
美濃焼研究所にECUの書き換えに行ったのですが、折角ですのでプチオフのお誘いをさせていただきましたところ、ちび0914さんとSZK55さん、日産党もどきさん、げんじろうさんが呼応して下さいました。残念ながら日産党モドキさんとげんじろうさんにはお会いできなかったのですが…。
ちびさんとは、美濃焼研究所に向かう前に、草津PAで待ち合わせをしました。朝早い時間だったのに、PAの駐車場は混み混み。お盆パワーの片鱗を見せつけられたぜ!
ちびさんはご本人様も物腰の柔らかい素敵な方でしたが、車もとっても格好いいです。ホイール格好いい!Advan Sports!私も履きたい!
その後は二台で編隊走行し、美濃焼研究所へ。予定よりやや早めに到着しましたが、博士は快く書き換えをして下さいました。私もちびさんも、当然のごとくSpec 3へ。
その間に、
SZK55さんが到着。想像していたよりご年配の方でした(こら!)が、車に対する熱い情熱がすごい。こんな250GTは見たことないです。250とは思えない低速トルク。そして圧巻なのはクーペブレーキです。止まる止まる。あり得ないくらい止まる。フィーリングもとても良いです。Type S/SPの片押し1ポッドキャリパーはこれと比べてしまうと辛いものがあります。ホイールも19インチにされておりましたし、ぐああ、格好いいなああぁ…。また物欲の種が…。あああぁ…。
と、悶えていると、書き換えが終了したとのお知らせが。早速試乗です。因みに、私はフロントパイプから交換しており、ちびさんはテールエンドだけとのことで、若干味が違うとのこと。お互い乗り比べてみました。
…さて、自分の車。アクセルを軽く踏んで研究所を出…
くぁwせdrftgyふじこ
な、なななん、何が起こった!!!
物凄い勢いで加速します。日産党モドキさんも書かれていますが、まさにどっかん。
凶暴です。
と、こう書いてしまうと、アクセル早開きにしているだけ?と思われてしまいそうなので補足。
アクセル早開きなのには間違いない。ですが、それに
ちゃんとレスポンスが付いてきます。バルタイや点火時期、燃料噴射も変更しているとのことで、きちんとトルクが盛り上がってきます。そう、以前は3000回転以上で明らかなトルクの立ち上がりを体感したのですが、それが全域にわたって向上している感じです。
発進時には間違いなく気を使いますが、これはとんでもなく楽しいです。そして、中間加速が楽です。後ではっきりと体感しましたが、
高速道路での追い越しなどは圧倒的に良いです。最高。絶対的な最高出力はともかく、低中速領域は明らかにパワーアップしています!
試乗は絶対にされた方が良いと思いますが、個人的には「むは~」でした。
次いで、ちびさんの車に試乗。うーん、確かに、高回転の伸びが若干違う?とは思いましたが…。なにより驚いたのは乗りごごち。お互い走行距離も30000キロを超えていますから、車両のコンディションとしては大きな違いはないはずです。ですが、19インチ+ローダウンしているはずなのに、うちより乗り心地がいい!?これがTi2000+Advan Sportsのパワーでしょうか。恐れ入りました。これなら嫁にも怒られないですむかなぁ…。こうしてまた物欲にターボがかかるのでした…。
この後、ちびさん、SZK55さんを交えて、博士とゆっくり談笑させていただきました。セッティングのことや、熊管、ECUのこと、ここではかけない裏話まで(うひひ)、本当に濃くて楽しい時間でした。貴重な時間を使っていただいた博士には、感謝しても仕切れません。本当にありがとうございました。
そして、食事のお誘いもできず、SZK55さんとちびさんには申し訳ありませんでした(汗;) 至らぬ幹事ですね。本当に…。
日産党もどきさんから、時間的に合流が難しいとのメールをいただきましたので、岡山オフのこともあり、3時過ぎには研究所を出発。書き換え料金15000円やっぱり安い!!。SZK55さんの計らいで
Tシャツも頂き(XLサイズです!)ました。ありがとうございました!
さて、岡山に移動です。中央道に乗った瞬間、ちびさんと離ればなれに…。再ランデブーもできずに、結局単独走行に…。すみません。本当に…。
19時に間に合うかぎりぎりでしたが、比較的渋滞が少なかったこともあって、何とか19時前には到着!すでに待ち合わせ場所には、
へろへろおやぢさんと
Washuさんが来られていました。お二人とも車がきれいっす…。うちの虫だらけ、傷だらけのV36とは違いますね…。愛情は負けてないはずなのですがっ!
Washuさんは、…
確かに芋焼酎が似合うかも!と思いました。体格も、なかなかご立派で、しかし外見で感じたより柔らかい物腰でお話をされる方だなぁと。あと、奥様がご一緒だったのですが、
人妻じゃなかったら惚れてしまうくらい素敵な方でした!近所の方がラブラドール・レトリバーを飼われているとのことで、そういった方面でもお話できましたし。思わぬ収穫!仲の良さそうなご夫婦で、私たちもああいう夫婦になりたいと感じました。
へろへろおやぢさんは、おとなしい印象を受けました。お話させていただくと大変面白く、また、その静かな心に熱い心を持った方だなぁと。ええ、
20インチの野望や、美濃焼研究所襲撃の野望はしっかりと心に刻みましたよ!
そうこうしているうちに、
波仁吾郎さん到着。波仁さんは、うん。割と想像通り!
文章から伝わって来るとおりの、人柄の良い方でした。奥様、愛されているなぁ(笑)後、んーむ、黒、Type Pバンパーもこれはなかなか格好いいです。18インチ+Type Pバンパー。Infiniti仕様と同じですよね?とても似合っています。
そうこうしているうちに、20時過ぎに、
プリプリ52さんがいらっしゃいました。おっ!、ちょっとやんちゃな感じのする元気の良いおじさま!といった印象。でもお話されるときはにこやかで、すぐにうち解けさせていただきました。お車は…写真に撮れなかったのが残念なのですが…。
えろいっす(ほめ言葉です!)。FogもHID、ポジションはLED、前照灯も色温度をあげられており、統一感が大変に素晴らしい。リアのエンブレムはがしのせいもあってか、黒で、大変艶めかしい。室内もLEDでやや青っぽく。これがまた…。
終始大変楽しくお話をさせていただき、時間はあっという間に過ぎ去っていきました。21時に帰る予定だったのですが、21時30分まで話し込んでしまいました。本当はもっとゆっくりしたかったのですが…。後ろ髪を引かれる思いで家路に付き、夜遅くに高知に帰り着きました。
とにかく、今回のオフでおもったのは、やはり人とのつながりは大切だな、ということ。そして、皆様、本当に良くしてくださり、いろいろとお話していただき、大変素晴らしい時間をいただけたと言うことです。月並みではありますが、ネットで始まった関係が、こうして発展していくのは大変素晴らしいことだな、と実感しました。
高知の山奥に潜んでいますので、なかなか四国外に出ることができませんが、これをきっかけに、いろんなオフなどに出席し、自分の世界を広げ、そして、皆さんの世界を広げる一助になれば、と思っております。また、車種を超えていろんな方に出会えればな、と思っております。
最後に、皆様本当にありがとうございました。日産党もどきさん、げんじろうさん、そして他の方々、今回はご縁が無くお会いできませんでしたが、また是非お会いさせてください。
長い文章、悪文で大変読みづらくなってしまいました。申し訳ございません。
どうか、今後ともよろしくお願い申し上げます。