• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩7分1000歩のブログ一覧

2022年03月11日 イイね!

意外なモノ。

意外なモノ。
東日本大震災から11年経ちましたが、今年もこれまで同様仕事。
震災後数年間は違う仕事をしていましたから、その頃は地震が起きた時刻になる前に
車を停め、黙祷の準備をしていました。
今でもその気持ちは変わらず、仕事中でもどうにか少しだけその仕草をして勘弁していただいておりますが、コロナウイルスはこういう日でも待ってくれないですからね。。。
今日も陽性だった方の対応をして1日を終えましたが…『喉に違和感』とか『喉がイガイガする』と言われると、検査前から陽性を前提に心の準備をしている今日この頃です。
alt
気分転換に2月23日に七ヶ浜へ。
後日また行きましたから、似たような画像がどこかで登場すると思います(笑)
alt
インドではモデルチェンジしたバレーノさんですが、新型の国内導入予定は無いときっぱり断言しておりますから、ますます大事に乗らねばなりませんね(^^♪

…そんな私自身のコロナ絡みな話をしますと、先日のパーツレビューで「コロナワクチン接種後から体調が戻らない」というようなことを記しました。
色々検査もしていただきましたがこれと言って大きな異常は無く、唯一先日から変わっていたのは『脇のリンパ節の腫れが引いて肩が痒い』ということ。
それを先生に伝えて診てもらうと…
alt
まさかの『帯状疱疹』でした。
高齢者がなりやすいイメージがあったので意外でしたね😲
帯状疱疹ワクチンの接種対象年齢は50歳以上ですし、実際になっている方の多くがそれよりもっと上の年代。
ならないとは言えないまでも、なるとは思っていなかったというのが本音ですね。
発疹が出てきたばかりの状態での治療開始となったので、世間で言われているような痛みが無ければ良いなぁと思っていたのですが…痛みと痒みが交互に来ますねぇ((+_+))
痛みを例えると…剣山を押し込んでグリグリやられる感じ?
解熱鎮痛剤にはもうしばらくお世話になり続ける必要がありそうです。
後遺症が残ると大変になることが多いようですから、早期治療で解放されたいものです。

コロナワクチンが原因ではなかったのかな?と思ったら、海外で論文が発表されていて無関係ではないらしく。
接種後に免疫力を大幅に削られて、その間に『水痘・帯状疱疹ウイルス』が活性化して発症すると。
人にうつす危険性についてはほぼ無視して良いレベルですが、日本人の成人のうち9割はこのウイルスを潜伏させていますから、これから先ワクチンを接種し続けていくと誰にでも起こりえるものなのかもしれません。

今回のブログのタイトル画像は『お守り』ですが、2月23日に厄除けをしていただき授かってきたものです。
本厄の年ですからね、ちゃんとやっておかねばと父方でお世話になっているお寺にお願いしました。
日蓮宗の『大荒行』という、命がけの過酷な修業を終えた方だけが持てる『木剣』を用いての加持祈祷でした。
本厄の年に早くも災難が降ってきた感じでしたが、コロナワクチンに関しては祈祷前のものですから、これから先は安心して過ごせると良いなぁと思いました😊
次回のブログは…日付が遡りますが宮城県南部です(^^♪
Posted at 2022/03/11 23:59:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「40℃の表示を見ると、親切なのか余計なお世話なのか分からなくなってきますねι(´Д`υ)」
何シテル?   07/21 17:00
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation