• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩7分1000歩のブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

駒場瀧不動尊。

駒場瀧不動尊。前回のブログの話よりも前に行った場所のことを後日記す形になり、しかも先月末のことなので思い出しながらのブログです。
相変わらず帯状疱疹の痛みと痒みが抜けきらず、鎮痛剤を服用しながらの生活なうえに3月16日の夜に起きた福島県沖を震源とする地震に振り回され…寝ぼけ気味ではありますが、前よりも身体は身軽になった感じがしますから快方には向かっていると思いたいですね💦

ちなみに地震の時は発生から5分後に自宅を出て避難を開始していました。
11年前の失敗をまた繰り返すわけにはいきませんから、動き出しが早かったのは良かったかなと。
家への被害はというと、外壁の表面(塗り壁)に一部亀裂が入り欠けてしまいました。
表面だけなので軽微と言えば軽微ですが、昨年の地震の時には玄関の敷石が割れましたから、築年数からすると地震被害を受け過ぎだなぁと思います。
ダメージの蓄積がこれから先どう影響してくるか、少々不安になります💦

さて、今回は宮城県南部の伊具郡丸森町にある、農産物直売所で行ったことの無い所へでも…と出発したのですが…
altalt
一応目的地としていた『不動直売センター』に到着。
下調べでは土日の営業だということだったので大丈夫だろうと思ったのですが、冬期休業があったようで。
しかも、営業再開は翌週からという…ついてないですね((+_+))
alt
このまま帰るのもなぁと思ったので、隣接する『不動尊公園』周辺を散策することに。
altaltaltaltalt
到着した時は晴れていたんですが、急に曇りだしたと思ったら雨☔
洗車した時の雨男っぷりは自覚していましたが、出かけた先でもこうなるとは…
厄除けはしていただきましたが、厄払いもしてもらった方が良いかな?
この建物は『天水舎』といいまして、船の形をしているんですが以前はレストランや売店があったようです。
現在は貸し会議室としての利用のみになっているようですが、夏までは休館。
alt
分かりにくいですが、近くにはかつて国民宿舎だった『あぶくま荘』があります。
現在は運営者が変わってリニューアルされて営業していますが、宿泊プランを見ると『風呂トイレ無し』の部屋があり、国民宿舎時代から変わってないなぁという部分も。
alt
『駒場山 愛敬院』と書かれた看板があったので、行ってみました。
alt
『仁王門』
丸森町の指定文化財になっているそうです。
altalt
『東北三十六不動尊霊場』の1つにもなっているようですね。
調べてみると…公式ホームページがあってびっくり。
仙台市内だと秋保大滝の所にある『西光寺』が札所になっています。
仁王門の由来を見てみると…江戸時代の終わりが近い頃の建立のようですが、伊達藩の歴史を知れば知るほど「う~ん…」と思ってしまいます。
altaltaltalt
仁王門をくぐると、寺院本尊や中尊堂などがあります。
5月になるとアヤメ科のヒメシャガが境内にたくさん咲いて、見に来る方が多いようです。
altalt
久しぶりの狛犬さんにご挨拶。
どことなく現代風に感じるのは気のせいかな?
altaltaltalt
公園内には画像以外にも石碑がたくさんありました。
晴れていればゆっくり見ようと思ったんですが、雨が本降りになってきて早足になってしまいました。
alt
地元新聞社による『みやぎ新観光名所100選』になっているようです。
…と言っても35年前の選出ですから、令和版が出たとしたらどこが選ばれるか興味がありますね。
altaltaltalt
晴れていて新緑の季節に来るとまた違った印象になるかな?と思ったのですが、付近を見ると2019年の台風19号による被害で今も復旧工事が続いていて、ここに来る途中でも進行中の工事現場が多かったです。
東日本大震災では海沿いの工事が主でしたが、台風となると土砂災害が起きやすい山での工事が多くなりますから、なかなかペースを上げられないのかもしれません。
買い物での応援くらいしかできませんが、時々来て産直品を買おうと思いました。
alt
alt
雨が止まないので移動することにしました。
雨雲から逃げることができ、道路が乾いてきたところで…
alt
『大内特産品直売所』に到着。
以前訪れた時に購入した『フルーツサンド』を販売しているお店(丸森カフェ)は、行列ができていました😲
駐車場に停まっている車の大半がこちらに来ていたようで、特産品直売所の方は空いていました。
altaltaltaltalt
丸森町産のものを買ってきました♪
『青葉豆腐』さんのお豆腐は、何度か買いに来たものの買えずにいたのでついに!という感じです。
購入してびっくりしたのは大きさで、600gあります。
スーパーで売っている豆腐だったら二丁買えばそのくらいの量になるでしょう、と思われるかもしれませんが、一丁で600gなんです。
なので、パックに入りきっていません(笑)
オカラの出ない例の豆富ではないので普通の豆腐に属するものですが、少し硬めで箸で持っても型崩れせず口まで運べます。
井戸水を使って作っているそうで、水が美味しければ豆腐も美味しくなりますね😋
今回のドライブで本来の目的地だった農産物直売所での買い物はできませんでしたが、不動尊や豆腐等のおかげで満足できました!(^^)!
alt
帰り道では有料道路を使いましたが、あの雨は何だったんだろうかと思うくらい晴れました。
この日の気象情報を見返すと、丸森町では降雨量として記録されるほどの雨は降ってないようで。
傘無しではずぶ濡れだったんですが…。
昨年は『所により雨』に悩まされることが多かったですが、今年も多そうですねぇ(+o+)
次回のブログは…いつもの♪です。
Posted at 2022/03/21 02:44:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「40℃の表示を見ると、親切なのか余計なお世話なのか分からなくなってきますねι(´Д`υ)」
何シテル?   07/21 17:00
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1234 5
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728     

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation