• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずっきー*のブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

ドナー車から手に入れたもの。


サビサビのジャスパーから剥ぎ取ったものを発表します。

まず前から良いなーと思っていたこれ。


これだけ画像を撮り忘れてました。ネットから拝借〜

ちょっとスプレーの跡があったりするので磨いて落ちると良いのですが。

そして次にこれ。


腕を置く部分が少し汚れてます。特に運転席側。
これはどうにかして落ちますかね?

付けてみました。


その後、助手席に乗った友達もしれーっと肘置いてました笑

そしてこれ。


純正リアラダー。今はせっちゃんさんからいただいたラダーを背負ってるので不要ではあるのですが、必要無くてもなんか欲しいんですよねー笑
1度はこの純正ラダーを背負ってみようとおもいます。
さすがはアルミ製、小指1本で持てちゃいますね。
びっくり。

ちなみにドナー車から外して上部のゴム製の蓋を取ると1リットルや2リットルくらいの水がドバーッと出てきました笑
現在は部屋のインテリアに。デリカの部品が自分の部屋に所狭しと置かれてます。リアスポや購入当初のシルバー塗装のグリルガードもありますので…

インテリアですよインテリア。マイルームだから文句ないでしょ!( ºДº)キーッ


その後、一番時間が掛かりそうなカーテンを取り外しにかかります。
ドナー車は2列目から後部まで物置になっていたので大変でした。

しかしこれはデリカに全て取り付けてからのお披露目とさせていただきます。

そして自分がかなり前に壊してしまったリアクーラーの吹き出し口。

壊したのは1箇所だけですがどうせなので全部いただきました😆


しかし壊した所は一番後ろの吹き出し口。
私のデリカは3列目シートは無いので正直誰もあんなところの調整しないでしょう。と思い、交換してません。しかし全ての吹き出し口の動きが悪いので予備として〜。

そして最後、暗くなりながらも始めたリアゲートを内側から開ける装置の取り外し。


これなんですが、真ん中の突起に取っ手がついていて、それが内張りから出てるのでそれを回すことで内側からリアゲートを開けることが出来ます。

取っ手はまだドナー車に付いてる時に回したらパキッと割れちゃったんですけどね。

あ、リアゲートの内張りももらいました。


まだしばらくあるだろうからなにか欲しいものあったらまた取りに来たら良いよと。
この方、スターワゴン、スペースギア、やっぱりスターワゴンと乗り継いできたらしいです。デリカ愛を感じました😘
その方が時間があればちょっとデリカについて語りたいものです☺️おわり





Posted at 2017/12/24 19:08:20 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年12月23日 イイね!

希少なジャスパー、勿体ないが…


前ブログに投稿した現状10万のデリカですが、先日返事が来まして本日見てきました。


車体ごともらってくるつもりでしたが、予想以上にボディのサビがひどく、3年の放置でここまでボロボロになるのかと衝撃でした。

メッキミラーのパイプも穴が空いてるというより無くなってるという表現が合うほどのサビ穴、スライドドアの所のメッキステップも足をかけるとぐーんと曲がり今にも折れそう。

ボディに至ってはサビで塗装が膨れてほじくったらどんだけデカい穴が空くんだと。

下回りはボディと比べサビは少なかったのですが、それでもさびてるなーという程度。ブレーキパイプも朽ちてフルード漏れを起こしてるらしく。



内装はそこそこ綺麗だったんですよ。17万㌔とは思えないほど。
本当に勿体ない。希少なジャスパーですし、放置しなければ乗る人は絶対いると思います。


それで上記の事から交渉して部品だけいただきました。
本命のメッキパーツ類はサビだらけでダメでしたが、肘置き、純正カーテン、フロントのアルミアンダーガード、純正リアラダー、リアクーラーの吹き出し口(自分のデリカの固着してるやつを壊してしまったので笑)

それからリアゲートを内側から開けるノブをいただきました。ハイエースなんかには付いてるので、これ欲しかったんですよね。デリカに純正で付いてるとは思ってませんでした。

リアゲート内張りはリアガーニッシュ光る加工(整備手帳参照)の頃からとっぱらってあるので割と内側から開けることが多いのです。
しかしずっと内張り無しは嫌なので今回とても良かった〜

しかし、ジャスパーは物置として利用されてたのでゲートが開けられなくなるのはもちろんまずいので、自分のデリカのノブと交代しました。
なんか説明下手ですみません…
後日画像と共に紹介したいと思います。



とりあえず部品をもらえたのは良かったが、あのジャスパーはきっと解体屋行きでしょう。。
乗るとしたら本格的なレストアが必要じゃないでしょうか。
もう自走することは無く、解体されるのを待つのみのデリカ。悲しいです…


Posted at 2017/12/23 20:14:38 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年12月20日 イイね!

忘れた頃にやってくる。

スピード違反の通知とかではないですよ?(*ノωヾ*)


以前ブログにて報告したと思いますジャスパーっぽいのが10万で売られていた話。
連絡したが返事は無かったというその話です。

なんと本日、まだありますとのメールをいただきました。

しかし長期間放置で今は物置になってるとのこと。

現状10万として出されてますが、値下げしていただけるのかどうか…
とりあえず実際に見てみない限り分からないですね。
Posted at 2017/12/20 18:02:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年12月09日 イイね!

原因が分かりました。


昨日のトラブル発生から一夜。
まずはrtec3さん、渡パジェさんのご支援感謝いたします。

原因が判明致しました。



バッテリーのプラス側からすぐのこいつ。



こいつの右上の端子、LIGHTという所で接触不良が起きていました。

平型端子はオスメス両方とも劣化が進んでるのか抵抗測定すると〜MΩを示したり果てはオーバーレンジ、断線状態になっていました。
配線自体は特に問題ない模様。




取り外したコネクタ。
プラス側だけ端子が赤くなってます。なぜ?
ポツポツサビも見受けられました。

さてこれ、どうしたものか…ヽ(д`ヽ)。。オロオロッ。。(ノ´д)ノ



Posted at 2017/12/09 10:33:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年12月08日 イイね!

トラブル発生。

スターワゴントラブルです。
どうかお力をお貸しください。

本日夜、40分ほど走行したあと、買い物に行き5分もしないで帰ってきたと思います。
いつものように乗り込んでエンジンを掛け駐車場を出ようとライトを付けると



いや、、、点かない!!
ヘッドライトもフォグもダメ。インパネの時計はうすーく点いてる程度。しかしオーディオは電源が来てない模様。


いやこれ帰れない。と思い親に電話して切った矢先、フォグが点灯。ヘッドライトもオーディオも点きました。


とりあえず無事家に着き、ある目的で路駐してエンジンを切り30分ほど後、再度エンジン掛けてライトをON。しかしまたも不点灯。
家の目の前の道路から車庫に入れるだけのため、ハザードを点灯させて車庫入れしようと思うがハザードもウインカーもダメ。


実は前回も似たような症状があり、走行中ハザードスイッチをONにした瞬間バチッと音がしインパネの時計とオーディオがダウン。それは数秒で直りました。その時ハザードが点灯してたかは不明ですがウインカーは点灯する事を確認しました。


しかし今回は、イグニッションONにした時の警告灯とRに入れた時の後退灯以外は全部点かず…
ブレーキランプすら…
Rに入れると小さくピーという音がしてました。


しかしエンジンはすぐ掛かりますし、いつもと変わらず調子は良いです。また、何かの警告灯が点灯したという事はありませんでした。

とりあえず少し調べてみます。
何か発見があればまた経過報告させていただきます。

今ふと思いましたが、前のオイル漏れ事件が関係していたり…?
Posted at 2017/12/08 20:46:31 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@せっちゃん@神奈川 さん ありがとうございます。なかなかハードル高そうな雰囲気ですね、、」
何シテル?   08/12 04:40
以前は"にぐねむ"で登録しておりました。 以後ずっきー*でよろしくお願いいたします。 沖縄生まれ、沖縄育ち、沖縄本島在住です。 車は好きですがよく知ら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
171819 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LiFePo 200AHに入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 19:24:56
キチ○イフォグ取り付けとハブボルト打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 20:26:33
ハブベアリング交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 20:25:01

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 黒デリカ (三菱 デリカスターワゴン)
とても楽しい修学旅行のような現車確認からの2台目デリカスターワゴン さっそく後部座席が暑 ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
通勤距離が近すぎて車に悪い、デリカ1台じゃ何かあった時不便、という事で初の2輪です。 ...
三菱 デリカスターワゴン 白デリカ (三菱 デリカスターワゴン)
1台目のスターワゴン。 私が免許を取得して何ヶ月か経った頃、母と私でスターワゴンが良い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation