• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月03日

鉱山跡といちご。

鉱山跡といちご。 今回も1か月以上前の話のアップです。
お花見シーズン中に雛祭りの日に出かけた話を記すわけですから、まぁ遅いですね(笑)
これ以上遅くならないよう、せっせとアップしようと思ったのでした😓
alt
3月は黄砂が酷かったですね。
花粉も混ざってそうですが、一度雨が降っただけで車はもうこんな状態になってました。
黄砂は硬い石が主だそうですから、きちんと泡立てて洗車してあげないと大変なことになるんだそうで。
洗車機の付加機能としてある『泡ジェット洗車』がこういう汚れを落とすのには良さそうです(^^♪

さて、この日は…急に塩辛が食べたくなったので、以前購入したことのある『気仙沼市』を目的地に出かけました。
三陸自動車道を利用し、途中で『道の駅 三滝堂』でトイレ休憩に寄ったのですが…
alt
意外な所にいらっしゃるもんです😲
ここの手前にも一人、隠れていましたが3月は交通事故が多い月だと言われていますから抑止力としては抜群なのかもしれません。
alt
三陸自動車道では貴重な休憩場所になっている道の駅なので、いつも混んでいます💦
買い物しようかなぁと中に入るも、人がいっぱいだったのでそそくさと出てきました。
alt
気仙沼市内へ入ると新型スイフトと遭遇。
今回も5ナンバー車として発売されましたが、先代よりも横幅を強引に狭めた感じは薄まっているので違和感が無くなりました。
試乗してはいるんですが、バレーノさんも含めてですが先代は軽量化における実証機みたいな印象を持っていたので、予想通りの方向に改善してきてるなぁと思いました。
altaltalt
塩辛購入の目的地である『道の駅 大谷海岸』に到着しました。
altalt
海はとても穏やかな日でした♪
alt
昨年放映された『すずめの戸締まり』の中で、ここの道の駅がモデルとして登場していたようです。
上映最後の日に新海誠監督が気仙沼に来て、舞台挨拶をしていました。
alt
目的の品である塩辛を購入😄
仕事を終えて帰宅して、日本酒を飲みながら美味しくいただきました😋
alt
気仙沼と言えばのコッペパン。
映画の中でも登場していたようです。
alt
前回両親を連れて寄った時に、買おうと思ったのですがあまりの混雑ぶりに買えなかったふりかけを購入。
リピート購入ですが、昼食のお弁当でご飯のお供になっています😋
alt
割と目立つ所に置いてあったので買ってみました。
海藻好きな私にとっては幸せに満ちた味噌汁でした(笑)
alt
お茶請けとして『くるみかんづき』も購入。
到着した時がお昼だったので昼食をどうしようかなぁと思ったのですが、それほど空腹でもなかったので…
alt
ホヤのおにぎりとサメカツサンドを食べました。
今年になって初めてホヤを食べましたが、やはり日本酒が欲しくなる味です🍶
alt
サメカツサンドも久しぶりに食べましたが、言われなければサメの肉だとは気付かない味です。
脂身が少なめのチキンカツサンドと言われても信じてしまいそうです😋
ご当地グルメとして人気が出ると良いなぁと思います。
この後は…
altalt
『気仙沼市大谷鉱山歴史資料館』へ行きました。
管理人のお爺ちゃんがお休みのところを起こしてしまいました(笑)
「今日は寒いね~」と世間話をしつつ、中を見学。
この日の気温は3℃前後で、雪が時々ちらついてました。
altalt
…と言いましても展示は1部屋のみなので、内容としては薄いのかな?と思いつつ入室するとセンサーが反応。
鉱山についてのガイドが流れ始め、それを聞きながら見ていると思いのほか充実した展示内容のように見えてくる不思議。
altaltaltalt
ガイド音声が2周目を終えたところで退室しましたが、外に出ると当時の建物跡が残っているので全盛期の頃を想像してみると…栄枯盛衰や諸行無常といった言葉が自然と思い浮かんでくるのでした。
alt
休廃止された鉱山全てではありませんが、法律で坑廃水処理を継続する義務が課せられているんだそうですね。
大谷鉱山もその1つで、東日本大震災による被害を受け災害への対策が進められたそうです。
altalt
近くで湧き水が流れていたのですが…
alt
残念ながら飲めないようです。
まぁ、場所柄やっぱり?という気はしますけどね。
でも、災害等で断水した時に飲み水以外としてなら使えそう。
東日本大震災当時、断水中は川の水を濾過してトイレの排水に使っていたことを思い出しました。
この後、登米市内へ向かいまして…
altalt
『道の駅 林林館』へ寄りました。
altalt
りんごとフルーツソースを購入し…
alt
この日は雛祭りだったので、普段は売っていないお弁当が販売されていました。
行った時間が15時を過ぎていたからか…
alt
このお弁当が360円で販売されていました😲
何か…家で食べながら、この値段で買って申し訳ない気持ちになってしまったので、今度行く時には道の駅の中にあるレストランで定価で食事をしてこようと思ったのでした。
お弁当自体はとても美味しかったですよ😋
alt
最後はいつもの『道の駅 米山』です。
珍しくキッチンカーがいて『松島商店』さんという唐揚げ専門店なんだそうです。
揚げたての唐揚げ…久しく食べてないなぁ。
今度見かけたら買ってみましょう♪
alt
野菜等を買いつつ、今年初めてのいちごを購入しました🍓
登米市米山の名産品になっており、箱買いしていく方が結構多いですね。
粒が大きめで、甘くてジューシーでした😋
ここで販売されているソフトクリームにも期間限定でいちご味が出ていますから、もう少し気温が上がってきたら食べたいですね。
この後は一般道でのんびり帰宅しました。
次回のブログは…宮城県南部です(^^♪
ブログ一覧 | 道の駅 | 日記
Posted at 2024/04/15 01:24:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

昼飯ツーリング
大和TKRさん

地物〜
飛べないブタさん

北海道 車中泊の旅 1〜2日目
akiran-jjさん

#138 東北道の駅スタンプラリー ...
アクセラくんさん

酒とつまみ。
ぽにゃさん

八食センター
okuchan@MINIさん

この記事へのコメント

2024年4月15日 12:42
新型スイフトはずいぶん高くなった印象があります。
後から出てくるスイフトスポーツだと300万位になっちゃいそうですね💦

もういっこ🍓見つけたら買おうと思ったいまるのですがなかなか売ってなくて😓
コメントへの返答
2024年4月15日 23:06
高くなりましたよね😲
昔のスイフトのCMであった『泣く子も笑う79万円』の頃からすると大出世しました(笑)
次のスイフトスポーツはハイブリッドになって高くなるでしょうね😱

もういっこは宮城県だけでなく全国のいちご園でも少しずつ栽培されるようになってきたそうですから、徐々に購入しやすくなっていくかもしれませんね🍓

プロフィール

「40℃の表示を見ると、親切なのか余計なお世話なのか分からなくなってきますねι(´Д`υ)」
何シテル?   07/21 17:00
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation