• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月30日

鮭様。

鮭様。 2月も中旬になって1月末の話を記す、いつも通りの遅いブログです。
バレーノさんの頃から変わりない習慣みたいなものですが、最近は仕事を終えて帰宅すると夢の中へ…なことが多いので、あとちょっとの辛抱ですね。

さて、今回のブログは1月末の話なんですが、スタッドレスタイヤが新しいのにほとんど雪道を走ってない、ということで山形市内へ行きました。altalt
先日の大寒波が来る前だったのでこれでもまだマシな方かもしれませんが、雪道走行の感触を確かめるのには十分なコンディションでした。altalt
滑るかな?と思いつつ走ったので予見できていましたが、やはり滑りました。
でも、GARIT GIZからGIZ2になっても傾向としては変わらず『こっちは仕事をしたんだから後は任せた』感の強いタイヤなので、理解しているぶん操りやすいかなぁとは思いました。
それでもちゃんと進化はしていて、滑ってる量自体は減っているように感じましたから、落ち着いて対処できました♪
普段はドライ路面なことが多いので、TOYOのスタッドレスは降雪量の少ない仙台住まいにとっては良いタイヤだと思います。
alt
山形市内にある『JAやまがた おいしさ直売所』に立ち寄り野菜を少し購入しました。
名前の通り『JA』ですのでやや割高に感じてしまうところはあるのですが、そのぶん品質は基準を満たしていて安心して購入することができます。
農産物直売所だとJAの基準に満たないものでも出荷できるようなので、当たり外れがあるのですがJAはJAでこういうところで存在意義があるなぁとは思いますね。
今回はただ単に雪道を走りたいというだけで山形市内まで来ましたので、せめてどこかへ寄ろうかなぁと向かった先は…alt
山形市内にある『霞城公園』の近くにある地下駐車場へ停めます。alt
出入り口の場所によって混んでる所、そうでもない所と別れていましたが、私が停めたい所の方は空いていました♪
5ナンバー車全盛時代の駐車場の作りをしているせいか、幅はやや狭いかな?
ソリオだと余裕ですが、最近バレーノさんを見かける度に「こんなに幅広な車だったの?」と感じてしまうようになってきました。
ソリオに乗り慣れてきたせいもあるんでしょうけど、ソリオの車窓から眺めるバレーノさん、低重心に見えてしまって不思議な感じですね。altaltaltaltalt
altalt
まずは霞城公園側へ。
雪と戦国時代のお城ってなぜこんなに風情があるんでしょうね。
ゲームの話になりますが信長の野望だと冬の東北では『合戦をやるだけ無駄』な雰囲気が漂っているんですが、観光客として眺めているぶんには絵になるなぁと思いますね。
観光客で思い出しましたが、霞城公園周辺には海外からの観光客が観光バスで訪れていました。
風貌から中国からだろうと思うんですが、東北地方にまで来るとは行動力があるなぁと感じますね。
alt
そして『鮭様』こと最上義光公の像です。
山形と言えばの大名で、伊達政宗の伯父にあたる関係の人物。
海に面する庄内地方が領地になった時には喜びのあまり「やった!これで鮭が食べられる😃」といった感じの手紙を家臣に送ったりするほどの鮭好きであったと伝えられています。
この騎馬像、馬の後ろ足だけで立っているんですが…山形の鋳物の技術が使われていて、世界的に見ても珍しい作品なんだそうです。alt
今回のドライブの目的地…ではないのですが『山形美術館』を撮影。
20数年前にここでアルバイトをしていたことがありました。
当時のここでの時給と現在の仕事を時給換算した額を比べてみると…なんてこった、比べるんじゃなかった(笑)altalt
そして今回の目的地『最上義光歴史館』です。
山形の礎を築き上げた人物と言っても良いからなのか、入館料無料で見学することができます😲
大河ドラマ『独眼竜政宗』の中ではヒール役のような扱いでしたが、調査が進んだのか徐々に再評価されてきているようです。
…シスコンぶりが際立っている面も否定できないんですけどね(笑)
まぁ、甥っ子である伊達政宗は調べれば調べるほど頭のネジが飛んでいるような行動が多いだけに、最上義光はいたってまともな感じがしますね。
歴史館の中も中国かな?の方が多かった気がします。alt
館内でグッズが販売されていたので、クリアファイル2枚を購入しました♪
1枚150円でしたが…最近はこういうクリアファイルのお土産品でも1枚300円~というのが多いのですからね。
きっと値段据え置きのままなんでしょうけど、もうちょっと欲を出してくれても良いんですよと言いたくなる満足度の高いクリアファイルです。alt
駐車場から出て、山形駅前を通って宮城県側へ戻ります。
住んでいた頃とあまり変わった気がしませんが、一等地であるはずの駅前に更地がそのまま残っているのを見ると、厳しい現実を見てしまったような気持ちになりました((+_+))
今より建設コストが全然低かった時に建てられなかったわけですから、今のような何でも高騰しているご時世では厳しいでしょうね。
alt
帰り道で除雪車とすれ違い。
こういう作業をしてくださる方々がいるおかげで雪道での不安が軽減されます。
雪がある状態と除雪後の道の両方を走れて、雪道でのGIZ2の感触がしっかりつかめましたから良しとしましょう♪
alt
宮城県に戻って農産物直売所の『あじわいの朝』に寄ってお米を買いました。
10kgを1袋購入しましたが、会計時に「本当に以前の価格の倍以上になってるなぁ」と財布から飛んでいくお金を見送りながら思ったのでした。
備蓄米の放出が決まりましたが、これで米価は下がるのでしょうかね?🤔
転売目的で保有されている米なんて温度管理をしっかりしてないでしょうから、美味しくなさそうです。
次回のブログから2月の話になります(^^♪
ブログ一覧 | 観光 | 日記
Posted at 2025/02/18 01:10:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

月山から五色沼まで ボルボV60( ...
lily220さん

完ソロ
ブレK5@wildcatさん

いつもの+。
徒歩7分1000歩さん

お触りフロンクス
F-INEさん

峠ステッカー狩り!(福島遠征)
青い髑髏(Bule Skull)さん

初・いつもの。
徒歩7分1000歩さん

この記事へのコメント

2025年2月18日 23:03
こんばんは〜🙇
お米は本当に高くなりましたね😱
想像するに高騰からパンや麺類の頻度上げてる人が多いでしょうから、おそらく数ヶ月後にはダブつきから暴落するのでは?と思っています🤭
コメントへの返答
2025年2月19日 1:52
こんばんは😊
昨今のお米の値上がりには違和感すら覚えてしまいますね😱
上がり過ぎると代わりになるものを考えますから、仰る通り米不足からまた米余りになってもおかしくなさそうですよね🙂

プロフィール

「40℃の表示を見ると、親切なのか余計なお世話なのか分からなくなってきますねι(´Д`υ)」
何シテル?   07/21 17:00
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation