
一応世の中に倣ってお盆休み中のはずなんですが、今年はそんな感じもしないまま家の用事が多くて終わってしまいそうです😨
台風5号の被害が無くホッとしていたらゲリラ豪雨に遭遇し、今度は台風7号の影響がどうなるのか…今年に限った話でもないですが変な天気が続いて困っちゃいますね((+_+))
さて、少し遅れましたが…無事、車の乗り換えが終わりました。

前回のブログで最後のバレーノさん画像と記していましたが、納車でお別れする日にも撮りました。
いつもと変わらないアングルですが、パッと見では綺麗なまま引き渡すことができて良かったかなぁと。
前回のスプラッシュの時はみんカラを始めていなかったものの、気持ち的には同じような感じでしたね。
引き渡した後は振り返らず、「ありがとう」と呟いてディーラーを後にしました。
そして納車されたソリオなんですが…前回のバレーノさんの時以上に納車式に力が入っていたような?
整備担当の工場長さんから挨拶されて花を渡され(今回のタイトル画像がそれです)、乗って帰る時には商談中の営業マン以外の方が並んで拍手しながら見送ってくれまして。。。
…何と言いますか、市長とか町長が勇退して庁舎を去る時みたいな感じでした(笑)
納車後、自宅に戻って本当はガラスコーティングを施工しようと思っていたんですが、前述した台風5号の影響で天気が悪く、おあずけの状態です。
とりあえず雨でも関係なく作業できそうな所だけやって今に至っています😊
走り慣れた所で試走してみたいなぁと思ったものの、あまり走る時間を確保できなかったため宮城郡七ヶ浜町にある『多聞山展望広場公園』へ行きました。
バレーノさんでは何度も訪れた場所ですが、ソリオでは初。
最近は『ところにより雨』ということが多過ぎて、天気予報があまり当てにならないので予定が立てにくいですね😔
このソリオのグレードは『HYBRID SZ』なので、5AGS車です。
このブログを記している現在でも300kmくらいしか走っていませんが、バレーノさんとはまた違った楽しみ方ができそうな車です。
シフトレバーをRに入れた時の『カチャッ』という音なんかは、マニュアル車っぽいなぁと思っちゃいますね。
ECOモードは…頻繁にEV走行できるのは良いんですが、今の時期だとエアコンの風が温くなるのでわざとエンジンをかけるという、これで良いんだろうかという乗り方になっています🤔マニュアルモードは…燃費的にはあまり良くないのかもしれませんが、楽しいです(笑)
先日お墓参りに行った時、急坂を上ったんですがDレンジに入れていると本当に下手糞なマニュアル乗りの人みたいで焦りました(笑)
あと、平坦な道でもそうなんですがDレンジだと5速がヘタレですぐに4速に落ちようとしますw
今はまだECOモードで試行錯誤することが多いですが、マニュアルモードも積極的に使った方が良いのかも?
スタッドレスタイヤをどうしようかとあれこれ見ているのですが、ソリオ用で出てくるものはなぜかリム幅が4.5Jのものばかりでして。
純正ホイールだと5Jなので、下げるのはなぁ…と思うのと同時に、ソリオのタイヤサイズだとインチダウンして14インチにしてもあんまり乗り味が変わらなさそうな感じも。。。
バレーノ用のスタッドレスタイヤとホイールを売却しに行ったお店で、店員さんに車種をソリオだと伝えると軽自動車用はどうのこうのと話していたなぁと思い出し、なるほどねぇと思ったのでした。
色々試して遊んでいる最中ですが、燃料タンクがバレーノさんに比べて5L減ったものの、航続可能距離で見るとソリオの方が長いですから燃費的には期待できるのかもしれません。
乗ってる限りではあまりそんな感じはしないんですけどね。
後ろから引っ張られてるような感じにすごくもっさり走る時と、エンジンが覚醒したかのように加速する時がありますから、しばらくはお話し合いが必要です(^^♪
考えながら走っているせいなのか、思いのほかカロリー消費ができると分かり意外な副産物を発見した気分🤔
次回のブログは…未定ですが、おそらく登米市になると思われます(笑)
Posted at 2024/08/16 00:38:22 | |
トラックバック(0) |
バレーノ | 日記