• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩7分1000歩のブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

ダム・醤油・豆腐・卵。

ダム・醤油・豆腐・卵。

今回は珍しく出かけた日からあまり間隔を空けずに更新です。

本当はもっと早く!と思ったんですが…またしても仕事で困ったFAXがきてしまいまして。

毎度の事なので慣れてくると、隷属する感じがして嫌なんですけどねぇ。

コロナワクチンが無いのに各々の責任で仮予約を受け付けろと、受け付けてもその人数分のワクチン供給は約束できないという、便所スリッパで引っ叩きたくなるレベルです(笑)

コロナワクチンが終わる前に、インフルエンザワクチンが始まりそうな気もしますが…考えるだけでも気が滅入りますね((+_+))


愚痴はこのぐらいにして、今回出かけた目的は『卵かけご飯用の醤油が無くなった』からでして、無くなったならそれで終わりにすればいいのに…という気もしたんですが、もう1本別な醬油を買ってからにしようかなと。

行き先は、宮城県北部の加美郡加美町です。

まずは、最近ダムへ行っていないなぁと思ったので、少し足を延ばして『漆沢ダム』へ行きました。

altalt

あと少し西へ行けば山形県尾花沢市、という所まで来ているんですが、私なりのというか仕事なりの自主規制継続で我慢です。

alt

工事をしていてご迷惑をおかけします、というのはよく見かけますが、施設管理をしてご迷惑をおかけしますというのはどうもしっくりこないような。

堂々と治水に携わってると言っても良さそうなんですけどね。

altaltalt

到着した時は誰もおらず伸び伸びと撮影できたんですが…いなければいないで熊とか出てきたらどうしようと不安になることばかり考えてしまいます(笑)

alt

何か秘密兵器が入ってそうな扉。

ダム見学とかに申し込むと色々教えてくれそうです。

altaltaltalt

この後、何台か車が来たのでちょっと安心。

ここのダムに関する案内板を見ると、『総工費166億5千万円』と書いてありまして。

これに近い数字で思い出したのが東京オリンピックの開会式の予算(165億円)で、貨幣価値で比較するとダム建設時の方が実は高かったりするので、開会式は金額に見合ったパフォーマンスだったのかなぁと思ってしまいます。

altalt

せっかく来たのでバレーノさんを撮影。

光の関係ででしょうけど、グリルのSマークが黒っぽく写っていて無いとこういう感じになるのか…と理解できました。

ますますどこの車??なことになりますね(笑)

altalt

施設管理棟から少し奥へ進むと、小屋が。

『漆沢自然窯くろすけ』の看板があります。

調べてみるとダム湖に流れ着いた流木を炭にしていたんだそうで…今は行っていないのかな?

流木も溜まると水の流れを妨げるでしょうから、利用法としては良さそうですけどね。

お腹がすいてきたので、来た道を戻ります。

alt

いつもの『やくらい土産センター』へ行きました。

駐車場は休みの日だということを考慮すれば、空いている方だったのかもしれません。

alt

お昼時を過ぎていて食堂内は空席が多かったので、塩ラーメンを食べました。

暑い日に熱いラーメンを食べれば、外に出た時に涼しく感じられるんじゃないだろうかと思ったんですが…ただ単に暑いだけでしたι(´Д`υ)

塩ラーメンを食べたのに、大量の汗をかいて摂取した塩分を見事に放出したのでした(笑)

alt

今回買いたかったものがこちら。

加美町の『今野醸造』さんが作っている『だし吟醸』です。

これを卵かけご飯に使いたくて、ここまで来たと言っても過言ではありません。

ここまで来なくても買えますけどね(笑)

前回購入した卵かけご飯用の醤油も同じく『今野醸造』さんのものでしたが、味は違いました。

今回の購入で卵かけご飯は一旦終わりに…と思っていましたが、美味しいので継続することにしました。

もうしばらくは卵探しのドライブができそうです(^^♪

alt

一緒に買った『ミソルト』

味噌と塩(ソルト)を掛け合わせたネーミングで、味もそのまんまという感じですが色んなものに合う調味料ですね。

温かいご飯に少しかけるだけで、何杯も平らげてしまいそうになる危険さです(笑)

alt

家で食べようと思って買った舞茸おこわ。

おこげの部分が特に美味しいです。

alt

お試し価格で売っていたお菓子。

どうやら同じ敷地内にカフェができていたようで、そこのお菓子をいくつか売っているようでした。

スイーツ食べて帰りたいなぁとか思いましたが、健康診断が迫ってきているだけにここで体重の増加は避けたいので我慢です(+o+)

とりあえず目的の物は買えたので、次の目的地へ移動します。

altalt

加美町の隣にある色麻町へ移動し、『かっぱの湯』へ寄りました。

もう1か所行こうと思っていたんですが、ここでその目的が果たせたので今回はここのみです。

alt

『魔法のぽん酢』

何度か購入しているものでして、生野菜にかけて食べたりしているんですが不思議と身体の調子が良く。

これのドレッシング版もありますが、ぽん酢の方が色んなものに合うかな。

alt

そしてこれも今回のドライブの目的にしていたものでして、豆腐です。

『かっぱの湯』へ向かう途中で『大豆工房ひらさわ』さんという豆腐屋さんがあるんですが、ここの豆腐を食べてみたいと思っていたんです。

特長は『オカラが発生しない豆腐(大豆を特殊な製法で粉砕するらしい)』というところで、豆腐の中に栄養がぎっしり詰まっています。

そのため、パッケージには豆腐ではなく『豆富』の文字が書かれています。

食べてみると…他の豆腐が食べられなくなるくらい美味しいです😋

スイーツだと言われても信じるかも、というくらい他の豆腐とは別物な感じで、次回は豆腐屋さんの方へ必ず行こうと思ったのでした。

alt

そして最後に『道の駅 三本木 やまなみ』へ寄りました。

ここでの目的は…

alt

卵かけご飯用の醤油を買ったんですから、卵です。

道の駅の中の食事処で『ひまわり卵かけご飯セット』というメニューにも使われている卵でして、以前食べた時に美味しかったなぁと覚えていまして。

実際、買ってきた『だし吟醸』とこの卵の組み合わせはとても良いです!(^^)!

餌や飼育環境によるものなんでしょうけど、卵の色や味が養鶏場ごとに違っていて面白いですね。

それぞれにこだわりがあって生み出される卵を、生食で卵かけご飯にして食べられることに感謝したいです😊

次回のブログは…公園です。

Posted at 2021/07/27 00:46:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「40℃の表示を見ると、親切なのか余計なお世話なのか分からなくなってきますねι(´Д`υ)」
何シテル?   07/21 17:00
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11121314 151617
1819202122 2324
252627282930 31

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation