
約40日遅れの話のアップです。
年度末もあと少しで終わる頃にこの話を記しているわけですが、年度末とかあまり関係のない業種で働いている割に今月はやけに忙しく。。。
「ストレスで禿げるのと白髪が増えるの、どっちが良い?」なんていう会話を以前友人としたなぁと思い出し、どちらか片方で済めば良いんだけどねぇと悲観的なことを考えてしまうのでした(笑)
さて、この日は…両親が買い物へ行きたいというので『イオンスタイル仙台卸町』へ行きました。

私は特に買いたいものが無かったので、店内をウロウロするのも飽きて屋上駐車場でボケーッと時間つぶしです。それにしてもこのお店の立地、『仙台市若林区卸町』という住所のとおり『卸売業』を営む企業が集積する地区のはずなんですが、そこにイオンのような小売業の大きな店舗ができると「何か時代が変わったなぁ」という感じがします。
だったら全国各地にある『鉄砲町』や『鍛治町』はどうなんだと言われてしまいそうな話ではあるんですが、時代とともに街並みが変わっていくことに段々付いていけなくなっているのかもしれません💦
認知症予防にサプリでも飲んでみようかな(笑)
買い物を終えた後は家で少し時間をつぶしてから、夕方頃に黒川郡大郷町にある『道の駅 おおさと』へ。
家の梅干しのストックが無くなりそうだったので購入しました。梅干しの消費期限、減塩の影響もあるのか短いものが最近は多いですね。
しょっぱさが無いぶん、梅そのものの味が感じやすくて良い面もありますからせっせと食べましょう♪
焼きのり。昨年から値上がり傾向でしたが、今年の3月以降も値上げの告知がされています💸
そして今回のブログのタイトルになっているものその1、グミです。しかもその味が『ずんだシェイク味』です。
飲みものの方の味は知っていますが、グミの方はどうなんだろう?と興味本位で購入しました。
食べてみますと…もしかすると、ずんだを知っていれば知っているほど拒否感が強いかもしれません。
味自体は「あぁ確かにずんだシェイクっぽいかも」と思えるんですが、食感がグミなので「何だこれ?」になってしまうんです。
観光客向け商品だと思えば納得できるのかもしれませんね。
今回のブログのタイトルになっているものその2、つゆです。『せり鍋』専用のつゆのようにも見えるんですが、他の鍋に使ってももちろん美味しいつゆです。
ですが…主役の『せり』が予想以上に不作だったらしく、このつゆが使われることなく余ってしまったと。
お願いだから買ってください感のあるPOPがあったので、ちょっと同情する感じで購入しました。
味は鶏の出汁の味がして、ちょっと肌寒いかなという日の鍋物の調理に重宝しました😋
この日の話としてはここまでで…


数日後に登米市と大崎市で食料品を調達しに行きました。この日に買ったものの画像もコンデジから誤って消してしまっていたようで…いつも通りの野菜と、油揚げとワカメとプリマスロックの卵とジャムを買いました。
これで次回のブログで2月下旬の話が記せます(^^♪
2月初めのブログでコンセントプレートでも作ろうかなぁと記していて、それっぽいものができました。メープルの油性ニスを3度塗りして、ちょっと艶々し過ぎる感じもしますが粗は隠せているので初自作にしては、まぁまぁ良くできたと思いたいです😊
これを7枚作ったので、壁コンセント以外にも使おうと思います🎶
次回のブログは…仙台市内です(^^♪
Posted at 2024/03/26 01:03:32 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記