• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月06日

染殿神社。

染殿神社。

ほぼ1か月前に行った話になるのですが、いつも通りの神社です。

正しくは別な目的があって出かけたものの、出発時間が遅かったために神社へ行って終わったという…このように言い訳しないといけない所が悲しいですね(笑)

早起きできるようになりたいものです。

この日の行き先は、宮城県仙台市の北にある『宮城郡利府町』です。

行った理由はと言いますと…

alt

『梨』です。

1年のうち大半はシャッターが閉まっている小屋、と言ってしまっては失礼かもしれませんが、この時期だけは『利府梨』の収穫と販売で開くんですね。

こう書いておきながら、シャッターが開いてないのは売り切れて営業終了だからでして。

もっと早くに出発するべきでしたねぇ。

alt

左上の画像ではのぼりに『めだか』と書いてありますが、梨と一緒にめだかも販売しています。

普段は通り過ぎてしまうだけの道ですが、この時期だけはちょっと賑やかになるんですね。

コロナウイルスで売り方や梨狩りに影響があったようですが、売れ行きは例年と変わらず良かったようです。

このまま退散してしまうのもなぁと思ったので、そういえば利府町内の神社へはまだ行ってなかったなと、予定を変更して神社へ行くことにしました。

alt

『染殿神社』へ行きました。

看板があるので分かりやすかったです。alt

結構木々に囲まれていて心地良い温度になっていました。

この画像の反対側には…

alt

池?があり、少し前まで蓮の花が咲いていたようです。

神社の前に蓮の花…神様仏様って感じがしますね。

alt

階段を上って鳥居をくぐります。

alt

読めなくなっている石碑もありますが、読めるものには神社名が刻まれています。

そしてここの並びには…

altaltalt

神社では珍しいような気がする像がありました。

彫られている元号を見ると『寛政』とありますから、18世紀頃でしょうかね?

alt

手水舎と言っていいのかな、水道の蛇口は今のものですが、石の部分は明治時代のものです。

普通に100~200年近く前のものが置かれていて不思議な感じがします。

altalt

いつも通り狛犬さんにご挨拶…立派な鼻ですね。

alt

神社ですが鐘もありました。

第二次世界大戦中、鐘は資源不足のため溶かされて兵器の材料に…と刷り込みのように教わった記憶がありますが、今まで行った神社を振り返ると案外残ってるなという気もします。

そこまでしないといけないような状況はどう考えても…と思ったのかどうかは分かりませんが、地域の人にしてみれば鐘を差し出すことに違和感を覚えても不思議ではないと思ったり。

alt

決して無造作に置かれたわけではないんでしょうけど、地面にポンと置いてあるだけで畏まってしまいますね。

気付かない人がいてもおかしくありませんが、「見てますよ」という無言の圧があるような無いような。

境内に防犯カメラがあったら、私がひたすらへいこらしている姿が映っていることでしょう(笑)

altalt

拝殿。

重々しい雰囲気は無く、ピリピリした気にもならずリラックスして参拝できました。

祭られている神様が『染殿姫命』という女性でして、この地域の女性に手芸や文字の手習を教え授けたとされています。

天上から見守るという感じではなく、身近な存在だったのかもしれませんね。

alt

alt

幣殿と本殿もあるんですが、横から見ると神社というよりはアウトドアな感じにも見えます。

見栄を気にすることを良しとしなかった神様なのかな、「お気持ちだけで十分です」とでも言われたかのような神社でした。

alt

次回のブログは…神社ではないお話です(^^♪

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2020/10/06 01:18:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

ラー活
もへ爺さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2020年10月6日 18:36
私の住んでいる川崎にも多摩川梨と言う神奈川県ではまあまあ有名な梨があって、こちらにも利府梨販売所のような所があるのですが、今年は不作だったようで11時頃買いに行ったらもう閉店してました。
ブログ拝見してどこも同じような感じなんだと思いました。
コメントへの返答
2020年10月6日 22:34
梨というと二十世紀のイメージが強くその流れから鳥取県を思い浮かべるんですが、実は神奈川県の生産量は宮城県よりも多く、関東が上位にくる果物なんですよね。
こちらでも初夏の長雨が影響しているようで、訳あり品として売られているものが多かったです((+_+))

プロフィール

「40℃の表示を見ると、親切なのか余計なお世話なのか分からなくなってきますねι(´Д`υ)」
何シテル?   07/21 17:00
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation