• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩7分1000歩の愛車 [スズキ バレーノ]

整備手帳

作業日:2020年11月26日

メンテナンスパックの点検(4年半目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
スズキのメンテナンスパックの点検時期になったので、車を持ち込んで半年ぶりの点検です。
預けてあとはディーラー内で待ちぼうけ。
展示車両を覗き込んで暇つぶししていました。
画像はスイフトスポーツの6MT。
2
4年半目の点検なので、一応今回がバレーノさん購入時の契約では最終回となるのですが、5年目の車検時に再加入できるので継続しておこうかなぁと思っています。
入っておくと車検代が少し安くなりますしね。

画像はスイフトスポーツの6AT。
素の状態での比較だと操る楽しさはMTで、速さだとATらしく。
海外仕様のバレーノさんを見てみると、MTだと5速なので直接的な比較はできないのかもしれませんが、やはり6ATが速さの面では優勢のようで。
スイフトスポーツ買いませんか?とお誘いをディーラーから頂くのですが、我が家のお隣さんがスイフトスポーツなので…(笑)
3
点検自体はこれといって問題も無く終了。
再加速の時にアクセルを踏み込むと異音が時々するので、伝えていたものの特定できず。
後日、自分で解決しました。

画像はスズキ車のカタログ。
バレーノさんと同時に販売終了になるはずだったS-CROSSもついに消えました。
K14Cターボエンジン載せてれば違った結果にもなりそうだったんですけどね。
一方、エスクードは特別仕様車が登場し、新型ソリオのカタログも置いてありました。
ソリオはスズキの登録車の中では最も売れる車種なので、年始の初売りの時には気合を入れて売ってそうですね。
4
画像はクロスビーのブラックインテリアパッケージ仕様。
クロスビーのキャラクター的にはノーマル仕様の方が合っている気もしますが、あえて別仕様として出すくらいですから要望があったんでしょうね。

前回点検時の総走行距離が約64000kmでしたから、半年で8000km弱走っての点検。
コロナ禍の割に、と言いますか県内しか走っていない割にそこそこ走ってる気が。。。
大半の目的地が神社ですけどね(笑)
半年後の車検の時には80000kmに届くかどうかといったところですが、労わりながら大事に乗ろうと思います(^^♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クリスタルキーパー施工

難易度:

コバック豊四季店で6年目の12ヶ月点検受けました。

難易度:

ナビにUSBケーブル接続

難易度:

法定12ヶ月点検 (6年目)

難易度:

ナビにUSBケーブル接続 その②

難易度:

コバック豊四季店で6年目の12ヶ月点検受けました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「かたい信用やわらかい肉『肉のいとう』が屋号という、宮城県にお住まいの方には知名度があるお店のお弁当。
頂きものですが遅い夕食…カロリーを見たら1000を超えてる(笑)
全く無関係な話ですが、フロンクスの発売が確定とディーラーでお聞きしました😄」
何シテル?   06/06 23:30
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
博打な気もしたんですが、インド製の車はどんな感じ?という興味に負けて発売前に購入しました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation