• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月20日

イナイリュウとお寿司と焼きそば。

イナイリュウとお寿司と焼きそば。 気付けば今年もあとわずかですね😲
それでいて1か月前の話を記すという遅さですが、まぁこれ以上遅れないようにペースを上げられればなぁと思います。
コロナウイルスがもう少し落ち着いてくれると、ちょっとは余裕ができるのですが…電話でコロナ以外の話をされると「やっと違う話ができる」と思ってしまう有様ですから、来年こそは解放されたいものですね。

さて、1か月前に出かけた話なので記憶が怪しいところも少しありますが、この日は特に行き先を決めておらず、とりあえずりんごが買えれば良いかなと思っていつもの『宮城県登米市』方面へ。
そして…
alt
すっかり行き先として定番化してきた『JR陸前豊里駅 産直がんばる館』へ。
ここでまずは野菜をたくさん購入しました。
alt
1個だけとても大きなピーマンが入ってました。
今年はピーマンが安かったので、食べる機会も必然的に多くなりました。
ビタミンや食物繊維が摂れるので、健康的な体作りに役立ったかな?
次に向かったのは…
altalt
『道の駅 津山 もくもくランド』へ。
行った時はまだ復旧工事が完了していませんでしたが、現在は工事が完了し、令和5年1月2日にリニューアルオープンします。
いよいよですね(^^♪altalt
11月だったので紅葉している所が残っていました。
alt
落花生と言えば千葉県が思い浮かびますが、意外なことに宮城県内でも生産しているんですね。
以前ここで購入して美味しかったので、また買いました。alt
目的としていたりんごも購入。
alt
買い物を終えて出発したものの、急にトイレに行きたくなり近くの公園へ立ち寄りました。
alt
ススキがたくさん生えています。
以前ここを見た時は、ススキとセイタカアワダチソウが競い合っていましたが決着がついたようです。
セイタカアワダチソウは日本から見れば侵略的外来種ですが、海外から見ればススキが侵略的外来種。
魚の世界ではブラックバスが問題化していますが、植物の世界でも似たようなことが起きているんですね。
ススキと入力するつもりがスズキとつい打ってしまう私は、きっと毒されているんでしょう(笑)
この後、途中で看板を見つけまして…何の看板かと言いますと『イナイリュウ』なんです。
何だそれは?と思われた方は、過去ブログ(こちら)をご覧ください。
発見された場所を示す看板だったんですが、それほど遠くもなかったので行ってみることにしました。
alt
道が狭いので譲り合いが必要ですが、交通量が無さそうな道なので行くのが大変ということもなく到着。
alt
人の気配が無く、ボケーっと山を眺めてられました😊
目の疲れをとるのに山を見るのは効果的ですね。
alt
柱のようなものが何かは分かりませんが、絵になる感じだったので撮ってみました。
大理石でできていて所々崩れた感じの柱だったらイタリアやギリシャの遺跡っぽく見えるかも?と思ったり。
alt
イナイリュウについての看板が設置されていました。
そして発見地はと言いますと…alt
altalt
コンクリートで覆われていました😨
今では化石が失われていますから、風化していたせいもあったんでしょうけど…罪滅ぼし的にプレートを埋め込んだような感じになっています。
化石って足元に埋もれているイメージでしたが、見上げる高さの位置から発見されることもあるんだねぇと思いました。
恐竜時代よりも古いとされるイナイリュウが生きていた頃、この辺りはどんな姿だったんだろうとか色々考えてしまいますね。
alt
看板が設置されたのは令和2年のようですが、ここを訪れた人の数は累計で何人なんだろうかと、ふと思ってしまいました。
全くもって観光地めいた場所ではないですから少ないでしょうけど、考古学が好きな方だと来てみたくなったりするんだろうか?とか思ったりしながら来た道を戻ったのでした。
alt
そういえば、今回のブログからスタッドレスタイヤに履き替えた姿でのバレーノさんになります。
今年で3シーズン目になるトーヨータイヤの『OBSERVE GARIT GIZ』ですが…雪道での効き具合を確かめられていませんが、ドライ路面の印象だと性能が年数なりに落ちている印象。
ダンロップの『WINTER MAXX 01』の時よりも落ち幅が大きいような感じがします。
まぁ、雪道でどうかがまだ分かりませんから、試してみたいですね。
この後は、宮城県石巻市にある『道の駅 上品の郷』へ行きました。
とても混んでいたので撮影し忘れました💦
alt
夕食用にメンチカツを購入し、小腹が空いたので何か食べようかなと店内を見ていると…
alt
『日和寿司』さんのお寿司が売っていたので食べました🍣
現在はここの道の駅でしか販売していないんだとか。
580円なので安いなぁと思いつつ食べてみると…ちゃんとお寿司屋さんのお寿司でした。
見かけたら必ず買って帰ろうと思う美味しさでした。
稲荷寿司なども売っていたので、今度行った時は一緒に買って帰ろうと思ったのでした😋
車内でお寿司を食べて帰宅し…
alt
少し時間をおいてから、道の駅で一緒に買った『ペヤングソース焼きそば』を食べました。
『宮城県志津川高校』の生徒と共同で開発した商品らしく、地元だからか道の駅では箱売りもしていました(そして箱買いしている人もいました😲)。
作り方はいたって普通のカップ焼きそばと同じですが、出来上がりがですね…
alt
凄いことになっていました(笑)
我が家でわかめを足したわけではなく、元々この量のようですからわかめ好きな私にとっては大喜びな商品です♪
でも、焼きそばにわかめって案外合うんだなぁと分かりましたから、家で作った焼きそばにも入れてみようかな?と思いました😋
次回のブログは…割と近所です(^^♪
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2022/12/23 00:22:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

墜ちた日産!
バーバンさん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「40℃の表示を見ると、親切なのか余計なお世話なのか分からなくなってきますねι(´Д`υ)」
何シテル?   07/21 17:00
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation