ほぼ1か月前の話ですが、両親を連れて紅葉を見に行こうと宮城県北部へ行きました。
混んでいるだろうなぁと思いつつ行ってみると、案の定混んでまして…。
コロナ禍にあって混んでいる所へは極力行きたがらない両親なので、あまり長居することもなく車窓から景色を眺めることができただけで十分、とほぼほぼドライブで終わりました。
宮城県栗原市にある『道の駅 路田里はなやま』に到着。
例年この時期は混んでいるのですが、やはり今年も混んでいました。
トイレ休憩だけで終わってしまったので、紅葉している所をちょっとだけ見て終わり。
おやつが食べたいと買った茶まんじゅう。
『まぼろし』とありますが…社名が『まぼろし製菓本舗』というためで、まんじゅう自体は決してまぼろしではなく、栗原市内だと行く先々で購入可能です(笑)
コスモスが咲き始めていました。
この後、西へ行けば空いてるかなと行ってみましたが、以前来た時には閑散としていた場所も混雑状態。。。
結局往復20kmほど走って景色を眺めて再び道の駅まで戻りまして…変わらず混んだままなので、国道4号線方面へ向かいます。
先日訪れて、ご飯を食べてみたいなぁと思っていた『おかってマルシェ』に行きました。
東北自動車道・築館ICから近いので、栗原市へ行った時には休憩ポイントとしても良さげなお店です。
元々がお肉屋さんなので、肉料理がメインです。
メニューはそう多くはありませんが、そのぶん全部食べてみたいという気にもなります♪
『漢方三元豚 豚丼』を注文しました。
漢方三元豚は名前の通り漢方を使った飼料を食べて育った豚でして、クセの少ない肉になっています。
食べてみると脂身がしつこくなく、ヘルシー😋
肉を食べると胃もたれしやすい私でも、あっという間に平らげてしまいました。
高田馬場にあるとんかつ屋さんにお肉を卸していて、好評を得ているお肉なんだそうです。
少しお土産を購入。
りんごは蜜入りで甘かったです!(^^)!
りんごの蜜、多ければ甘いのかというとそういうものではないんだそうですね。
この後、少し南下して大崎市内のスーパーで両親は夕食のお買い物。
買い物中に私はと言いますと…
神社へ行きました(笑)
『祇園八坂神社』です。
祇園と言えば京都ですが、そこから勧請された神社なんでしょうね。
ここの鳥居の前に少し離れた所で1つ目の鳥居があるのですが、家が建ち並んでいるので昔はもっと広かったのかもしれません。
鳥居をくぐってすぐまた鳥居が。
そしていつもの…
狛犬さんにご挨拶。
左側の狛犬さん、最初見た時は首を絞められているのかと焦りました(笑)
手水舎。『大名行列記念』と彫られており…何をやったんでしょうね?
鳥居をくぐると拝殿が見えてきます。
そして手前には狛犬さんが。
再び狛犬さんにご挨拶。
今まで見た中ではちょっと珍しい気もする、犬というよりは獅子らしさを感じます。
左側の狛犬さんは…
下にいる子供の狛犬を見つめています。
表情は荒々しいですが、実は優しかったりするのかな?
拝殿。
この時はまだ七五三の前でしたが、これを記している現在は七五三を終えた後。
七五三を無事行えたとホッとするニュースを見ましたから、子供が健やかに育つと良いですね(^^♪
幣殿と本殿も。
使用されている木材の色合いがいかにも神社、という感じで素敵。
『力くらべ石』
自分の胸元の高さまで持ち上げると、およそ120kgの重さに相当するらしい石。
明治~昭和初期には若い人が試みていたそうですが、今の私がやったら…ぎっくり腰になるだけでしょう(笑)
ここの神社、境内社がたくさんあります。
1社1社丁寧に説明書きの看板が掲げられていて、神社好きな方にとってはありがたいものかもしれません。
覚えるのが大変そうですけどね。
整然と並んでいて、ちゃんと手入れもされていますから、地域の方にとって拠り所になっている神社なんでしょうね。
神楽殿。
だいぶ前のことですが甥っ子が子供の頃、国宝になっている神社で神楽を舞っていたなと思い出しました。
神職に就かないかと話もあったようですが、神社に就職ってなかなかイメージし難い世界なだけに勧誘されるだけでもすごいなぁと感心しましたね。
鐘楼。
あちこち見て回っている最中に1組のご夫婦が参拝に訪れたんですが、神社の鈴を鳴らす時はいたって普通な感じだったのに、鐘はというと…連打していました( ゚Д゚)
そしてそそくさと車に乗って帰る(というか逃走?)。
取り残された私は…近所の子供に不思議そうというか、怪訝そうな顔をされる(笑)
俺じゃないよと言いたかったのですが、話しかけて不審者案件にされても困りますからねw
世知辛い世の中だと嘆きつつ、買い物を終えた両親を乗せて帰ったのでした(゜-゜)
次回のブログは…登米市の道の駅です♪
![]() |
スズキ ソリオハイブリッド ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ... |
![]() |
スズキ ワゴンR 初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ... |
![]() |
マツダ AZ-ワゴン 乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。 |
![]() |
スズキ スプラッシュ デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |