt

震災後に植樹された木々が、これから鎮守の森を築いていくんでしょう🌲🌳。

alt

本殿側。

よく見てみると、新しく建てられたものだという感じがします。

これから徐々に経年による重みが備わってくるんでしょうね。

altalt

祠と石碑。

震災前からあったものなんでしょうけど、整然と並んでいました。

かなり古いものが多いようで読めませんでしたが、由来をたどると1400年代までさかのぼりますから、昔からあった神社なんだということを伝えてくれています。

alt

社務所。

alt

この周辺は津波による影響で、新築して住むことのできない場所になっているようです。

県内の沿岸部はこういう所が多いですが、その地に根差している神社やお寺等にとっては繋がりが途切れかねないだけに大変そうです。

alt

賽銭箱の近くにおみくじがあったので、運試し。

普段私は凶を引くんじゃないかと考えてしまって敬遠していたんですが…

alt

末吉でした(^o^)

喜ぶほどのものではないですがw、書いてあることを見るとまぁまぁ良いような気も。

『雑念多し』の部分は全くもってその通りだと思いました(笑)

alt

おみくじを結んで、神社をあとにしました。

altaltalt

神社の隣には、津波避難用の丘があります。

沿岸部には所々にこういう丘が作られましたね。

津波が来るときにこの場所にいないことが一番望ましいのかもしれませんが、頼みの綱としてある方が安心できますね。

alt

丘の上から海側を見ると殺風景。

時間が経つにつれて震災の風化が進むことはやむを得ないのかもしれませんが、毎年全国で災害が多いですね。

全てを人間の力で封じることなどできませんから、防災・減災の観点から被害をどう少なくさせるかがこれから求められることなのかもしれません。

alt

丘からは神社の後ろ側が見えます。

alt

西側では畑を耕していて、その奥にはいちごのハウスが。

さらにその奥では…

alt

特急ひたちが走っていました。

常磐線を利用したことは一度もありませんが、『スーパーひたち』の名称だった頃から乗ってみたいなぁとずっと思っている路線です。

現在は品川駅まで行けるようですから、いつの日かのんびり鉄道旅行を楽しんでみたいです(^^♪

alt

次回も神社です⛩

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2020/07/22 02:46:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2020年7月22日 19:12
この辺って津波被害の大きかった場所ですね。
国道の周りには何もなく、夜になると車のライト以外、真っ暗だったのが印象的でした。

特急ひたちは毎日品川駅で見ています。
私もたまには電車でハイボール呑みながら出かけてみたいです(笑)

コメントへの返答
2020年7月22日 23:39
この神社は海から200mくらいの距離にあって、周りには家が全く無いので夜は本当に真っ暗でしょうね。
国道側の明かりが無かったら不安で走るのが怖くなりそうです💦

ほろ酔い気分で乗る電車って、何か心地良いんですよね(笑)

プロフィール

「40℃の表示を見ると、親切なのか余計なお世話なのか分からなくなってきますねι(´Д`υ)」
何シテル?   07/21 17:00
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation