
そんなこんなで年に1回のお祭りですよダンナ(*'-')、通ぶってるよーに見せかけて去年から参加し始めたペーペーですよダンナ(*ノノ)
お目当ては勿論、ホール6Bのオーディオゾーンじゃーい(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
最初は今年もドデンとでかいエリアを構えるBEWITH & FOCALのブースへ(*'-')黒スーツの怖そうな男達が威嚇しながら立ち並ぶ恐ろしいブースです。

*.・+゜ ヾ(*´∀`)ノ゙ うそです ゜・:.。*中身は気さくなおっちゃん達です
カーオーディオスタジアム構築のFOCAL Utopia Be Ultimaを筆頭にBEWITHのハイエンド機器を散りばめたシステム(*'-')ノ
スピーカーだけで200マソ[壁]ロ゜)・・・他の機材も合わせるとどーなるのやら(;;;;゜ロ゜)

こういうのを"音を紡ぐ"というのか(*'-')極上の音色じゃよ・・・上品なジャンルを何と美しく奏でるのでせう
ロックも案外いけるエキスパートちゃん(*'-')!と思いきや打ち込み系は泣所な御様子(*'-')σ'-')
お隣は同じくカーオーディオスタジアムのFOCALでトレードインタイプのお求めやすいシステム(*'-')ノ

去年のコペンでのトレードインタイプもそーだけど、FOCALのイメージらしからぬ元気のある音で、これでえーねんていう楽しさがあるのう(´∀`)うちの耳にはこっちが合ってるにゃ
関東ではBEWITHといえばVogueと名高いVogueのフルBEWITHシステム(*'-')合計600マソとかもう立派な変態ちゃんですね

非の打ち所がないという感じでせうか[壁]ロ゜)悪いところが何もない、全てが高次元で纏まってるという感想です。解像度や音像はこの日聴いた車の中でダントツじゃのう…o(;-_-;)oドキドキ♪
生真面目な日本らしい音作りですね(*'-')じゃあみんなBEWITHを選んだら幸せかというとそーでもないのがオーディオの面白さではあるのだけど(ΦωΦ)ふふふ・・・・
Vogueのオーナーさんとお話して興味深いことを教えていただきました(*'-')φオーディオカーの土台としてはaudiがお勧めとな(・0・*)ホ,(゜0゜*)ホ--ッッ!!!
お次は一番楽しみにしてたDIATONEのDS-SA1000(*'-')ノ

DIATONEの音がするわあ(*´∀`)DS-G20、DS-G500系統の音作りで性能をドカンと上げた感じで、聴いてて(´▽`) ホッとするのう
そしてこの日一番テンション上がったのが(*'-')、寺本さんがいる!!まさか生寺本さんを拝めることになろーとはo(~o~;):ハァハァ・・!!
去年はサボってこなかったパイオニアブース(*'-')ノ
ハイエンド新製品はなかなか出ませんがブースを出しただけでもカーオーディオに再注力するのかなと期待してます(*'-')と思いきやライブシアターとVRデモのついでにオーディオカーも持ってきたよーな気も( =_=) ジィー⇒⇒⇒⇒⇒() ゜0゜) グサッ!!

新製品がないんでP01とRSシリーズ(;・∀・)しかし有名店なzipangのステッカー貼ってるとこ見るとしっかりチューニングしてる予感!?
これは(*゜ー゜)MADE IN JAPANの力を見せつける駆動性能の高さ、実はこんないいスピーカーだったのね( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)ワーン
去年は出展してたのかすらヽ(~~~ )ノ ハテ?ソニックデザインのブース(*'-')ノ

ハイグレードクラスとご説明頂いたお車で試聴(*'-')何というか、日本の音とは何かというのを追及したよーな音が聴こえてきますね
営業活動は一番頑張ってたけどオーディオゾーンからちょっと離れたとこに陣取ってたんで気付いた人が少なかったよーな(o・_・)ノ"(ノ_<。)
ヒューマンが写りすぎて画像はカットなclarionブース(;゜ロ゜)
今年もフルデジタルサウンドシステムで盛況な御様子(*'-')アンプ無しでよく音が出るのうと相変わらずフシギです。
いい画像が取れなくてカットなaudio-technicaブース(; ̄ー ̄川 アセアセ
テクニカのケーブルや電源アクセサリなどてんこ盛り仕様(*'-')凄く音が生き生きとしてます。
RCAケーブルをふつーのとREXAT謹製で比較するデモを体験させて頂きました(*'-')REXAT謹製から戻すと分かりやすいですね、一気に雑味が増えてダイナミックさが落ちてしまうとは。
ここからは実家のような安心感ゾーン(*・・)o且~~┏━┓~~且o(・・*)
エムズラインブース(*'-')ノ

いつもの野球キャップの営業さん(*´∀`)もうすっかり顔も覚えられてしまったにゃ
おおう、BRAX MATRIXの新スピーカーついとる(゜ー,゜*)聴いて見たかったのよねん
凄いしっとり感(*゜ロ゜)シンバルまでしっとりしっとりしとる
ドイツドイツな音ですねー(*'-')、J-POP聴いたら日本人が留学生になってるにゃ
フェリソニブース(*'-')ノ

いつもの爽やかな営業さん(* ̄▽ ̄*)すっかり顔なじみな感じに
スウェーデンなDLS Scandinaviaを改めて聴くと(*'-')すっきりしつつ暖色系な音色で、他に聴いたことない感じですね
どっかのレビューで見たことあるのう、北欧の音はキリッとしつつ寒い地域だから温かみを求めるとか(*'-')、当時見たときはどっちやねーんと思ったけど聴いてみるとこーいうことだったのかすら
明宝自動車ブース(*'-')ノ

いつもの眼鏡な営業さん(*゜▽゜)すっかり顔なじm(ry
実は社長というウワサは本当なのでせうか…o(;-_-;)oドキドキ♪
morel supremo602 activeに38limitedのスコーカー、これは好みな音(*゜ー゜)!今までmorelでは感じたことがない解放感、聴いてて楽しくなりますね ウットリ♪・:*:・ ( ̄* )
近い価格帯のDIATONE DS-SA1000が写実的ならこっちは音の1つ1つに存在感がある感じでせうか(*'-')morelの印象が一気に変わったにゃ
アルファオーディオブース(*'-')ノ
('-'*)(*'-')アレッ、見当たらないにゃ
調べたら去年もオートメッセには来てないのね(; ̄ー ̄川 アセアセ
今回もオーディオブース大満喫にゃ ウットリ♪・:*:・ ( ̄* )
サウンドステーショングループの出展カーも聴いてみたかったけど他所様のお店でお世話になってるんで何となく遠慮してしまうのう((( ̄▽ ̄;
折角なんで帰りながら他のブースも見つつ(*'-')うーん、いつかソニちゃん降りて次の子迎えるときはラゲッジスペースだけ多めに欲しいかにゃー
出口に向かいながらも、今年もイースやカスタムブースでドッカンサウンドの堪能をばo(=・ェ・=o)=3=3=3=3=3=3

Lightning Audioが無くなっとる┌|゜□゜;|┐ガーン!!
去年の感想だと外向けの鳴りっぷりはLightning Audioが印象良かったのだけど(*'-')、製造終了の影響がこんなとこに(;´д`)トホホ
やー、今年も堪能したべー(*´∀`)コンパニオンと激写ボーイ(おさーん)の群がりも相変わらずじゃったのう
最後に1枚くらいは艶めかしい画像を(*'-')ノ

いいよいいよー、艶めかしいよー(≡ ̄ー ̄≡)