• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gainのブログ一覧

2012年01月04日 イイね!

新年 佐久間ダム繰り

新年 佐久間ダム繰り正月も今日で終わり、今年最初のダムめぐりへ行ってみようかと
スタットレスタイヤに変えてみたし、ナビもMP3プレイヤーもつけたので
雪が降り出しそうな天気の中 佐久間ダムへ行ってみました。

朝6時になって家を出る、HIDの光軸はちょっとずれてる気がするけど
視界は良好、でもヒーターはなかなか効かない、水温も上がってこない
そういえばこの水温針めったに動かないんだ

ギア比が非常にクロスしておりハイギアードなので5速でも60キロだと踏まないと走らない
燃費を考えると踏みたくないのでのろのろ走ってゆく。

峠ではコーナリングは悪くない、アクセル操作しても挙動は変わらず弱アンダー
パワーステアリングはニュートラルで機敏に反応する、さすがミドシップ2シーター
アップダウンの続くワインディングをひらひらとクリアしてゆく。
(実際にはのろのろとだけど)

ダムへの狭い山道は砂利トラックもいなくて良い気分
3つのトンネルを抜けると佐久間ダムへ到着
真冬なので貯水量は最低、水も割りときれい
雪は一切無く融雪剤が至るところにまかれていた・・・

今年最初のダムめぐりは休眠中のセルボに変わりキャリーでとなりました
現在私名義のクルマはついに4台

さてどうしたものか
Posted at 2012/01/04 22:03:18 | コメント(1) | 日記
2012年01月01日 イイね!

あけおめ

皆さんあけましておめでとうございます。
昨年はいろいろありすぎ、車検も切れて修理を続けておりました。
今年は何とか資金をつぎ込み路上復帰を果たしたいと思います。
本年もよろしくお願いします

カービュー・イヤー・カーに投票しました。

私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:スズキ / スイフトスポーツ
選んだ理由:
免許を取得したばかりの方たちの求める車を唯一具現化することに成功したクルマ。
基本性能は2ランク上の車と互角で上質ながらスポーツカーとして振り回すことが出来る、21世紀のAE86ポジションとして唯一のクルマだと感じる。

輸入車部門:フィアット / フィアット500ツインエア
選んだ理由:
大出力大量消費、高額設定車両でしか採算が取れなくなった自動車たちに一石を投じたクルマ。
先代からは飛躍的に肥大化したが21世紀には致し方ないこと、このクルマの存在意義は大きい。

エコ賞部門:日産 / リーフ
選んだ理由:
唯一の電気自動車以外に選択の余地は無い。
インフラがまったく未熟な現在において量産車として販売する意義は途方も無く大きい。

Posted at 2012/01/01 10:04:25 | コメント(2) | 日記
2011年09月18日 イイね!

ラジエターホース、破裂

ラジエターホース、破裂ラジエターキャップを取り付け、とりあえず水をいれエンジンをかけてみる
1分もしないうちにフロント側から派手な蒸気が!!!!!
ぶすぶすぶすぶすぶすぶす
ラジエターホースが裂け蒸気が噴出してます

ホースバンドを緩めホースを引っ張ると、
ブチッという音とともに裂けた

 ネットで内径22φのラジエターホースを探してみる
 19はいくらでもある、22は・・・本当に水ホースしかない
 ネットで検索してみるとこれを使う猛者のブログを見つけたが・・しばらくすると硬化して外れてた

 純正ホースをスズキ自販に聞いてみると、品番は変わっているがあるとの事
 とりあえずリターン側のホース2.6mの値段を聞いてみると
 12000円とのこと・・・ちょっと無理

 専門メーカーに聞くも1mに切った物しかないらしい
 探し回ること1ヶ月、以下の22φの布巻きウオーターホースがあった
 温度は上限60度 駄目ジャン、でも用途冷却水とある、
 意を決して注文

  http://egaos.net/gaosnet/7.1/a01-0011-01/

  22φを6m注文、送料無料、
  届いて取り付けているときヒーターホースもちぎれた
  これも注文しておくべきだった

  15φも追加注文 無駄・・・結局1万円くらい出費になったけど
  まだ届いてないけど
  来週から忙しくなるけど

   10月末までには路上復帰したい
Posted at 2011/09/18 19:44:00 | コメント(2) | クルマ
2011年09月04日 イイね!

ラジエターキャップ

ラジエターキャップなじみのススキディーラーへ行きパーツリストのコピーを渡し
代替品の注文をしました、2時間後、手に入りましたの電話
はえーよ、
型番はP519K、スズキのクルマはリストに乗ってないものでした

形状は若干違いますが同等品なのでまったく問題なし
大体ゴムが柔らかい(当たり前ですが)

 これで症状が改善すればよいが、午後テストします
Posted at 2011/09/04 06:57:01 | コメント(2) | クルマ
2011年09月02日 イイね!

車検切れ > オーバーヒート

車検切れ > オーバーヒート8月末で車検が切れました、
ユーザー車検のために整備してマフラー交換して、排気ガス漏れを修理してシートも交換したのに
車検が取れませんでした、理由は

 1キロも走ると確実に冷却水を吹いてオーバーヒート状態になるから
 陸運局までたどり着けないのです

 サーモを取り外し動作を確認、新品交換
 ウオーターポンプも新品交換
 冷却水を規定量入るまでキャップをあけて何度も温度が上がるまで空気抜きし
 でも走り出すとすぐオーバーヒート状態

 ラジエターも水を入れてジャバジャバ洗い
 長い冷却水ホースも何度も洗って(途中切れてお湯を吹いたので交換しないと・・)

 時々再現しながら4年たち、ついに再現しっぱなしになりました。

 初回車検時には、ヘッドボルトが緩んで排気ガスが吹き返してると結論付けましたが
 その後2年ほど再現せず、後2年間は時々再現

  いろんな検索をしたけど原因は上記のようなものばかり



  ある日、検索キーワードを「特殊なオーバーヒートの原因」としてみた
  最初にヒットしたのが、ラジエターキャップ

  昔もそんなこと考えた日がありました

  
  下記で構造を勉強するも特に不具合はなし
  http://www.1techicon.com/cooling%20system.html

   でも、ゴムが完全に硬化してます、カチカチ
   31年もののキャップだからなぁ・・・

   明日新品を買いに行って見ます
   もし解決すれば秋にもう一度乗れるかも
   あ、ホースも変えないと
Posted at 2011/09/02 20:36:20 | コメント(1) | クルマ

プロフィール

ダムと花の写真を撮るために走り回ってます。 25年ぶりにバイク小僧だった事を思い出して買ってきました。 歩く程度の速さでお散歩するのが大好きです。 鈴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一応HPもありました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/04 21:21:25
 
ベンツからセルボへのブログです 
カテゴリ:通勤車両
2007/09/04 21:20:08
 
貧乏父さんベンツに乗る 
カテゴリ:通勤車両
2007/09/04 21:18:53
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン うさぎ (スズキ アルトラパン)
探していた現行ラパンの4WD(激安限定)をようやく入手。セダンであり、畑に入るので4WD ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
5年前に購入しキッチンカーに改造して毎週活躍しています
スズキ GSX-125ABS スズキ GSX-125ABS
令和元年6月8日、T-MAXに変わりPCXの中古にしようと思案していた結果、これを新車で ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
キャリーが死んで初めての軽バン どっちが使いやすいかテスト中、 joinなんで、内装はフ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation