• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩7分1000歩のブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

川と道の駅。

川と道の駅。久々に2週間前に出かけたことを記せる…でも相変わらず遅い更新です。
このブログを記し始めたのは9月24日(土)の夜なんですが、朝起きたら右顎が激痛でして。
何を食べるにしても右側の歯では噛むことができず、左側で噛み続けてしまうような状態で…こりゃ顎関節症かなぁと思っていたら右耳の中も痛みますし。。。
痛みを我慢しながら大きく口を開け続けていると、少しの間は痛みから解放されるのですが…解決には至らないので、現在はロキソニンで誤魔化しているところです💦
会話をするだけでも痛みますし、活舌も元々良いわけではないですから困ったもんですねぇ。
今年は本当に本厄の年なんだなと、嫌でも実感させられます😨

さて、今回のブログですが…特に行く当ても無く三陸自動車道に乗ったことから、どこで降りようかと考えていたら宮城県気仙沼市を越えて、岩手県陸前高田市に入ってしまいました。
altaltalt
カーナビを頼りに到着したのが『川の駅よこた』です。
alt
名前通り?すぐ横には川があります。
川に入って釣りをしている方が何人かいらっしゃいました。
遠目で見ても川の水は綺麗に感じましたから、焼いた川魚が売っていたら買っていたかもしれません😋
altalt
建物の中は集会所と農産物直売所と食堂を合わせた感じでしょうか?
東日本大震災の時の津波被害の展示がされていました。
津波を経験している身ではありますが、場所によって被害の大きさが異なるので「ここはこんなに被害があったのか」と知ることができました。
alt
ちょうどお昼だったのですが、いつもだったらメニューを見てご当地グルメでも…とか思うんですが、最近は車を運転しているだけだとお腹が空かず食欲が湧かなくなってきました。
年齢とともに代謝が悪くなってきているのか、よく言えば身体が省エネ運転できているのか…近々ある健康診断の結果がどう出るか気になります。
altalt
果物を購入(^^♪
値段と美味しさが全く一致しておらず、真っ当な対価を求めても罰は当たらないですよと言いたくなる美味しさでした😋
alt
宮城県内で見かけては購入している『しそ巻き』も購入してみました。
地域が違えば味も違う、といった感じでここで売っていたものはどちらかというとご飯が進む味(味噌っぽさが強め)でした。
この後、陸前高田市にある道の駅へ行こうかと進んでいると…
alt
離れているように見えますが、お互いに向かい合って走っているので5秒後には正面衝突というタイミングでした。
相手の方は逆走だとは気付いておらず、そのまま来たので私が逆走車になるような感じで回避。
回避したのですが、こちらの動きで逆走に気付いたのか急に本来の車線に戻ろうと車の向きを変える…つまり私に向かってくる!?
ブレーキを踏むという選択肢はないんだねぇと、やけに冷静に考えられたのが不思議でしたが、こんな開けた場所でバレーノさんのフルブーストに助けられるとは思いませんでした💦
相手のお爺ちゃんが乗っていたのは新型アルトでしたが、予防安全技術はまだまだ進化の余地がありますね。。。
alt
何とか『道の駅 高田松原』に到着しました。
alt
ここの道の駅、津波伝承館と敷地がというか建物が一緒になっているんですね。
alt
白い建物(これが震災前は道の駅の建物だったそうです)に茶色いプレートが固定されているんですが、これが東日本大震災の時に来た津波の高さです。
2階建ての一戸建て住宅だったら沈む深さですから、被害はとてつもないものだったんでしょう。
実際、この辺りは新しく街を作り直したと言っても良いくらいの変わりようだと思いました。
alt
芝生がきれいに手入れされているなぁと思っていたら、ルンバの芝刈り機バージョン?のようなものが動き回っていました。
ルンバも出始めた頃は否定的な意見が多かったと思いますが、きっちり進化させて認知度も高いものになりましたね。
21世紀になってから日本はずっとこのパターンのような気が…
alt
国営の追悼施設として整備されていて、真っ直ぐ進むと広田湾が望めます。
alt
陸前高田市といえば『奇跡の一本松』ですが、JR大船渡線(BRT)の駅名にまでなっているとは知りませんでした。
サイボーグ化というか、剝製のような状態になっている一本松ですが、これからも陸前高田市のシンボルとして立ち続けるんでしょうね。
保存することに賛否両論あったものの、集客力(ちょっとしっくりこない表現ではありますが)の面ではプラスに働いて、費用は回収できたんじゃないかなぁと思います。
altaltaltaltaltaltalt
せっかく来たので…と色々買い物♪
『かもめの鼻くそ』はレジの近くにあったので手に取ってしまったんですが、レジ待ちしている方々からの視線攻撃が痛かったです(笑)
でもこの鼻くそ、美味しいです😋
こう書くと誤解を招きそうですが、岩手銘菓の『かもめの玉子』と一緒に買うといいかもしれません(^^♪
alt
お昼ご飯を食べてなかったからと、小腹満たしに『ブルーベリージャムパン』
ブルーベリーというと目に良いイメージがありますから、売っていると手に取りたくなります。
実際の効果は気休め程度だそうですが、思い込みの力は馬鹿にできませんからね。
この後は宮城県側へ引き返して…
alt
宮城県気仙沼市にある『道の駅 大谷海岸』へ。
駐車場は混んでいて、店の中も買い物や飲食客で賑わっていました😃
alt
青空に海はやはりキレイですね♪
空いていたらここで遅い昼食でもとろうかと思っていましたが、混んでいたので食べずに帰ることにしました。
altaltaltaltaltaltaltalt
ここでも色々お買い上げ。
『海のふりかけ』は安価ですがとても美味しいです😋
次回行った時も買ってこようと思いました。
カップ酒にいかの塩辛…我ながらオヤジ化が進行してるなぁと思いますが、美味しいんですから気にしません(笑)
この後も三陸自動車道を使って料金所に入る手前で降り、あとは一般道で帰宅。
往復300kmくらいの移動でしたが、大半が高速道路での移動なのに高速料金が1,000円未満で済みましたから、物価高騰の中でこれは大変ありがたいですね♪
次回のブログは…宮城県大崎市と大郷町です(^^♪
Posted at 2022/09/25 12:17:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記

プロフィール

「40℃の表示を見ると、親切なのか余計なお世話なのか分からなくなってきますねι(´Д`υ)」
何シテル?   07/21 17:00
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314 151617
1819202122 2324
252627282930 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation