• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩7分1000歩の愛車 [スズキ バレーノ]

整備手帳

作業日:2019年7月4日

アルミテープ⑬

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ここ数日天気が悪く、これといって出かけるのもおっくうになりかけていたのですが、雨が止んで曇り空になったので今のうちだとアルミテープです(笑)
パパっと貼って終わらせられるのが良いですよね。
今回は主にガラスです。
2
まずはここ。
ハイマウントストップランプのすぐ下のガラスに貼り付けました。
一応、普通のアルミテープをギザギザカットして、その上からギザギザカットしたアルミテープブラックを重ね貼りしています。
3
アルミテープ⑨で既に貼っていますが、リヤスポイラーのランプ横に追加貼り。
切っていて余ったので貼ったんですが、陰になる部分なので目立たなくて良いかなと。
貼っている間に雨が降ってきました。
洗車した翌日に雨が降るのはいつもなので諦めもつくのですが、ここ最近の整備手帳は雨との戦いになってますね。。。
4
最後にフロントガラス。
下の方の両端と中央に貼りました。
こちらも後ろと同様に重ね貼りです。
この時にはもう雨がザーザー降ってました⛆
一応中央に貼ったものを写してみたんですが…分かりにくいですね💦

効果は?
ワイパーの拭き取りがスムーズになったかな?
作業を終えて少しすると雨が完全に止んだのですが、風の影響を受けなくなったとかいう感じはしないものの、路面からの音がよく聞こえるようになった気がします。
音はするんですが、振動は乗っている人にあまり伝えてこないので、同乗者には好評でした。

速度域が上がらないとこれの効果は感じにくいんじゃないかという気がしますが、高速道路等を走った時に効果が感じられたらもう少し貼る位置を手入れしようかと思います。
貼ってみたい所は他にもありますが…早く梅雨明けしないかなぁ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コバック豊四季店で6年目の12ヶ月点検受けました。

難易度:

ナビにUSBケーブル接続 その②

難易度:

トー角調整の効果

難易度: ★★

スピーカー取付。

難易度: ★★

ナビにUSBケーブル接続

難易度:

クリスタルキーパー施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月6日 19:38
まだまだ貼る部分は限りなくありそうですよね(笑)
特に樹脂部は防振、防音効果が期待できますし理にかなっているのではないでしょうか😆
コメントへの返答
2019年7月6日 21:03
バレーノは樹脂部分が多いですから、アルミテープの消費が早いです(笑)
オーディオ機器だと鉛テープを使って自重で防振できたりもしますが、車だとそうもいかないのでアルミテープの薄さと軽さには救われている面が多いですね(^^)

プロフィール

「かたい信用やわらかい肉『肉のいとう』が屋号という、宮城県にお住まいの方には知名度があるお店のお弁当。
頂きものですが遅い夕食…カロリーを見たら1000を超えてる(笑)
全く無関係な話ですが、フロンクスの発売が確定とディーラーでお聞きしました😄」
何シテル?   06/06 23:30
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
博打な気もしたんですが、インド製の車はどんな感じ?という興味に負けて発売前に購入しました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation