• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらもどきのブログ一覧

2008年09月11日 イイね!

大分に行きます。

大分に行きます。10月16日~20日にかけて、大分に学会で出かけることになりました。
このためにHRS全国オフに参加できなくなってしまい、これはもう、断腸の思いな訳ですが、せっかくなので楽しまないと損かな、と思っています。
高知から大分までは一発で行ける交通機関は存在しません。一緒に行く上司や同僚とも相談したのですが、人数的にも車で行くことになりそうです。使用車種?もちろん、うちのV36です!強くお勧めしました!!

ルートは佐田岬からフェリーに乗って大分まで、というコースになります。んーむ、こうなってくると楽しみなのが観光。
車で行くわけですから、いろんなところの風景を楽しめそうです。耳納スカイラインや菊池阿蘇スカイラインを走って、スカイライン de スカイラインできればいいなぁ、とか思っています。

九州の方々とオフ会もできればいいのですが、全国オフと重なっていますから、こればっかりは厳しいですよね。

学会の発表スライド?まだ何も考えていません(笑)
Posted at 2008/09/11 23:27:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるまネタ | クルマ
2008年09月07日 イイね!

自分だけならまだしも、人にまで!

自分だけならまだしも、人にまで!秋風吹きすさぶ。

NSX_KAZくんのお誘いで、プチオフに行ってきました。
やってきたのは、NSX_KAZくん、Zenさん、ヒカリさん(マイミクです)、LARGOさん、そして私。
一通りお話しした後、横波スカイラインの武市半平太像のところに移動します。
その後、NSX_KAZくんが乗ってきたCopenに乗せてもらったのですが…。
やってしまいました…。

気持ちよく走っていたところ、突然ハンドルに妙な感触が…。
んんん?と思って…ここですぐに止めれば良かったのですが、全く待避できるところが無かったので、そのまましばらく走り…
何とか止められる場所に止めてみてみると…

ああああああ!!!右前のタイヤ、バーストしてるうううう!!!!

どうも、キャッツアイか何かにこすったか当てたかしたようで、右前タイヤが酷いことになっています。しかも、しばらく走ってしまったためか、ホイールも傷だらけ。
あまりのことに呆然と。ケータイで連絡をとり、救出にきてもらいました。ここで光ったのがLARGOさんの手際の良さ。昔よく峠などでタイヤ交換をされていたとのことですが、本当に手際が良かった。呆然とする私の前でてきぱきと…
ああ、何かしないといけなかったのに…迷惑かけ過ぎです!!!

正直、情けないです。せっかく楽しいオフを企画してもらったのに、車を傷つけてしまうなんて。自分のならいいのですが、人様の車…。
NSX_KAZくんには、お詫びの言葉もありません。
最近、どうも悪いことが続くなぁとは思っていたのですが、人に迷惑をかけるようになっちゃうと、本当に駄目ですねぇ。
しばらくはいろんな意味で反省しようとおもいます。

その後、武市半平太像のところにまで戻ったところ、Masa411さんと、もうお一人が新たにこられていました。写真はとれていませんが…。
お二人ともとても気さくな方で、すぐにうち解けることができました。
その後楽しく談笑し、午後4時に分かれ、今現在当直中だったりします。
うーん、とにかく、本当にいろいろとご迷惑をおかけしました。
これに懲りずにまた誘ってやってください…。

あ、フォトギャラリーはこちらです。
Posted at 2008/09/07 21:25:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | くるまネタ | クルマ
2008年09月02日 イイね!

プチオフ!

仕事をしていると、この方からメイルが。
「ヘイ!ひましてるかい?今からプチオフやるけど、かもんべいべー」
むっは、これは是非行かねば!

仕事はまだ残っていましたが、ウルトラやっつけ仕事でターボで終わらせ、会場の高知港へ向かいます。
彼のNSXの他に、もう一台NSX。そして、どっかで見たことがある黄色いS2000…。
NSX二台って、めっちゃ豪華…。そしてS2000。すべてホンダレーシングスピリッツ満載です。日産オーラ分が不足!!
もう一台のNSXに乗られていたのは、KAZくんのお知り合いの方二人。そして、S2000に乗ってこられていたのが、我らがこの方この方でした。
もう一台のNSXに乗っておられた方々とはあまり長くお話させていただくことが出来ず残念でしたが、KAZくん、そしてウランウランさん、ZENさんとは、大変濃密な時間を過ごさせていただきました。
初対面だったにもかかわらず、車の話を熱く語り、そして語っていただき、大変おもしろい。S2000の助手席にも乗せていただきましたが、オープンとは思えない鬼剛性。そして、足回りを変えているとは思えないオーリンズパワー、9000回転を極めるF20Cと、大変堪能させていただきました。
NSXの方もKAZくんのを乗せてもらい、C30Aの恐ろしいまでの高回転の伸びを堪能いたしました。
いやぁ、オフ会はやっぱり楽しいです。
またの機会に宜しくお願いします!

帰りがけにMR-Sを2台見かけました。MR-Sにのったウランウランさんを想像しましたよ!
Posted at 2008/09/02 22:30:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記
2008年08月26日 イイね!

高知は軽自動車がおおいんだぜ?

表題の通りです。
全国でも軽自動車は、その維持費の安さなどは受けて爆発的に台数を増やしています。
しかし、高知県は地理的な要素も手伝って(なにせ、酷道、険道の聖地ですから)、軽自動車がとても多いのです。
ではどれくらい多いのか?
実際に走ってカウントしてみました。

ついでに、インテリジェントクルーズコントロールの、一般道での使い勝手なんかも試してみたり。

【ニコニコ動画】【数えてみた】高知県の軽自動車の数【ドライブ】

高知県香南市周辺をうろうろしています。
性懲りもなくニコニコ動画で申し訳ないですが、もし良ければご覧ください。

しかし、エフェクトやタイトルトラック増やして複雑にしてくると、結構重たくなりますね。HDDがAtlas 10k V(Ultra320 SCSI, 10000rpm,147GB)では厳しいのかもしれません。しかし、SCSI HDDは高いんですよねぇ…。おとなしくIDE RAIDにすべきかなぁ…。
Posted at 2008/08/26 08:35:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるまネタ | クルマ
2008年08月19日 イイね!

スカイライン de スカイライン その3

しばらく続きは作れないと良いながら、お盆休み最終日に石鎚スカイラインを走ってきました。
今仕事先なので写真は手元にありませんが、麓から山頂までいろんな表情をみせてくれて、実に素敵なドライブでした。
みどりの中をドライブしていると癒されますね。
例によってニコニコ動画にしかアップできていませんが、もしよろしければご覧になってください。

【ニコニコ動画】【ニコニコドライブ】石鎚スカイライン【スカイライン】
Posted at 2008/08/19 20:12:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるまネタ | クルマ

プロフィール

車、機械もの、時計などが好きな、まごうことなきオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
ご縁を頂き、乗り換えることになりました。 二台続けてメルセデスです。 2023年4月5 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
MY17 E250 Avantgarde Sport Leather package 2 ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
2012年7月4日、正式に乗り換えました。 2018年4月13日、降車。今までありがとう。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
4月10日、ついに納車になりました。 しっかりとした足回り、ボディ。まだ慣らし段階ですが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation