この日はバレーノさんの総走行距離数が7万kmになるカウントダウン状態だったので、そうなるのにちょうど良さそうな場所は何処か無いかなと考えて、『宮城県加美郡加美町中新田』へ行きました。
『あゆの里物産館』へ到着。
食事処と看板に書いてある通り、食事もできるんですがラストオーダー後の到着(笑)
あゆ料理がメインなので、ここで食べる場合は念のため事前に問い合わせをしておいた方が良いみたいでした。
カーナビへセットして出発し…
敷地内に入った時に総走行距離数が7万kmに到達しました🎊
どこで到達するかと冷や冷やしましたが、無事撮影することができました(^^♪
納車されてから53か月目なので、ひと月あたりの走行距離にすると約1320km。
現在の仕事に就く前は月4000km前後走っていましたから、半分以下になったわけですが…前職換算だと20万km超えることになるのかと今更ながらびっくり。
少なくなったとはいえ、マイカー保有者の6割ぐらいが年7000km未満の走行距離らしいので、それでも多い方に変わりないようですし。。。
次は77777kmですね。
『あゆの里物産館』の隣にある『バッハホール』
音の良さで定評のあるコンサートホールがあるんですが…
コロナ禍で公演中止😨
ドイツのベルリンに本拠を置く楽団を招いての公演だったようですから、単純に来日できず無理、ということなんでしょうね。
欧州ではコロナウイルスが猛威を振るっている状態ですし、日本にとっても対岸の火事では決してないものだけに、これから寒くなって今以上に悪化することだけは避けたいものです。
『あゆの里物産館』で少しお買い物。
加美町公認キャラクターの『かみ~ご』の印刷された飲み物。
これだけ見ると子供向けかな?と思いきや…
カップ酒です(笑)
このカップが欲しくて買ったような所がありますが、7万km記念のお祝いに中のお酒は帰宅後美味しくいただきました😋
あゆの甘露煮。
以前買ったことがありましたが、お酒のおつまみに。
『バッハハウス』の解説本
ドイツのアイゼナハにあるバッハハウスについてコンパクトにまとめられたものですが、隣のバッハホールつながりで置いてあったものだと思われます。
見本品が展示してあり価格が表示してあったので在庫があるのかなと思ったら、展示しているもので最後とのこと。
前回売ったのがいつなのかすら怪しそうな感じでしたが、7万km記念に買いました(笑)
この日は雨だったので、7万kmにも到達したことだしこのまま帰ろうかなとも思いましたが…
『あゆの里物産館』からそう離れていない所に神社があると、カーナビに表示されていたので寄りました。
『鹿島神社』です。
前回も同じ神社名でしたが…東北と関東を中心として全国に約600社あるそうですから、宮城県内では探せば結構あるのかもしれません。
この日の午前中に『秋季例大祭』を催して、コロナウイルスの鎮静祈願を行ったようです。
私のようにはじめから神頼みでは救いようがないかもしれませんが(笑)、できることをちゃんとやったうえで仕上げとして神頼みできるようにしたいですね。
手水舎。
鐘楼は改修中。
鐘は静かに穏やかに、1つか2つ、つくようにとありました。
境内社と随身門。
ここ最近お参りした神社では随身門が無かったので、久しぶりですね。
今回の神社内での画像はボケボケな写りが多く、スマホのカメラはなかなかピントが合いませんでした。
随身門をくぐると…
狛犬さんにご挨拶。
獅子と言った方がしっくりきそうなお顔立ちです。
拝殿。
ピンボケ画像だらけで使えるものがほとんど無く、どうにか補正してこの状態。
スマホのカメラを使いこなしてきれいに撮れる方もいらっしゃいますが、私は苦手。
シャッターボタンを押して撮影したいんだと、もっともらしい言い訳をしてみますが…実際は新しいものについていけてないだけだと思います(笑)
幣殿と本殿。
例大祭を行ったためか、室内には明かりが灯っていました。
幣殿部分には『おものめさま』と書かれていて、中には女性の像が。
悲しい伝説があるようですが、現在は縁結びの神様として祀られています。
脇道があり、『要石を奉る』と立て看板が。
これが『要石』です。
茨城県にある『鹿島神宮の要石』を模したものだそうで、地震を鎮める石と言われています。
これがある神社は数えるほどしかなく、石の大部分は地中に埋もれているんだとか。
この石も見えているのは一部分で、実際の重さは約10トンある石なんだそうです。
地震に関しては日本中どこにいても遭遇してしまうものですから、常に備えておきたいことではあるんですが…大地震が起きないように、起きたとしても被害が少なくなるようにと『要石』にお願いしてきました(^^♪
例大祭後の神社はとてもひっそりしていましたが、その当日に参拝できたので何かしら得てこれたかな?
損得でお参りするものではありませんが、病は気からとも言いますから、抗う力を授かってきたと考えれば良い日に参拝できたと思ったのでした。
次回のブログは宮城県北部の栗原市です♪
![]() |
スズキ ソリオハイブリッド ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ... |
![]() |
スズキ ワゴンR 初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ... |
![]() |
マツダ AZ-ワゴン 乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。 |
![]() |
スズキ スプラッシュ デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |