• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kujira('-'*)のブログ一覧

2019年11月14日 イイね!

まいど大阪2019秋へ参加をε=ε=┏( ・_・)┛ すたこら

何か最近決まったイベントしかブログ書いてないよーな気がするのう[壁]ロ゜)

今年も秋まいどに参加しました(*'-')11/10(日)開催でいつもの如くギリギリまで調整してたので前日のソニカ全国オフへ向かうこと叶わず ミ(o_ _)o バタン!!

先月のエキサイトジャムで審査員方に低域出しすぎごちゃごちゃしすぎとフルボッコを食らったので、今回は早めに調整開始してスッキリ引き締まった上質な低域を(*'-')!!



1日目(*'-')!!!



2日目(;'-')!!!!



3日目・・・もう車の容積とか処々問題があるよーでどうしてもベースがダブつく(T-T*)フフフ…ソニちゃん限界説これで何回目かすらヽd´ι`bノ Oh・・・
ベースは置いといて低域全体はスッキリになったので課題曲全体を追い込むことに(*'-')邦楽はamazarashiしか聴かないからサチモスみたいな陽キャ曲をどうしたら良いか判らず、シンドラーのバイオリンで勝負するしかないよーだ((((((((((`▽´;)



朝6:30に到着したらもうたくさん入場待ちのお車が(*゜ロ゜)皆様気合が入ってらっしゃる
今回ももう色んな方々とお話ししたり絡んで頂いて有難うございます、幸せ者でごじゃります\( ̄□ ̄)/ハハァー!!m( ̄_ ̄)m
・・・・ジパング勢は何処に(・・*)(*・・)キョロキョロ


今年もBクラスと陶芸家小原先生クラスの2コースをエントリーしました(*'-')
審査内容は共通して、よく出来てるけど指摘もいくつかみたいな(゜-゜;)ウーン

ベースが後ろから聴こえる → 気付いてなかったわΣ(゜m゜=)
ベースをもっと引き締めた方が良い → げ、限界なのれす(Ο_◇_)Ο ゴンッ
床をデッドニングした方が良いかも → 既に制振材を全貼りしてこれだったり(・・。)ゞ テヘ

この感触はぎりぎり入賞できそーなあっさりボウズな微妙なところ(T-T*)フフフ…

審査が午前中に終わったので午後は色んな人と絡み合ったりデモカー聴いたり、お蔭様で楽しく過ごさせていただきました(シ_ _)シ  ハハァーー


そして審査結果は(*'-')!

Bクラス9位
小原先生クラス8位


ギリギリ入れたああああ(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー
皆様のお車を聴かせて頂いて、まだサチモスの低域出過ぎてるとか明るい感じが出てないとか自信を無くしてましたが、何とか端っこの辺りを掠め取れました↑_(ΦwΦ;)Ψ


閉会式で小原先生の仰った言葉が印象的でした(*'-')
焼き加減が大事バイオリンで泣かせてくる車があるかと期待したが1台も無かった、来年は期待してる(*´∀`)」
Hi-Fi要素は凄いのに音楽としてはまるで楽しくない、そんなお車が優勝するのを見て競技的にはそれが正解なのかなと考えるときもあります(*'-')、楽しくない音で参加したくないんでいつも攻め気味にやってますが・・・(  ̄3 ̄)~♪
少なくとも小原先生が審査員のときは聴いて楽しい音を目指したら良いのね、と嬉しくなりました(*゜▽゜)この人、音楽が好きなのね~


今年はあと12月に伸びたオスカーミーティング、いまだオスカーの目指す音が理解出来ないのでエントリーせず審査員コースでひたすら聴きまくって修行どえす(((((っ-_-)っ

んではではー(*'-')ノシ
Posted at 2019/11/14 22:40:40 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月19日 イイね!

カーエキサイトジャム2019へ参加してきましたε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

今年もカーエキサイトジャムに参加してきました゛(ノ・o・)ノジャーンプッ!
相変わらず早寝出来ないんで前泊です(*'-')画像は途中で立ち寄ったPAですが中に入ったらもうフードコートが閉まっとる(T-T*)フフフ…

ええ、今回も碌に画像撮ってないんで苦し紛れに使ってます(;'-')

当日は台風も過ぎ去って快適どころか日中は暑かったですε-(´o`;A
こんなイベントへの参加は半年振りなので久し振りにデモカー巡りを((((((* --)

サンバイザーに取り付ける音質向上グッズ、早く発売して下さいませ(*・人・*) オ・ネ・ガ・イ♪

たか777さん、style bankさん、yoshizoさん、セブンM4さん、tanabotaさん、絡んで頂いてありがとうございます(シ_ _)シ  ハハァーー
ジパング勢の方々はどうしたのかすら('-'*)(*'-')

今年から金額別コースの区切りが変わったので、去年までBクラスだったのが今回はAクラスにΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
そして審査結果はほぼ低評価( ̄□||||!!審査員の方々揃って「低域出過ぎ」「低域が鈍重の一歩手前」「低域がごちゃごちゃしてドアウーファーがまともに鳴ってない」「低域の良し悪しに気付かない人が多い、低域への審美眼の鍛錬が課題」とバサバサ斬られました\( ・_・)ヒュン( ・_・)/(・|・)スパッ!(;_|(゜▽゜;)ゞ|_;)アリャ
思えば去年秋から低域の指摘が必ずあったのう...( = =) このままではまずいと思いながら特に何もしなかったツケがドカンと回ってきた感じかすら
課題曲聴き込むのにイヤホンでは低域への理解に限界がある予感(*'-')、でもうちのDAPじゃモニターヘッドホン鳴らせる駆動力ないし何か考えるべー


今回はボウズだと腹をくくってたら結果は(*'-')!
M&M Designコースでちょっといい?賞、Aクラスは特別賞でした(゜O゜; 何とかボウズ免れたあああ



表彰式始まる前に、今回の課題曲で理想的な低域の鳴らし方とはどんな感じなのか知りたかったので再度デモカー巡りしてました(*'-')
yoshizoさん曰くカーオーディオクラブのデモカーが良かったそうでダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ
おお、何と見通しの良い低域...ψ(。。)メモメモ...なるほど、うちのはごちゃごちゃしとる(T-T*)フフフ…
フェリソニの西川さんに、理想的な低域だったお車の心当たりがないか問い合わせてるときにちょーど通り掛かったAVカンサイの岩元さんが「(*´∀`)うちのデモカー聴いていきなよ」とお誘いしてくれたのでダッシュ!((( 三( -_-)
何という弾力のある低音(*゜ロ゜)ウッドベースの曲、ウッド感SUGEEEEE
ええ、何が言いたいかというと、もう表彰式始まってたのに気付かずデモカーをΨ
(`◇´)Ψウヒョヒョヒョと聴いてたのでM&M Designコースの入賞を知らず店長が代わりに賞品受け取りにいってましたm(_ _;m)三(m;_ _)mペコペコ


次はまいど大阪、それまでにスキルアップしたいなと思いつつではではー(*'-')ノシ
Posted at 2019/10/19 03:47:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月11日 イイね!

大阪オートメッセ2019へ~(┌  ┌  ┌  ´Д`)┘

毎年恒例のオートメッセに今年も行って参りました-=≡ヘ(* - -)ノ
今回は最初にbewithブースへ向かうという慣わしに反して、もう去年からずっと気になってる製品を発売予定のテクニカブースへ駆け込みを。。。。゛(ノ‥)ノ





デモキタ――(゚∀゚)――!!気になるとこを根掘り葉掘り聞きまくりました(*'-')
・エンジンを掛ければ前回の位置から自動的にレジューム再生
・赤外線リモコン対応、てことは学習リモコン使えばステアリングスイッチで操作〇
・同価格DAPの音質を超えるのが目標
もうこの時点で買う気満々ですよ(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
DAPは確かに音が良いけど使い勝手が悪すぎる(*'-')もともとソニーのRSX-GS9を導入したのも使い勝手を求めてのことだったし、突撃ほぼ決定どえす
だいたい10万yenくらいになりそうと言ってたので音質的には黒ウォークマンくらい期待していいのかすら((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪

他の特徴は
・ソースはUSB経由、USBメモリ以外にHDD・SSDも〇
・同軸・光出力対応
・HDMIもしくはRCAで画面出力。音声も〇なんでナビ経由で音を出せたりも
・USB出力対応、ただし接続互換性はテクニカDACのみ
・幅214mmなんでDINどころかワイドDINにも収まらず奥行き的にも厳しそう(;´д`)トホホ
こんな感じかすら(*'-')出来ればDINサイズに収まってほしかったけど残念無念
HDMI入力のついたナビかモニターを導入したいとこですが、使い勝手的にはUSB延長ケーブルもほしいのう(゜-゜;)ウーン
ホームじゃ基本的に延長する必要ないからか、車載用製品出してるテクニカかSUPRAしかオーディオ用延長ケーブルが見当たらん(*'-')去年のエキサイトジャムでサエク賞の副賞に延長ケーブル貰っとけばよかった(ヘ;_ _)ヘ ガクッ

他にもヘッドユニット用レギュレータ出展してましたね(*'-')アンプ用との違いは、エンジン切っても通電してるんで設定が飛ばない様にしているそうです


うーん(*'-')製品についてはテクニカに期待するばかりですが、、、テクニカブースの説明員に凄く感じ悪い人がいて、途中から説明聞くときは違う人を選ぶ様に(((((((((((((ーー;) さささっ・・・
みん友さんもレギュレータ導入する気満々で電圧設定についてHELIXのDSPでの使用を問い合わせたらドイツの片田舎メーカーに合わせる必要はないとか言われ、アホらしくなって他所のレギュレータにすると...( = =)
あのムダに尊大な感じ、フォーク准将を思い出しました・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...


癒しを求めていつもの方々に会いにフェリソニ、エムズライン、J&P(旧明宝)ブースへ。。。。゛(ノ‥)ノ



癒されました(*´∀`)
J&Pの新製品なオカルトグッズ電磁波吸収&アーシングシート、効果高かったですね(*'-')
先ほどのテクニカにプンプンなみん友さんはデモカー試聴中にもう予約したそうで、流石セレブの集うLINEグループに所属してらっしゃるだけはありますΣ(゜口゜;
お食事同席して頂いてありがとうございます(*'-')イカ釣り期待してます[壁]_☆)キラーッ


bewith、ソニックデザインブースへ。。。。゛(ノ‥)ノ



bewithブースの右端にあるRT-1なる製品は最近出たものかすら(*'-')bluetooth音源を高品質再生するそうで
bluetoothもいいけどヘッドユニットやDSPをちゃんとハイレゾ対応する方が先じゃないかすら・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
あとハイエンド3wayも( ̄o ̄;)ボソッ 出してくれないとお店仲間のビーウィザー様がすっかりやる気なくしてて困るにゃ


DAITONEブースへ。。。。゛(ノ‥)ノ

5.1ch体験デモカー、5.1ch再生よりも2ch再生の音の良さに驚きました(*'-')純正スピーカーであの音が出たらもうDIATONEスピーカーまでつけなくてもいいんじゃないかな的なことになるのではと余計な心配を(; ̄ー ̄川 アセアセ

もう1台のDS-SA1000デモカー、これぞハイエンドな凄い音だった( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)ワーン
正直余りよろしくない西日本担当デモカーではなく今回は東日本担当デモカーだったということで納得を(*'-')毎回来てほしいにゃ

パイオニアは会社が宙ぶらりんなせいかブース無しとは(;-_-) =3 フゥ


Sound Stationブースへ。。。。゛(ノ‥)ノ

たくさん聴かせて頂いたのですが他の画像はピンボケしたりで1枚だけm(。_。;))m ペコペコ…
流石の取付と調整、どのお車も音楽を聴くのが楽しくなる、堪らない良い音でした ウットリ♪・:*:・ ( ̄* )
特にaudiは聴いた後で降りるとき敢えてインナーバッフルだったと気付いて衝撃を( ̄□ ̄;)!!
あとコンテストに出続けたお陰か見たことある顔ということで、殆どのお車で世間話も振ってもらえる様に\( ̄□ ̄)/ハハァー!!m( ̄_ ̄)m
楽しい会話をありがとうございました(人-)謝謝(-人)謝謝


最後にいつもの外向けブースへ。。。。゛(ノ‥)ノ




殆どロックフォードだった(*'-')ウワサのブラジリアンスピーカー有ったのかよく見とけばよかったのう


というところで引越を控えて忙しくなるので暫く気配が薄めになります[壁|(・・ )))。。。サササ
んではではー(*'-')ノシ
Posted at 2019/02/11 12:55:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月17日 イイね!

1/13(日) 寒中オーディオオフ終了ヽ(‘ ∇‘ )ノ

予定していた寒中オーディオオフ、無事?終了しました C=(^◇^ ; ホッ!
こんな寒い中、集まっても5台くらいなので(*´▽`)○ゝ┏━┓~~且o(´ー`*) ノホホーン♪と聴いて喋って終わりとノンビリ考えてたらまままままさかの20台集合(゚Д゚;≡;゚д゚)


早めに開催場所見たかったのと、可能なら先に聴いてまわろうと思って予定より早い11時着(*'-')

空が青々としてらっしゃる ウットリ♪・:*:・ ( ̄* )
冬の青空といえば冷え込むことが多いはず(*'-')当日は冷房掛けないと車内があつあつになる予想外の天気の良さでした
とはいえ雪が降らない様にとビクビクな冬開催、流石にこんな博打は心臓に悪いからもうこの時期にオフを開くことはないでせう(; ̄ー ̄川 アセアセ
そもそも本来は主催などせず、どこかのオフに紛れ込む側どえす(; ̄ー ̄川 アセアセ


空港内でパン買ってる間にソニカwineさん夫妻のソニカ&ランエボが会場へお先に到着(*'-')元気盛り盛りのジュニアちゃんsは今日はお留守番の御様子
そしてやってきたあの白いソニカは、超絶オーディオ知識をお持ちのAzurさん(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー


しろきゅんのオーディオだー(-p■)q☆パシャッパシャ☆


悟りスピーカーのステッカーだー パチリ (*・_[[◎]]o


そして拝聴(*'-')すっと耳に入って来る高域が何ともたまらないですね(゜ー,゜*)ジュルルル
オフしたいオフしたいとAzurさんにずっと駄々こねてたら遂にきていただけました ウットリ♪・:*:・ ( ̄* )


そんな間にJ/A.comさん、VAOさんを始め皆様続々と到着してもうテンション上がりっぱなしです((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪

開始時間の13時、何かとにかく挨拶してオフ開始じゃーい°゜°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪















ワーイ\(゜▽゜=))/…\((=゜▽゜)/ワーイ















ヽ(▽^〃ヽ)ヽ(〃^▽^〃)ノ(ノ〃^▽)ノ ワーイワーイワーイ♪













ええ、言い訳させてください(*'-')
せっかくお越し頂いたのだから全てのお車を聴くのが礼儀だと思ったのです(*'-')というのは建前でウヒョウヒョ言いながら聴くのに夢中になってしまい、最初のお車以降、さっぱり、とにかく、全体写真すら撮ってません・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
唯一style bankさんのドアを撮れたけどこの流れはもう封印した方がいいんじゃないかすら( ̄o ̄;)ボソッ

御参加頂ける方が多くなった時点で開始時間を前倒しすれば良かったですね(*'-')お気楽に途中参加、途中抜け有りなのだからもっと早く始めれば良かったと反省を(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

あと名札まではいらないかなと思ってたら、顔と名前とお車が一致しないという意見が多く、必要なものだったとこちらも反省をm(。_。;))m ペコペコ…
反省したところでもう主催するとは限らないのだけど(ΦωΦ)ふふふ・・・・



オフ後は晩ごはんを松ちゃんさん、啄木さん、ソニカwineさんファミリーで御一緒させて頂きました(*'-')相変わらず写真を撮る習慣がないので啄木さんのブログからパクった画像で何とか彩りを( ̄ー ̄; ヒヤリ




お土産色々ありがとうございますヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
ソニカwineさん夫妻から戴いたでかいクジラ、不眠症なときにハグハグしてみますヽ(○´3`)ノ




最後に御参加頂いた皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました(o_ _)o))
拙いオフでしたが少しでも楽しんで頂けたのでしたら幸いです(o*。_。)oペコッ
またどこかで絡んでやってくださいませm(_ _;m)三(m;_ _)m



んではではー(*'-')ノシ
Posted at 2019/01/17 00:09:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月04日 イイね!

1/13(日) 寒中オーディオオフの場所と集合時間の御連絡です(o*。_。)oペコッ

寒さに打ち震えながらの謎オーディオオフ、場所がやっと決まりました(o_ _)o))
笠岡~岡山間で良さそうな場所を散々調べつつ見て回った結果(*'-')!!!


岡 山 ( 桃 太 郎 ) 空 港



結局岡山でのオフ会定番の場所に(*ノノ)
岡山ICを降りたとき真っ先に岡山空港の看板が見えて、よくオフ会ブログをお見掛けする場所だし下見しようかなと一瞬思いながらも、飛行機がバンバン飛び交ってたらオーディオオフにならなさそうと当初はスルーしてましたが実は滅多に飛行機はこない御様子(*'-')

田舎のバス停みたいな時刻表[壁]ロ゜)

岡山にはもう1ヵ所、鷲羽山展望台という更に定番なオフ会に最適な場所がありますが、こちらは入り口付近に結構な段差があって御参加の一部のお車にボディーブローしてしまう御様子.....Σヾ(;☆ω☆)ノ


というわけで改めて集合日時と場所の連絡です(*'-')ノ
日時: 2019年1月13日(日) 13:00~17:00頃 (遅刻◎ 途中抜け◎)
場所: 岡山空港(別名: 岡山桃太郎空港) 第4駐車場


当初はどこかでお食事会して移動みたいなことを構想してましたが、日本海側から御参加の方々がもし道路事情で遅れそうな状況になったら、間に合わせようと無理な運転になってしまっては申し訳ないので要予約なお食事会は無しにします(*'-')ノ
遅れそうならどうぞ遅れつつ安全にお越しくださいませ(o_ _)o))
なお空港の2Fにお食事処もあります(*'-')ノ
(〃 ̄ω ̄)σぁゃιぃガチャガチャもあってお子様の視線も釘付けです


そして第4駐車場の入り口はこんな感じです(*'-')

ここは左寄りに侵入するとちょっと段差があるのでご注意を(; ̄ー ̄川 アセアセ


あとは気が向いたら用意してもいいかもなアイテムを(*'-')ノ
https://item.rakuten.co.jp/mizukei/10000910w/

寒いのが苦手な方にはこの様なベストで暖を取ったり(*'-')低温やけどしそうな(゜-゜;)ウーン

https://www.amazon.co.jp/宮忠-麻付幣-小-長40cm/dp/B003KZ1EOS

これで祈祷すると当日晴れるんじゃないかすら ウットリ♪・:*:・ ( ̄* )


特に締め切ったりしてないので、当日行けそうだから参加するよって方いらっしゃったらご連絡下さいませ(*'-')ノ
何か連絡し足りないことが見つかったらこちらのブログに追加しますm(._.*)m

最後に岡山の土地勘がまるでない無謀な場所探しにお付き合い頂いたソニカwineさんファミリー様、ありがとうございます(シ_ _)シ  ハハァーー


それでは当日お待ちしてます~(*'-')ノノ
といいつつ豪雪だったら中止の御連絡したりします( ̄o ̄;)ボソッ



<1/8 どーでもいい追記>

1.

https://vimeo.com/284663323
この曲が入ったアルバムのレンタル開始が1/12(*'-')前日とは何とギリギリな
DMM発送ではどーやっても間に合わないのでTSUTAYAに置いてることを期待にゃ”(*>ω<)o"クーーッ


2.
御参加の方をちょこっとだけ遠回しにご紹介・・・(  ̄3 ̄)~♪





Posted at 2019/01/04 00:42:19 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Azurさん こちらこそ3日間ひたすらお世話になりっぱなしでした(シ_ _)シ  ハハァーー  画像の2人はうちらではなくてたまたまいた釣り人のよーなΣ(゜口゜;」
何シテル?   10/03 02:18
(=´ー`)ノ ヨロシク
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIYオイル交換後オイルレベル確認。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 01:21:33
工具購入 (DIYオイル交換・オイルフィルター交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 12:01:10
速報!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 07:19:45

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング 白豚さん (BMW 3シリーズ ツーリング)
BMW3ツーリングに乗っています(´・(00)・`) オーディオシステム  iB ...
ダイハツ ソニカ ソニちゃん (ダイハツ ソニカ)
不人気で売れなかったけど刺さる人には最高の車でした(*'-')

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation