
前日は相変わらず2時間しか眠れず(;゜ロ゜)・・・帰りに駐車場で2時間寝たり、帰ったら17時間も(~ _△_)~ zzzZZZZZZ
そんなこんなで10/15は兵庫県三木市で開催されたオスカーミーティングへ参加してきました(*'-')
去年はおしごとで行けず、2年前にドアのデッドニングしてるさなか審査員パスで参加した以来にゃ...( = =) トオイメ
初めてのオスカーエントリーヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!今年からコースの種類が変わって下の4コースから選択になってました
Fidelity / 忠実度重視レーン ・・・音源に対する高忠実度再生を狙ったレーン
Natural / 自然音色重視レーン・・・違和感のない自然な音色を狙ったレーン
Artistic / 芸術的創造レーン・・・・音楽をより個性的で魅力的に表現するレーン
内蔵アンプレーン ・HUの内蔵アンプでメインスピーカーをドライブする車(DEH-P01含まず)
グラゼロちゃんで考えるとここは芸術的創造レーンでエントリーにゃ(; ̄ー ̄川 アセアセ
そもそもグラゼロちゃんでオスカーに行くのが何か違う気もしないでもないけど;;;;(;・・)ゞウーン
ところで内蔵アンプにDEH-P01アンプを含まないのは何だかP01ユーザーが可哀想な( ̄▽ ̄;)サウンドナビが強すぎる感が
以下、またも写真を殆ど撮ってないのでオスカーブログから画像拝借してうまいこと彩りを…o(;-_-;)oドキドキ♪
2年前もちょこっと雨降ってたけど今回はざーざー振り(T-T*)フフフ…
マルタがテント出してて凄く助かったにゃ( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)ワーン

手前のオレンジのテントがマルタブースです(*'-')デモカー大好評だった御様子
テントの向こうにうちの子がチラッと写っとる(*ノノ)
お隣のアコースティックハーモニーのデモカー、イメージ的に大人しめのジャンルでデモすると思いきやハードロックを爆音で(;゜ロ゜)イースもビックリにゃ
試聴タイムで雨の中、沢山のお車を試聴させて頂きましたヽ( ´¬`)ノ 自作の方々も沢山いらっしゃって、むしろそっちが楽しみだったりします
ずっと気になってたキックパネルにツイーターのお車[壁]スッ≡( ̄ー『+』ゝ発見!!しかも3wayでスコーカーもついてらっしゃる!
ステージがちょっと下とはいえ纏まりが凄い(*゜ロ゜)これがキックパネルの威力なのか!
タントカスタムにとてつもないネットワークが(;゜ロ゜)こんなことするのはまままさかふじっこパパさんじゃないかΣ(゜口゜;
こっそりネットワークを盗撮させて頂きましたm( __ __ )m お話させて頂きたかったのですがどなたか分からず断念(/_;)しくしく
オーディオに嵌りすぎてついにお店始めたIさんと久し振りに遭遇~~(/ ̄▽)/\(▽ ̄\)~~
うちの子を聴いていただくと(;゜ロ゜)使ってるケーブルや端子をズバズバ言い当てるとはどんな耳をしてるのでせう(=゜ω゜)ボー
スコーカーが良い音する!とお褒めでしたが、よりによってETONのOEM部分に反応するとは(T-T*)フフフ…
というわけで表彰式は(*'-')!
見事にボウズヽ( ´ー`)ノ マルタから一緒にエントリーしたMRワゴンさんが4位で(´▽`) ホッ
ふじっこパパさん1位はもう流石としか(*'-')見た目のインパクトだけではなく音にも魅了され、自分も含めて殆どの人が投票したんじゃないかすら
ボウズでしたが今回の調整が格段に好みの音になって大満足です ウットリ♪・:*:・ ( ̄* )
とはいえ好みの音を追及しすぎて視野が狭まってるのが反省ですね(;'-')この音の魅力とは何かというのをもっと考えながら試聴していかねばっ
今年はあとまいど大阪を残すのみ、難易度の高いコンテストなので当たって砕けろ的な気持ちで行きませう・・・(  ̄3 ̄)~♪
最後に、試聴させていただいた皆様、ありがとうございました(人-)謝謝(-人)謝謝
んではではー(*'-')ノシ
Posted at 2017/10/17 11:29:39 | |
トラックバック(0) | 日記