
今年も半年が過ぎて後半戦だと思っていたら、もう2週間以上経っていました。
早いなぁと思いつつ思い出してみても「暑かった」ことくらいしか記憶が無い💦
年々記憶力は衰えていくでしょうから、ブログで何とか残しておけば忘れずに済むかも?と思ったり。
今回のブログは7月の前半で出かけた話をまとめてのアップです。
日付順じゃないですが、期日前投票に行きました。学生時代の指導教官から投票には必ず行くようにと頻繁に言われていたせいか、選挙だけは皆勤賞です✌️
でも、立候補者を見ると『カレー味の…』から始まるアレが思い浮かんでしまうんですよねぇ。
口を開けばオウンゴール決めちゃう人ばかりですからね😞
行ったからには開票結果を楽しみに待ちましょう♪
前回のブログで古いMACでしか動かないオーディオインターフェースをもらったと記していましたが、iMacを入手しました😄OSが入ってない状態のものだったことに加え、初Macということで勝手が分からず何度も起動音の「ジャーン!」を聞きました😅
すでにサポート外の機種なので、オーディオ専用機として動いてもらいましょう♪
…ということで電源ケーブルを
純正のものから…
オーディオ用のものに変更。余っていたケーブルとプラグを組み合わせただけのものですが、思いのほか効果があったように感じます。
効果が無いと困るので、あったと思い込んでるだけかもしれませんが…自己満足の世界ですね(笑)
ここからは出かけた順に記します。
まずは…

山形県寒河江市にある『道の駅 寒河江 チェリーランドさがえ』に行きました。前職の時にお世話になった方へサクランボを送ろうかなと、気まぐれで行くことにしました。
久しぶりに行ったのですが、建物内が改装されていました。
パッと見で思ったのが「マツダみたい」でした。
内装が黒基調で、高級感が必要になったのかな?と思ってしまいました。


でも、売ってるものが変わったわけじゃないですからね。だからギャップを感じてしまったんでしょう。
すでに『佐藤錦』は終売間近で、行った時は『紅秀峰』がメインになっていました。サクランボも価格が上がりましたね😲
贈答用であっさりと予算オーバーしてしまったので、自宅用は小さくなりました(笑)
同じ敷地内にある『トルコ館』サクランボの原産地がトルコなんだそうで、その縁もあって建てられたものなんだとか。
同じく敷地内にある『茶室 臨川亭』茶室ですがカルチャー教室なんかも催してるみたいです。

この日は気温が35℃ありましたが、湿度が低かったのかすごく暑いという感じはしませんでした。そのせいか、帰宅してから日焼けしていたことに気付きました。
今年は黒光りしない程度に、健康的な範囲で止めておきたいです(笑)
そして後日…



ソリオにスロコンを付けたので、試しに福島県から山形県へ入り1周する感じで走りました。もっと早くに付けるべきでしたね。
スロコンでパワーアップするわけではありませんが、かなり走りやすくなりました。
ペダルの踏み込み量に小細工してるだけのはずなんですが、ペダルの感触も変わったように感じるんですから不思議です。
付けたことで燃費が悪化するどころか良くなりましたから、万々歳の結果になりました😄
上山市のポツンとそびえるマンション。できてから四半世紀すでに経っていますが、未だに東北地方の中では最も高いマンションです。
マンションなのにGoogleの口コミが多数あって、観光地でありませんがモニュメント的な存在になっています。
ここに住んでいる方は場所の説明が簡単で良いですね♪
また後日…
最近米価が下落していると言いますが、備蓄米が出て単に二極化しただけのような気がします。
7月に入っても4月に精米したお米が高くて売れ残り、売りたくても仕入れ値のせいで安くも売れず。。。
先日梅雨明けしましたが、雨量が平年の6~7割だったらしく水不足にならないか心配です。
お米の出来栄えに影響が無ければ良いのですが…
さらに後日…


またも登米市へ行き、『てらさわ小進堂』さんでお菓子とパンを購入しました。
朝ご飯が遅かったので、昼食は軽めに済ませました。和洋菓子店ですが惣菜パンも売っていて、パン屋のパンとは風味がちょっと異なる感じもしますがこちらの方が好みかもしれません。
『とよま観光物産センター 遠山之里』にも行きまして…
唐辛子の詰め替えを購入。価格据え置きでパッケージが簡素になっていましたが、インド人?のおじさんはリストラされずに済んだようです(笑)

その後、スロコンをあれこれ試したくて岩手県の一関方面へ。10km以上AGSハイブリッドのエスクードさんとご一緒でした♪
久しぶりに栗原市にある『くりでんミュージアム』付近へも行きました。

この日は乗車できるイベントの日だったらしく、親子で乗る姿が見られました。ディーゼル気動車なんだそうですが、今までディーゼルの列車って乗ったことないような?と思い出してみると石巻線も気動車なので乗ってました☺️
鉄道旅って何年もしていないので、乗ったことの無い車両でのんびり景色を眺めるのも良いかもしれないなぁと調べてみたくなりました♪
野菜を買いつつポン菓子を購入。元がお米なので、食べてると満腹感が得られます(単に食べ過ぎかも)😋
『農家の店おてんとさん&農産物直売所あじわいの朝』でお米を購入しました。ここのお米、ひとめぼれとブレンド米以外のパッケージには女の子のキャラクターが大きく描かれています😲
レジに持って行くのに勇気が要ります…袋を裏返してレジに出し、そそくさと車に積んでしまえば大丈夫かな?
お米を買うだけなのに作戦を立てねばならぬとは💦
でも、ネット通販でここのお米一択で買ってくれるコアなファンもいらっしゃるんだとか🙂
最後に登米市内の『道の駅 みなみかた もっこりの里』に寄り、野菜を買って帰りました。
これはおまけで。あまり行くことの無いコンビニに立ち寄り、気になってつい購入してしまいました。
東北限定販売だそうで。
味は…ずんだシェイクの味を忘れてしまったので何とも言えませんが、ずんだが入っているのは確かです😋
駅の中のコンビニで発見😄サイズは元のサラバンドの半分(それが5本入ってます)になっていますが、味は以前食べた雷鳥の里と同じ!
久しぶりに食べられたと喜んでいたら、あっという間に全部食べてしまった(笑)
また買おうと思ったのでした。
次回のブログは…たぶん、7月後半をまとめてのアップになると思います(^^♪