• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月15日

農産物直売所・免許・見積り。

農産物直売所・免許・見積り。 今回のブログは数日分をまとめてのアップです。
単日だと大した量にもならないので、まとめてしまえば少しはブログの遅れが解消される、はずですからね…
今月の電気使用量の検針の結果は…温水ルームヒーターの使用を止めて、エアコン+サーキュレーターでやりくりしたんですが、それが良かったのか成功と言える結果でひと安心です(^^♪
石油ファンヒーターを使ったらどうなんだろうと気にはなるのですが、灯油をこぼす自信があるので止めておきましょう(笑)

さて、今回は…まず1月15日。
ちょっと私用があり宮城県南部へ行ったのですが、その帰りに亘理町の『おおくまふれあいセンター』へ行きました。
altalt
亘理町のJAが運営している農産物直売所ですね。
地場産品が豊富だったのはもちろんですが、地元の方にとっては最寄りのスーパーのような感じなのかも。
alt
いつも通りにりんごを買いました。
多くの生産者が同じ品種のりんごを作っているようでしたから、買いたいりんごは大きさや数で選ぶ感じですね。
alt
里芋を食べると腹持ちが良いので購入しました。
豚汁や煮物に使用。
alt
『わたり納豆』も購入。
かつて納豆の鑑評会で日本一になったことがある納豆屋さんなんだそうです。
alt
にんじんのジャム。
野菜ジュースのような感じの味で、プレーンヨーグルトに入れて消費中です😋
alt
こんにゃくに新物のシールが貼ってあったので購入。
こんにゃく芋農家の方がこんにゃくも作っているんだそうで、宮城県でもコンニャクイモを作っていたんだと初めて知りました。
こんにゃくだから違いが分かるものだろうか…と少々不安気味に食べましたが、普段食べているものとは食感が全く違っていてビックリしました😲
安価な食材ですから美味しいこんにゃくを探してみるのも楽しいかもしれません(^^♪
altalt
少しずつ家の方へ向かいつつ、ホームセンターとペットショップへ行って買い物を済ませてこの日は終了です。

次は1月21日、この日は…
alt
『宮城県運転免許センター』へ行きました。
alt
「何か処分でもされるようなことでもしたの?」と思われてしまうかもしれませんが、この日は付き添いで行ったので待っている間の時間つぶしです。
じゃあ何の付き添いだったのか?と言いますと、私の父が運転免許証を自主返納するためだったんです。
免許更新の時期が近付き、高齢者講習を近所の教習所で済ませ、いざ更新へ!と行ったまでは良かったのですが…視力検査で難があったらしく。
聞くところによると眼鏡で矯正できるものでもないようでしたから、思いのほかすんなりと「免許、返納するよ」と言ったのでした。
交通手段を失うだけに、引きこもりがちになるのではないかと心配な所はありますが、それが原因で事故が起きたらと思うと…何かしらフォローは必要かなと思いました。
自主返納の受付を済ませてから30分程度で終了して戻ってきたのですが、免許センターの担当の方が長年の運転に対して労いの言葉をかけてくれたらしく。
ちょっと嬉しそうな様子でしたから、それを見てホッとしました😊
乗っていた車の処分や保険の解約等、まだやることはありますが自動車税が取られる前に終わらせましょう♪

そして1月25日。
alt
前日からの雪で、ようやく仙台市内に雪らしい雪が降りました⛄
今冬の職場の雪かき要員としては喜べませんが、やっとスタッドレスタイヤが活きるコンディションになりました。
そして1月26日。
alt
ディーラーでバレーノさんの車検の見積りを依頼していたので行ってきました。
今年の5月に3回目の車検を迎えるわけですが、今回もメンテナンスパック込みにすべきか外すべきか、両方のパターンで金額を出してもらったところ…思ったほどの差はありませんでした。
差額にして8,000円くらい?
メンテナンスパックの価格自体はディーラーの方から見ても『大幅値上げ』と言ってましたから、通常の車検の料金も上げることでバランスを取ったような感じなのかな?
一応、削れる所は削れるのですがディーラーが提示したままで行うと17万円弱といった価格でした。
alt
やっぱり…と言いたくなってしまうのですが、私の乗り方だと『ロアアームブーツ亀裂』で『フロントサスペンションアーム』は毎回片方ずつ交換しないといけないようです。
「弱過ぎませんか?」と冗談めかして言ってみたら、「弱いです」と整備士さんに即答されてしまった(笑)
整備工場のような所でしたら価格を抑えられる部分なんでしょうけど、ディーラーだと純正品番の中からしか使えないだけに痛い部分ではありますね。
まぁ、次の車検までを見越したものだと思えば仕方ないかな?と思うことにします♪
alt
このブログを記している2月10日、毎年恒例の『ヤマザキ春のパン祭り』が始まっていました🍞
パンが食べたくて買っているのか、お皿が欲しくて買っているのか分からなくなります(笑)
これを機にパンの値段をじっくり見てみると…確かに上がってはいるものの、上げ幅からするとパンメーカーさんの企業努力に助けられてる感もありますね。
マヨネーズは値上げに値上げを重ねていますから…全国のマヨラーさんは大変ですね💦
次回のブログは…登米市と南三陸町です(^^♪
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2023/02/10 00:20:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

おはようございます。
138タワー観光さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

次男とツーリング。
ベイサさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

この記事へのコメント

2023年2月10日 9:05
わたり納豆すごく気になりました🙋
関東で手に入らないですかね。
すごく食べてみたいものです😅

免許返納は私もそんなに遠くない将来直面する問題です。
私にとって足が無くなるのと一緒なので踏切るにはかなりの覚悟が必要ですね。

私車検は少々高くてもディーラー派です🤗
コメントへの返答
2023年2月10日 18:12
わたり納豆、製造元でネット販売しているようですが…地元での価格を知っているだけにかなり高めで手が出しにくい感じです((+_+))
受賞した時は仙台市内のスーパーでも完売するくらいの人気ぶりでした😊

免許返納はした後のことを考えると簡単には決められないですよね。
職場の医療機関でも免許返納を医師から勧められている高齢の患者さんがいますが、やはり足が無くなるからと返納には拒否反応が多いです。

車検の価格を聞くと毎回安くならないものかと思ってしまいますが、それで安心を買っているんだと思って私も結局ディーラーにお願いしています(^^♪
2023年2月11日 0:35
徒歩さん、こんばんは♪

父上様の免許証返納スムーズに行ってよかったですねー✨

サスアームごと換える必要がないと思いますので、ブーツだけ他所でやってもらっても良いと思いますが?
せめて外したアームをもらって帰るとか⁇🤔

ちなみにウチは片方で4千円でしたよ😁
コメントへの返答
2023年2月11日 3:08
いもじろうさん、こんばんは😊

父の年齢も年齢なので、時々返納の話を振ってみた時は抵抗があったんですが…今回は免許の交付元からダメ出しだっただけに強制終了という感じで諦めがついたようです😌

サスアームの件、ディーラーでも他所でやった方が安くできると認識していてもどかしそうでしたね。
毎回交換になっているのが申し訳ないと思ったのか、次の車の契約となった時に値引きで穴埋めしてくれると約束してくれました😃
おかげで次もスズキ車確定になるんですけどね(笑)

プロフィール

「40℃の表示を見ると、親切なのか余計なお世話なのか分からなくなってきますねι(´Д`υ)」
何シテル?   07/21 17:00
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation