• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぐっちのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

エンジンのベルトテンショナーについての考察

エンジンのベルトテンショナーについての考察20年前くらいのクルマならば10万キロを越えたら乗り換えを検討することが多かったように思います。実際、母親が昔乗っていた5代目カローラ(E8#型)とか7代目カローラ(E10#型)は10万キロを越えたらとたんに調子が悪くなってきたのを覚えています。母親のクルマなのでンテナンスをあまりしなかったことが大きな要因の気もしますが・・・

最近のクルマって品質も製造技術も材料も格段に進歩しているので10万キロ走行したと言えども、これといった大きな故障も無くまだまだ安定して動いてくれていますので安心しています。まだまだ大切に乗り続けようと思います。

先日交換してもらったエンジンのベルトテンショナー。ベルトテンショナーを交換前はカラカラと異音を立てていました。


交換後1000kmほど走行しましたが、異音は無事に解消されたようです。


走行距離が10万キロを越えたエンジンなので、これ以外にもいろいろ補修部品交換が出てきそうですね。エンジン外部で交換するとすればオイルポンプにウォーターポンプなど。あとはオイルシールなども交換の必要があるかもしれません。壊れる前に随時交換していこうと思います。

で、話しはベルトテンショナーに戻して。

ネッツさんでベルトテンショナー交換中にピットで話しをしていたら、ベルトテンショナーって、それなりに壊れる部品だそうで。。。交換後もよーく観察したらエンジン動いていると小刻みにベルトテンショナーも動いているので、しっかりと仕事をしてくれているようですヘ(^o^)/

交換後、ベルトテンショナーの不具合についていろいろ調べてみました。自動車メーカー各社とも振動・異音など結構レポートが出ていました。やっぱり消耗品ですね。。。

1ZZ-FEエンジンに特化して調べてみると、このエンジン、アイドリングの不調に関する報告が多いように思います。搭載車種も多いので不具合報告もそれなりに出ています。日本語のサイトでベルトテンショナーの不具合についてはあまり不具合報告を見かけませんが、海外に目を向けて見ると、結構な情報が載っていました。

http://www.toyotanation.com/forum/131-8th-generation-1998-2002/312605-vibration-caused-faulty-serpentine-tensioner.html
とか
http://forums.genvibe.com/phpBB3/viewtopic.php?t=30071
とか
http://www.carproblemzoo.com/toyota/corolla/engine-belts-and-pulleys-problems.php
とか
http://www.z-car.com/lotus/files/2008-05-04_170036_T-EG021-07.pdf
とかを見ると、ベルトテンショナーの振動・異音に関する不具合報告が結構出ています。ベルトテンショナーって、まだまだ発展途上の技術なのかな・・・

10系ウィッシュは1800ccの1ZZ-FE、2000ccの1AZ-FSE共にベルトテンショナーを使ってベルトの張力が自動調整されています。20系ウィッシュについては、1800ccの2ZR-FAE、2000ccの3ZR-FAEと10系からエンジンが新しくなっています。実用燃費も低速トルクも上がっていてパワフルに感じます。

妻の20系前期モデル(2012年3月まで)のエンジンルームをのぞいてみるとベルトテンショナーは見当たらず、張力は調整用ボルトを使って張り具合を調整しているようです。で、20系後期(2012年4月以降)のモデルのエンジンルームをのぞいてみると、ベルトテンショナーらしきものが追加されています。



ん・・・?



エンジンは同じでもベルト調整機構が違います。これは他にも細かいところが変更されてそうですね( ̄ー ̄)ニヤリ

自動調整は便利に見えますが、個人的には調整用ボルトで手動調整のほうが良い気がするのは気のせいでしょうか・・・

まっ、いろいろあったほうがクルマ弄りは楽しいです(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2013/04/29 13:22:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウィッシュ | クルマ
2013年04月28日 イイね!

アウトレット&アンテナベース交換

アウトレット&アンテナベース交換今日は滋賀竜王の三井アウトレットパークに行ってきました。さすがゴールデンウィークということもあり、京滋バイパスがかなり渋滞していたので、一般道経由で行きました。約1時間半で到着です。たぶん渋滞の京滋バイパス経由よりも早く着いたと思います。

アウトレットにはスニーカーを買いに行くつもりだったのですが、昨日自宅近くで気に入ったものが見つかったので今日はそれ以外のウィンドウショッピングと言うことで行ってきました。

このアウトレットパーク、今年の夏頃に関西最大級クラスへ規模が大きくなるようで、一部工事中でした(^^ゞ

また混雑が一段落した秋頃に行くことにします。

ウィンドウショッピングしていたらお腹が空いたので、アウトレット内のレストランで昼ご飯を食べようと思ったら・・・どのお店も大混雑だったのでクレープだけ食べて(左上)お昼は違うところで近江牛のハンバーグランチを食べてきました(右上)。

あとはスイーツを買って(左下)帰ってきました。

帰ってきてからは妻の20系ウィッシュの気になっていた部分を交換しました(右下)。

トヨタ純正アンテナベース


アンテナベース交換


明日も買い物三昧でゴールデンウィーク前半の3連休が終わってしまいそうですヘ(^o^)/
Posted at 2013/04/28 21:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウィッシュ | クルマ
2013年04月27日 イイね!

耳鼻科とかパーツ交換とか

耳鼻科とかパーツ交換とか先日の人間ドック・脳ドックの検査結果で指摘された副鼻腔炎。今日は耳鼻科に行って診てもらいました。CTで詳細に調べてもらったら、「これはひどい」と医師から言われてしまいました。。。

画像を見せてもらったら空洞で黒く写るはずの部分が真っ白に写っていました。普段から鼻が詰まっていることが多いのでこういうものなんだと思って気にせず生活してきていましたが、抗生物質の投薬治療をすることになりました。3ヶ月間、薬を飲む必要があるとのことで、とりあえず1ヶ月半分の薬を処方されました。息苦しさから解放されることを祈って飲んでみたいと思います。

仕事も忙しかったり、家庭のことも忙しかったり、何だか最近メンテナンスばっかりでまともなクルマ弄りをしていなかったので、考えていたことを片付けることにしました。

まずはワタシの10系ウィッシュにドライブレコーダーの取り付け


通勤で毎日クルマを使っているので、万が一の時に備えて取り付けました。なかなか良い感じです。

次は妻の20系ウィッシュのホーン交換ラジエーターグリルの交換です。

純正ホーンの音はやっぱりイマイチ。クラウンなどに搭載されているホーンを純正流用しました。純正流用なので、ポン付けで簡単です。


次。20系後期が発表されてから「あのメッキグリル欲しい!!」と妻が言っていたので交換しました。20系前期・後期共にバンパーの形状が変わっていないみたいなので、これまた純正流用でポン付け出来ました。フロントの表情が明るくなった気がします。


すごく喜んでくれています☆

もうひとつ交換部品を手に入れてあるのですが、交換作業時間がかかりそうなので、後日交換にします( ̄ー ̄)ニヤリ

あと、スニーカーを買いました。PUMAの新作「アーカイブLiteロウ」です。かるいです!!サイズは男なのに24.5cmです(爆)


ゴールデンウィーク前半はクルマ弄りとショッピングであっと言う間に終わってしまいそうです(^^ゞ
Posted at 2013/04/27 22:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウィッシュ | 日記
2013年04月14日 イイね!

ベルトテンショナー交換

ベルトテンショナー交換見積もり出してもらって2万円くらいかかるので躊躇していたベルトテンショナーの交換。

先日異音の最終調査として、異音が出ているときにベルトのテンションを緩めてみてテンショナーの負荷を抑えてみたらどうなるか試してみました。

すると、カタカタ音が止まりました。下の動画を見ていただいたら分かりますが、テンショナーを少し緩めると異音が止まります。

さらに緩めたらベルトが滑ってキュルキュル鳴ります(ベルトからの異音のご参考に)。



というわけで、取りあえずテンショナーの交換をしてもらいました。17mmのソケットを持っていなかったこと、その取り外すボルトがかなり長くてエンジンを少しジャッキアップしてやらないと外れないとのことだったので、今回はいつもお世話になっているネッツさんで交換してもらいました。

交換後まだちょっとしか走っていないので異音が止まったか分かりませんが、おそらく問題解決出来たと信じています(爆)

アカンかったら、次はウォーターポンプの交換になるかも・・・

詳細はパーツレビュー&整備手帳にて。

トヨタ純正Vベルトテンショナー

ベルトテンショナー交換
Posted at 2013/04/14 10:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネッツ | クルマ
2013年04月13日 イイね!

ドック入庫

ドック入庫30歳を過ぎたら一度受けてみようと思っていた人間ドック。自宅近くの総合病院で土曜日に受けられることが分かったので、1ヶ月前に予約して今日受けてきました(^_^)b

人間ドックだけだけなら内臓全般の検診ですが、ついでに脳も診てもらいました。結果、内臓と脳には問題はありませんでした☆

かくれ脳梗塞も見受けられず健全でした。胃カメラ検診も人生初で受けましたが、あれほど辛いものだとは思いませんでした(笑)

ただひとつ、脳のMRI画像診断結果で副鼻腔炎(早い話がちくのう症)を指摘されました。普段から鼻が詰まっていることが多いのはかなり前から知っていましたが、こういうもんだと思って生活していました。。。

写真の赤で囲んだところに膿みが溜まっています。溜まっていなかったら白く映らずに空洞になっているそうです。治療するべきなのかな・・・

さて、私のカラダは無事に点検が終わったので次は愛車のドック入庫です(爆)

おそらくベルトテンショナーがくたびれていると思われるので交換してもらいます。自分でも交換できそうですが、エンジンマウントを片方はずしてエンジンを少し持ち上げないとダメみたいなので、今回は毎度のネッツさんにお世話になります( ̄ー ̄)

これで治れば良いのですが・・・
Posted at 2013/04/13 14:05:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「倒れそうなほど暑い中、トランスポーターくんの1回目清掃終了。アルカリ電解水で内装隅々まで拭いたもののタバコのヤニが1回では拭き取れてないから何回か拭くことにします。ただ酷暑の中でするのは辛い。。。」
何シテル?   08/11 19:38
まずはプロフィールページの自己紹介欄を熟読ください。 某大学にて“博士(工学)”を取得後、某企業へ就職。開発センターにて、タッチパネル・太陽電池関連部材の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  12345 6
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

大自工業 F70 フロアジャッキ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 06:10:58
RAYS VOLK RACING CE28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:04:14
MLJ XTREME-J XJ04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 21:12:57

愛車一覧

スバル サンバー 4号車(ヨンバー) (スバル サンバー)
父親が仕事用に使っていたサンバー・トランスポーターです。早い話がダイハツ・ハイゼットカー ...
トヨタ アルファード 3号車 (トヨタ アルファード)
義兄から受け継ぎました。名義変更とナンバー変更して自分の車になりました。大事に乗ります。 ...
その他 その他 15系ウィッシュ (その他 その他)
10系ウィッシュに乗っている私と20系ウィッシュに乗っている妻が出会って生まれた子供用で ...
トヨタ ウィッシュ 2号車 (トヨタ ウィッシュ)
WISHが叶えた「願い」。WISHで出会ってゴールインしました☆ 10系後期ウィッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation