• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩7分1000歩のブログ一覧

2022年02月17日 イイね!

セリ蕎麦。

セリ蕎麦。この日は宅急便の時間指定をしている荷物の配達がありまして、家でゴロゴロしてようかと思ったのですが、両親が週末にコロナワクチン接種3回目なので、「その前にどこかへ出かけておきたい」と不吉なことを言うものでして。
出発時間が遅かったので、安近短の道の駅になりました。

…ちなみに後日、3回目のワクチン接種を終えた両親は1~2回目にファイザーで3回目はモデルナの交互接種でしたが、副反応は「腕がちょっと痛むかな?」と言うだけで驚くほどケロッとしてました。
年齢の違いによるものなのか、3回目でモデルナを接種したからなのか(私は3回ともファイザー)、私が接種した時の副反応とは違い過ぎます…というか、羨ましいとすら思っちゃうほどですね。
この副反応の無さ、私には遺伝してくれなかったようです(笑)
alt
そんな結果になるとはつゆ知らず向かった先は登米市にある『道の駅 三滝堂』
三陸自動車道のサービスエリア的な施設ですが、一般道からでも行けるところが道の駅ですね。
alt
ユネスコ無形文化遺産になっている『米川の水かぶり』
本来は観光客が訪れたり屋台も出店したりするような地域の火伏せ行事なんですが、コロナ禍のため規模を縮小しながら今年は行っていたようです。
alt
行った日の数日前はバレンタインデーだったため、ロイズのチョコレートの移動販売車が営業していたようです。
誰かに渡すためというよりは、自分のために買いそうな気がします(笑)
alt
名物になっているようなので、メイプルメロンパンを購入。
登米市産の米粉を使ったパンで、菓子パンですからカロリーは相応にヘビーです。
alt
次に石巻市にある『道の駅 上品の郷』へ行きました。
過去ブログを見返してみると、9か月ぶりだったんですね!
この日は入浴客が大多数だったようで、お店の方は空いていました。
alt
以前来た時は仮設っぽかった看板が、ちゃんとしたものになっていました。
今回は『食事処こばやし』の方のメニューから選ぶことにしました。
それが…
alt
今回のブログのタイトルにもなっている『セリそば』です。
日本原産の野菜(味的には香草のような感じですけどね)で、七草粥に入っていることで知られています。
このセリ、どういうわけか宮城県の生産量が全国1位でして、『セリ鍋』がジワジワと県内の飲食店(飲み屋さんが多いかな?)で提供されるようになりました。
お正月のお雑煮等に入っていて、子供の頃からシャキシャキした歯応えと風味が好きなので食べられるお店が増えると良いなぁと思っています♪
alt
デザートにソフトクリームを…と思いましたが、親知らずがうずき出していたので断念((+_+))
レントゲン写真で親知らずの生え方があまりよろしくないと知ったのは数年前ですが、だからと言って抜く勇気も無く。
歯磨きの時にこまめにケアしながら付き合っていくしかないですね。
alt
コッペパンにクリームが入ったものですね。
これもカロリーはヘビーです。
alt
サンドウィッチマンがロケで買いに行ったら売り切れていたという『かりんとう』
堅めですが美味しいです😋
alt
『桜どら焼き』
春っぽい見た目だなぁと思ったら、中身が桜餡でした🌸
こちらでは桜の開花はまだ先ですが、ちょっと先取りできました♪
alt
『モサガン』
過去ブログで何度か登場している、食べ応えのある蒸しパンの類です。
見た目のせいか、使われていないはずの黒糖のような味がします。
私の味覚はそんなものです(笑)
altalt
かつては『10円饅頭』として販売されていましたが、価格維持ができなくなってか『上品の郷饅頭』に改名。
それでも1個あたりで15円前後ですから十分安価です。
うまい棒やチロルチョコの値段に関する記事を最近見ていることもあり、無理はしないでくださいね~という気持ちになりますね。
alt
晩御飯のおかずに『えごま豚のメンチカツ』
スーパーで売っている豚ひき肉を使ったお惣菜を食べるとほぼ100%拒否反応を示す私の胃袋(というか味で「これは駄目なやつだ」と分かる)ですが、これは安心して食べられます。
飼料にエゴマを使用して育てた豚の肉を使っていて、エゴマの効能にはよくお世話になっている(宮城県北部にある色麻町のぽん酢とドレッシング)せいか、肉質がヘルシーに感じられます。

買い物を終えて、一般道だけで帰ることに。
日本三景の1つである松島を通りましたが、海外へ行けないからなのか卒業旅行と思しき若い方々が多かったですね。
海外へは行けないから仕方なく、という面はあるかもしれませんが、国内は国内で良い所がありますからね…と海外旅行したことが無い私が言ってみる(笑)
宅急便の配達時間のちょっと前というタイミングで到着し、本日のドライブは終了。
今回は長距離というほどではありませんでしたが、乗車人数が増えた時のフロントフロア補強バーの効果が実感できましたから良しとしましょう😃
次回のブログは…また『久しぶりに行ってみた』な所です(^^♪
Posted at 2022/02/26 01:37:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記

プロフィール

「40℃の表示を見ると、親切なのか余計なお世話なのか分からなくなってきますねι(´Д`υ)」
何シテル?   07/21 17:00
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1234 5
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728     

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation