• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩7分1000歩のブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

11月前半。

11月前半。今回のブログはタイトル通り、11月の前半(1~15日)の間の話のアップです。
記す前に、ふと自分のアカウントのフォロー数・フォロワー数を見ると1つずつ減ってまして。
「やっぱりね」という気持ちが強いのですが、その方は登録してすぐに大勢フォローしていて「たまにいらっしゃるタイプの人」くらいに思っていたのですが…何度かメールでやり取りしたもののメールの内容がイマイチかみ合わなくて🤔
外国の方かな?とも思ったんですが、唐突に『LINEしてますか?できればそちらで…』と妙な方向へ誘導し始めたのでちょっと引き気味に応答したらプッツリ途絶えた(笑)
自分にはマイナスにしかならない話だったんだろうとは思いますが、みんカラも安全とは言い切れない場所になってしまってるんだと認識させられました。

さて、ここからは11月前半の話です。
まずは…
altalt
久しぶりに宮城県名取市のある『ゆりあげ港朝市』へ。
平日の夕方なので営業しておらず閑散としているのですが、目的は…alt
『メイプル館』の前にある…
altalt
『CANADA』です。
何でこれが目的なの?と思われるかもしれませんが、先月終了した『大阪万博』のカナダパビリオンに設置されていたものなんです。
万博は見に行ってませんが、少しは万博気分にでも…なるわけないですね(笑)
でも、東日本大震災があってカナダの支援で建てられた『メイプル館』ですから、再利用の方法としては良かったんじゃないかなぁと思います😊altalt
次回は朝市が営業している時間帯に行こうと思ったのでした。
数日後…
alt
前々から父が行きたそうにしていた『せんだい農業園芸センター』へ連れていくことにしたのですが、こんなに混むことがあるのかと驚くほど車が並んでいました😲altalt
『せんだい収穫まつり』という、近隣の農家さんたちが野菜等を販売するイベントがあったんです。
altalt
到着したのは10時ちょっと前ぐらいなんですが、すでに売り切れもちらほら😲
土ネギを抱えた方が沢山いて、普段見ない光景なので新鮮でした(^^♪
両親が多々買っている間、私は混雑を離れてセンター内を散歩。altaltaltalt
花や…
altaltalt
果実が成っていました。alt
ジェラート工房は渋滞😅
建物内にある無人販売所は普段より品数が増えていました。altaltalt
和風な所もあり。altalt
すぐ隣には以前ブログで記したことがある『大沼』があります。
ここ数年、元旦に訪れているのですが渡り鳥を見ることができます。
この日はまだ早かったようで数は少なめでした。
alt
割と近くにある『霞目駐屯地』から離陸したヘリかな?
訓練中ですから様子を見に来たわけではないですが、普段あまり人気のない場所が賑わっているのを見ると気になるでしょうね。
ちなみにこの飛行場、かつてガメラと巨大レギオンの戦いの舞台になっています。
しかもその劇中で仙台は消滅😲
alt
久しぶりに見た『百葉箱』。
どういうわけか、私は老人になって認知症になったとしてもこの名前だけは忘れない自信があります(笑)
自分の名前が思い出せなくて「百葉箱です」と名乗ってるかもしれません。
できればそうなる前に天に召されたいですが🤣
それくらい子供の頃に聞いた名前のインパクトが強くて…刷り込み効果ですねぇ。
ちなみにこれの次に来るのが『エンゲル係数』です♪
alt
そんなくだらないことを思い出していると、待ち合わせの時間になったので駐車場へ。
alt
来年は多々買いに私も参戦しようと思ったのでした(^^♪
また後日…
altaltalt
いつもの登米市へ。
『産直なかだ愛菜館』の隣にあったラーメン屋さんが撤退し、テナント募集になっていたんですが食堂がオープンしたようです😄alt
帰りは一般道を使って日本三景松島を通りました。
隣国がギャーギャー言っておりますが、松島にも影響はあるのかな?
転職して隣国の方と同席になる機会があるのですが…毎回隣国人同士で口論してます😲
お家芸なんでしょうかね(笑)
そしてまた後日…
alt
用事があり、仙台市宮城野区の『榴岡公園』近くへ。
少し早く到着したので、公園の中をちょっと散策することにしました。altaltaltalt
所々、紅葉🍁が見頃という感じでしょうかね?alt
園内の鳩。
人慣れしているのか、近づいて撮っても逃げません。
でも、首振りが早くて撮影したもののほとんどはぼやけてました😓alt
園内にある『仙台市歴史民俗資料館』
元々は明治7年竣工の『陸軍歩兵第四連隊の兵舎』で、宮城県に現存する最古の洋風木造建築物なんだそう。
子供の頃に見た記憶がありますが、民俗資料館ということもあり展示物の多くは寄贈されたものだったような?
我が家のご近所さんが昔の農機具等を寄贈していたので、それの印象が強いのかもしれませんね。
alt
園内をちょっと歩いた後、訪れた目的の建物へ。。。
お前は何をしでかしたんだと思われてしまいそうな名前のお役所が入っている建物ですが、ただ単に雑談をしてきました。
若ければガチガチに緊張してしまいそうですが、淡々と話ができたことに自分でビックリ😲
いよいよ自分も貫禄が出てきたんだろうかと思ったりしましたが、そんなことは無く中身は薄いままでお腹が出てきただけなのでした(笑)
次回のブログは11月後半の内容になる予定ですが、これまた中身が薄いので12月前半と一緒になるかもしれません💦
Posted at 2025/11/24 23:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation