• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月31日

7月のあれこれと次の車。

7月のあれこれと次の車。 前回のブログからほぼ1か月ぶりでのアップです。
これといって記せる話題も無く、次の車の納車に備えて…な日々でしたから、1か月分まとめて記そうと思います(^^♪

まずは7月になってからコロナウイルスがまた活発になり始めたようで、職場は忙しかったです💦
5類になって1年以上経過して受け入れる人数が多くなったこともあり、1日あたりの応対している数で見ると…我ながらよく元気でいられるもんだと感心します。
典型的な『バカは風邪引かない』なのかも?
ちなみにコロナワクチンは副反応が酷過ぎるので3回で接種を止めており、抗体価を調べるとたったの『34』でした(笑)
今年だけですでに3回感染している方もいるくらいですから…よく分からないものですね🤔

次の話は…
altalt
『いつもの』ですね。
とは言いましても、バレーノさんで行くことのできる回数はもう無い可能性もあり、そう考えると写真をもっと撮っておくべきだろうかとか思いましたが、そうなると乗り換えたくないという気持ちが勝ってしまいそうなので止めました。
…まぁ今まで散々撮りましたから、HDDの中には大量のバレーノさん画像があるので良しとしましょう。
alt
急にお米が無いと言い出したと思ったら、10kgのお米の販売が無くなって5kgのものばかりになりました。
価格も相応に上がりましたが…『JR陸前豊里駅 産直がんばる館』では1袋の量は少ないものの据え置きのまま販売を続けていて、先日完売したようでした。alt
店によっては精米したお米しかもう無いという所も今では多いですから、今年の秋の収穫に期待したいものです。
alt
登米市といえばのとうもろこし🌽
今年も豊作のようで、茹でて食べるととても甘くて美味しかったです😋
alt
登米市から帰ってきて給油。
ハイオクを入れるのも最後かなぁと思いつつ、次の車でもいつもの感覚で間違えてハイオクを選択してしまいそうです。
燃料添加剤を買うよりは安いので、たまには良いのかもしれませんけどね。
alt
20リットル以上の給油で箱ティッシュ1箱プレゼント。
景品用とはいえ、ティッシュの枚数は物価高を反映して減りましたね。
世知辛い世の中になったもんです((+_+))

最後に次の車の話でも。
6月初旬に法定点検でディーラーへ入庫した際に、営業の方から『フロンクス』が出ることをお聞きしました。
スプラッシュ→バレーノと、スズキの輸入車に続けて乗ってきたこともあり乗り換え先として最有力にもなり得たのですが、近年のゲリラ豪雨のような雨が降った時にバレーノさんが持つかどうか?という懸念がこの時ありまして。
過去のブログ等で時々記していた雨漏りというか浸水というか、これが解決したようでしておらず。
大雑把にはここから入ってきているんだろうというのは把握しているんですが、そこはかつて後ろから追突された部分でもあり。。。

~ここからは昔話です~
7年前、買い物へ行く途中で片側2車線の国道で信号待ちをしていた時に、後ろから追突されました。
ルームミラー越しに「あ、来る」と分かっていながらの事故でした。
追突してきた車には若夫婦と赤ん坊。
こちらに非は無かったものの、赤ん坊が大泣きしていて事故処理の間、私もあやしている感じでした。
110番すると、なんとまぁ対向車線側に交番が見えまして、警察の方が手を振っていて。
通話を終えると、真面目に数百メートル離れた横断歩道を通って駆け付けてくださいました。
そのまま来れば10mなんですけどね(笑)

淡々とやり取りを終えたのですが、何故追突したんだろうと記憶をたどってみますと、ちょうどその横にあった中古車店がイベントか何かをやっていたようで、着ぐるみを来た方が道路に向かって全身を動かしてアピールしていたんですね。
きっとこれを見てしまったんだろうなぁと思うと、前方不注意ではあるものの赤ん坊のことを思うとちょっと同情してしまいたくなる気持ちもあり。
そう思っていたら、着ぐるみは中古車店の中へすでに逃走していました。
車を売ることを生業としているのに事故を誘発するとは…とこの時に思い、それからは道路に向かって何かしらアクションを起こしているお店をあまり好意的に思えなくなったのでした。

その後、ディーラーへ持って行き軽微なものと思われたのですが、バンパーを外すとフレームの方までダメージがあったらしく。。。
事故当時、後部座席に家族を乗せており怪我は無かったのでホッとしていましたが、バレーノさんが衝撃を上手く吸収してくれていたようです。
~昔話終わり~

…とはいえ7年も経てば古傷も疼くかな?と思うと、高齢の両親が乗り降りしやすい車に変えるのもありだと思うようになったのでした。
でも、最近のフロンクスの試乗動画を見ると、かなり出来が良さそうで気になりますね♪
バレーノがベースになったとは思えないまとまりの良さで、スイフトの上にくる車という本来のポジションにちゃんと置いてもらえたようでバレーノ乗りとしては嬉しくもあり。
近い将来、街中で見かけた時はガン見してしまいそうです😊alt
バレーノさんから降りても、走っているのを見かけたらガン見するのはこれからも変わりませんよ(笑)
そして次の車ですが…『ソリオ ハイブリッドSZ』にしました。
副変速機付きのCVT車には乗っていたことがあるので、できれば違うものを…それでいてスライドドア車となると、スペーシアかこのソリオになり。。。
エブリイのAGS車を運転する機会があり、思いのほか自分の運転感覚に合っていたので呆気なくソリオになったのでした。
仕事でAGS車に乗っているという方から話を聞くと、AGSは…

こんな感じなんだそうで。
上手い人はより上手く、下手糞にはそれなりに、ということらしく。
それにしてもこのCM、未だに覚えてますから幼心にはインパクトが強かったんでしょう。
それなりな側の運転の人にならないよう試行錯誤したいですね(^^♪

そんなわけで、現在は納車待ちでおとなしくしている状況です。
やったことと言えば…alt
お寺でお祓い。
せっかちな父が、納車前に依頼していました(笑)
バレーノさんで向かったため、住職から「え?この車じゃないの!?」と驚かれましたが、無事お祓いを終えてお守りを授かってきました。alt
スタッドレスタイヤ、と言いますかアルミホイールの処分。
タイヤは溝がほとんど無いので買取価格から取外し料の分だけマイナス査定で、ホイールは腐食があるためブリヂストンの『エコフォルム』は4本で3000円という結果に。
このホイール、一応購入時に塩害対策が普通のものよりも施されたものを選んだつもりでしたが、7年という歳月には勝てなかったようで持って行く前から『アルミホイールというよりは資源』として見られそうと思っていました。
こうなるんだったら、次は平均的な塩害対策がなされていればそれで良いかなぁとか思ったのでした。
次回のブログは…未定です(^^♪
ブログ一覧 | バレーノ | 日記
Posted at 2024/08/01 02:28:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

お触りフロンクス
F-INEさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
徒歩7分1000歩さん

意外とマイナー。
take@蝦夷。さん

やっちまった感…
まっちゃんSpさん

7年目の車検をコバック豊四季店で受 ...
MAMOSUNさん

2024年度みかん買い付け2回目
ゆずやまももすけさん

この記事へのコメント

2024年8月1日 8:44
おはようございます。
初めてのコメントですが、よろしくお願いいたします。

次期車両のソリオ、納車が楽しみですね。
webカタログ観たら4気筒でしょうか?静かで好きです。
我が家、3台のスズキ車が在りますが愚直に物造りしている良いメーカーだと思います。乗り心地が最初から良い状態で驚きました。

登米のお米、美味しいですね。近所の「あじわいの朝」で食事する度に感じています。
コメントへの返答
2024年8月1日 12:58
こんにちは!
コメントありがとうございます。

納車までまだ時間があると思っていたのに、取り付けていたものを外しているとあっという間に納車まで1週間になりました。
最近のコンパクトカーのエンジンは3気筒が主流になってきましたから、4気筒車に乗るなら今が最後というのも決め手でしたね。
スズキ車はコストをかける優先順位がしっかりしているのか、自分でどうにかできそうな所をシンプルに抑えているので車いじりを楽しむのには良いメーカーだと思っています😊

あじわいの朝ですと…伊達商店でしょうか?
買い物しながらいつも気になっていました。
今度食べてみようと思います。
2024年8月1日 12:19
こんにちは〜🙇
ソリオ ハイブリッドSZおめでとうございます🎉
前回のブログでご両親の乗り降りの事に触れていたので、次はスライドドアなんだろうなと思ってました😄
SZはソリオ最上級グレードですね。
納車になったらまず登米市までドライブですかね⁉️👌
新車リポート楽しみにしております✨
コメントへの返答
2024年8月1日 13:11
こんにちは😊
昨年あたりから両親がスライドドア車の話を度々するようになっていまして、後々聞くと思っていたよりもヒンジドアの開閉が大変だったようです。
ディーラーで好条件が提示されたのもあって、あまり迷うことも無くそのまま契約になりました。

単純にAGS車に乗ってみたいという理由で最上級グレードになってしまいましたが、AGS仕様が無かったら一番下のGを選んでいたと思います(笑)
走り慣れた所でどういう印象を持つかは気になりますから、ソリオでの初ドライブ先はやはり登米市になりそうですね😄
2024年8月1日 21:40
こんばんは~♪♪♪
フジカラーのCMといえば、
岸本加代子x樹木希林だと思います。
こちらで引用するのも納得ですね。

先日、
南野陽子のフジカラーのCMを
「懐かし~」と、
言っていたフォロワーさんには、
岸本加代子版が王道でしょ!!
と、
ツッコミ入れておきました。

話はだいぶ逸れましたが、
バレーノは運転するのは、
良いんですが、
荷物とか乗らないし、
やっぱ箱型が欲しくなります。

自分もソリオが欲しいのですが、
元家族に、持っていかれたので、
再度の購入は躊躇します。
3年後、
ルーミー買おうかな?
なんて、思っております。

先の話ですが、ワゴニスト仲間ですね!!

ではでは・・・
コメントへの返答
2024年8月2日 0:00
こんばんは(^^♪
南野陽子版のCMも見ていた記憶はあるんですが、岸本加代子x樹木希林の印象が強すぎるんでしょうね。
YouTubeでフジカラーのCMを見返していると止まらなくなります(笑)

バレーノで荷物を積む時は前もって考えておかないと厳しいことが多いですね((+_+))
先日観葉植物を頂いて持ち帰ることがあったんですが、ドアを開けた時点でどうやって載せるかあれこれ悪戦苦闘しました💦
ソリオにはそんな過去があるとなると…選び難いですね。
ルーミーの発売はバレーノとほぼ同じだったような気がしますから、3年後でしたら新型が出てるかもしれませんね♪
2024年8月28日 7:38
おひさしぶりで拝見したら、乗り換えられたんですね。ソリオ! 私、ソリオ→バレーノでしたので逆コースで。なるほど、色々あった末、、、楽しい車でしたね。スキー場着いてウォークスルーで後席で着替えて等、ソリオの便利さも忘れられないですが。こちらは長く乗るか、フロンクスはちょい重になってNAだったので、軽快な1.0TurboのXbeeかと思案しています。
コメントへの返答
2024年8月29日 1:23
お久しぶりです😊
以前はソリオにお乗りだったんですね!
バレーノとソリオ、形状の違いから予想していた通り楽しみを見出す部分にも違いがはっきり表れていて、今は今で面白いです。
フロンクスはてっきり海外仕様をベースに輸入してくると思っていましたが、予想以上に国内向けに作り替えられていて、そのぶん重くなりましたね。
フロンクスのNAはXbeeとの差別化を図る目的もあったんでしょうけど、軽快さではXbeeに分がありそうですね。

プロフィール

「40℃の表示を見ると、親切なのか余計なお世話なのか分からなくなってきますねι(´Д`υ)」
何シテル?   07/21 17:00
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation