• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずっきー*のブログ一覧

2020年01月24日 イイね!

ヒュージブルリンク注文♪


元は三連メーター狙いでオーナー交渉に行ったスターワゴン、ついでに起動&グロー用ヒュージブルリンクも、と思ったのですが輸出するらしくて部品は取っちゃダメと言われました

日本では廃車確定だろうというくらいボロッボロでしたが、海外に行き第2の人生を歩むのでしょう




ところで前にご相談したイグニッションスイッチ、最終的にはんだで直りました😃
ご教示ありがとうございました!



黒い円盤の接点のうち、1箇所だけ白くなっている所がはんだ付けした跡です
こちらの接点だけ高さが微妙に低かったので…

ですので今回の接触不良は、この接点が摩耗?焼損?で高さが低くなっていたので接触するタイミングが遅れ、キーを更に回さないと正常な反応をしない、という事だったようです

はんだ付けして高さを合わせ、問題解決!




そしてインヒビタースイッチ

スターターリレーの作動音が聞こえてたので正常?と思いましたが点検は散々な結果に…

ネコライトさん整備記録に記載されているコネクターのピンとテスター棒の接触が悪いのか、インヒビタースイッチ自体の接触不良か、いやもうやるかっ、と早々にインヒビタースイッチ分解決定



ぱかっ



うん…




磨いて綺麗に







スイッチのレバーにあたる接点もマイナスドライバーにはめ込んで金属ブラシでゴシゴシです








アルミハウジング側もアルミサビっぽいのを落とし摺動部にグリス塗布



パッキンも一応グリス塗布
グリスは手近にあったシリコングリスです

接点には接点復活剤

レバーを動かす感じもゴミが噛んだようなゴリゴリからスムーズ滑らかに




その後元に戻して組み付け点検



おっけーです😆



ヒュージブルリンクは先日ネットで購入し、本日発送された模様

沖縄なので到着は早くても月曜日、遅いタイプだと1週間後くらいか…





次はヒュージブルリンクが到着する前にリレーがちゃんと作動するか、リレーのスイッチ部分での接触抵抗が大きすぎないかの点検を終わらせたいところ


リレーが問題無ければヒュージブルリンクを繋いでスターターを取り付けてクランキング、エンジン始動を試す事が出来るかな!?


と思ったのですがグロー関係は全く点検していない😅
沖縄は大体20℃くらいなのでグローがダメでも掛かるのかな?




σ(๑・Д・๑)?


以上、進捗の報告でした🤣
Posted at 2020/01/24 18:43:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月20日 イイね!

なんでか…

なんでか…
久しぶりに体調を崩しました
普通に風邪っぽいのですが、鼻炎持ちの為か鼻だけなかなか治ってくれません
その影響で喉にも被害が…
まあ今週中にはすっきり治るでしょう

(  >д<).;':ハックション!




ところでやっとスタゴンの整備解説書を入手しました!
全てコピーなのですが中身は変わらないのでありがたい




欲しかった整備解説書No.1033111
あとエンジンの整備解説書など

そして電気配線図!
電気配線図があるとは知らずに届いてから大喜びしました笑

( >д<).;':ブェッキシュイ

そして今回電気配線図が大活躍です笑

早速スターターのC端子に電圧が掛からない原因を発見しました




バッテリーからのB-71とB-72に挟まれてるヒュージブルリンク

この黒いやつ…グロー関係のヒュージブルリンクだと思い込んでました…笑

※追記
グロー関係"のみ"のヒュージブルリンクだと思い込んでいたのですが、スターターのC端子もこのヒュージブルリンクを介しているんですね




画像は私のスターワゴンでは無くて部品取り車のものなのですが( ゚Д ゚)ハ…ッハ…ッハァァッ( >д<)クシュン!!、私のスターワゴンに取り付けたあと、バッテリーを入れる時にプッチンプリンしちゃってました


まずこのヒュージブルリンクを付けないとどうしようも無いんですね笑

ってことでどっかで買うか、別の不動車を探してもらってくるか…

スターワゴン復活に向け大きく進んだ気がしてテンションが上がったのでした…☺️

(  >д<).;':セックシュン

Posted at 2020/01/20 15:56:39 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年01月09日 イイね!

度々失礼します…


うちのかわいいスターワゴン、

最近ぼちぼちさわってます


キーSTART位置でスターターのC端子に電圧がかかりません(スターターは取り外してあります)
何故か数百ミリボルトから〜1.4vを定間隔で行き来します



ということで



きちゃない




グリス塗布はエンジン掛かってからで。



イグニションスイッチを外して掃除してたのですが、組み付けるとなんと!


接触不良がひどくなったー😂


キーOFF、ACCは問題無いのですが、キーON位置で何も反応なし…


ですがキーON位置から、ほんの少しSTART側へキーを捻ると正常なキーON状態になります

START位置は正常のようで、キーONの位置が少しズレてるような感じです


水没後からキーONは接触が悪くなり、少し調整しないと認識しないような状態でした


しかしイグニションスイッチ清掃後はカギをキーON
位置からSTART位置へ少しズラし、それをキープしておかないと認識してくれません


何度かバラして組み直してみたものの特に変化はありませんでした


原因が分からないのでヘルプです…😅

あ、あと清掃後もスターターのC端子にかかる電圧は変わりませんでした…
Posted at 2020/01/09 18:32:50 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年01月06日 イイね!

スタゴンはこの2つに大別される…?

遅まきながら、
明けましておめでとうございます

P24WとP35Wの違いって何ですか?
Posted at 2020/01/06 00:31:35 | コメント(8) | トラックバック(0)
2019年12月05日 イイね!

経過報告〜

昨日はちょっとだけ進みました

断線箇所はハンダしたり交換したりで、ヒュージブルリンクも交換しました

それでやっとバッテリーを繋げられる状態に!

とりあえずバッテリーを入れてみようと友達と2人でエイコラエイコラしてると、太めの黒い配線がカプラーからプチッと抜けて断線😡

廃車から取ってきたやつなのに〜!

どうやらヒューズっぽい?と思って修理してないです




なんの線でしょう?

まあいいやと思い恐る恐るバッテリーを繋げた所、発火!!

なんて事もなく、時計が点灯してくれました

オーディオはダメみたいでつきませんでした

てことでキーオンにすると、意外とメーターもちゃんと点灯

ライト類は取り外してますが、ライトONでメーターもエアコンパネルもほぼ点灯

ハザードやフォグなどのスイッチは点かないものもあったり…



てことで今後の課題が分かりました

まず、鍵をLook位置に回せないこと

ずっとNレンジにしたままだったのでPレンジが認識出来なくなった?笑

ふたつめ、スターターが作動しないこと

これは想定していたことですが、スターター辺りから何も音が聞こえない為ピニオンも出てないんじゃないかと

キーシリンダーのSTART位置は認識してるようですが


うん響いた〜スイッチのコネクタはほんのちょっと濡れてただけで全くの問題なし、本体の外側についている小さい板はシフトと連動してカチャカチャ動くのは確認しました

とりあえずまた時間が出来たらkさんが送ってくれた点検表で点検してみることにします

以上!経過報告でした!
Posted at 2019/12/05 07:35:38 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@せっちゃん@神奈川 さん ありがとうございます。なかなかハードル高そうな雰囲気ですね、、」
何シテル?   08/12 04:40
以前は"にぐねむ"で登録しておりました。 以後ずっきー*でよろしくお願いいたします。 沖縄生まれ、沖縄育ち、沖縄本島在住です。 車は好きですがよく知ら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LiFePo 200AHに入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 19:24:56
キチ○イフォグ取り付けとハブボルト打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 20:26:33
ハブベアリング交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 20:25:01

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 黒デリカ (三菱 デリカスターワゴン)
とても楽しい修学旅行のような現車確認からの2台目デリカスターワゴン さっそく後部座席が暑 ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
通勤距離が近すぎて車に悪い、デリカ1台じゃ何かあった時不便、という事で初の2輪です。 ...
三菱 デリカスターワゴン 白デリカ (三菱 デリカスターワゴン)
1台目のスターワゴン。 私が免許を取得して何ヶ月か経った頃、母と私でスターワゴンが良い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation