• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらもどきのブログ一覧

2008年07月21日 イイね!

家族でのんびり

家族でのんびり姪が東京から高知にやってきました。
姪と言っても、私の姪ではなく、私の嫁の姪なのですが。
ウェルカムと私の試験のお疲れ様会を兼ねて、南国の喰太朗で食事をしてきました。
なかなかおいしいです。飲んでいた薬のこともあって、食欲はあまり無かったのが残念でしたが(機会があれば、この薬については報告してみたいと思います)、家族団らんを楽しみました。

来週から夏休みに向けて実験などにも精を出さないといけないのですが、英気を養うことができましたよ。

いろいろとおいしそうだったので、フォトギャラリーにあげてみました。
いずれもE-3+Zuiko digital ED 50mm f2.0です。ISO800だと、流石にノイズが厳しい。フォーサーズの辛いところですね。
久しぶりの写真も楽しめました。下手は下手なりに楽しむんだ!って感じで!

以下、備忘録です。
・明日ディーラーに電話をして、対策部品(エアコンとトランク)について問い合わせてみる
・7月26日にプラグ交換を予定しているので、それについても問い合わせを。
Posted at 2008/07/21 23:32:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族と日常 | 日記
2008年05月06日 イイね!

ニューレオマワールド

ニューレオマワールド5月5日はこどもの日、と言うことで、またまたお出かけすることに。
当初はゴールドタワーに行く予定だったのですが、いろいろなことがありまして、結局ニューレオマワールドに行ってきました。
さすがにこどもの日だけあって親子連れが多く、何もするにしても結構な待ち時間だったのですが、お天気が曇り空だったこともあってそれほど消耗することもなく遊べました。

フォトギャラリー
にあげておきました。

しかしあれですね。ゴールドタワーやレオマワールドに限ったことではないのですが、テーマパークというか、遊園地、やっぱりお金がかかりますねぇ。今はまだ下の子が3歳になっていないので、入場料とられない所も多いのですが、これが3歳超えると…。いまからちょっとどきどきしています。

写真はレオマワールドでよさこいを披露してくれていたグループを撮ったものです。
子どもたちは仮面ライダーキバを見られて満足。お父さんは、綺麗なおねーさんを見られて満足、っていうことにしておきましょう(笑)

E-3 + Zuiko Digital 50-200mm f2.8-3.5 SWD
Posted at 2008/05/06 13:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族と日常 | 日記
2008年05月05日 イイね!

わやになった。

わやになった。鳥取砂丘というと、こういうイメージですよね。
ラクダもいるらしいですし。こー、日本で砂漠気分が味わえる希有な場所であるわけで、今日一日の子守を任された私としては、せっかくのゴールデンウィークだし、これは是非遠出をせねばなるまい!と思ったわけです(そもそもこれが…)。
ゴールデンウィークですよ。GW。そりゃあ、休みが続く方もたくさんいらっしゃるわけで、遠出をする方もおおい。名の知られた観光名所は景色を見るって言うより、人を見に行くというハメになるであろうことは、今考えれば予測できたはずなのですが!

四国を出るまでは比較的スムーズに行けました。問題は岡山自動車道に入ってから。20kmの渋滞、中国道の津山I.C.降りてからまたまた渋滞。鳥取市内に入るまでで渋滞。さらに言えば、実は鳥取市内に高速が通じていないことを知らなかったのです(下調べ不足…)。そうかアレは米子自動車道だったんだよ。なんでもっときちんと下調べを!自分で自分をしかりながら、高知を出てから苦節6時間でようやく鳥取市内に到着しました。
しかしそこから鳥取砂丘までの道がこれまたウルトラ渋滞。激しすぎるぜ!
結局鳥取砂丘につけたのは午後の4時でした…。
砂丘近くの駐車場はもうぎゅうぎゅうのいっぱいでしたので、少し離れた場所に車を止め…。
そこからシャトルバスが運行されていたのですが…。もうそのバスに乗ってすし詰めになる気力が無く…。
その近くの砂浜で遊ぶことにしました。
それで撮ったのがこの写真。
鳥取砂丘っていうイメージとちょっと、いやかなり違う…。これじゃ海水浴場じゃないか…?
おそらく本当は、この写真の遠くでかすんで見えている部分が砂丘なんでしょうかねぇ。
ううっ。子どもたちごめんよごめんよ。父ちゃんが下調べをしなかったばっかりに。

帰りもやっぱり渋滞に巻き込まれて、帰ってきたのが何とか12時前、でした…。

「何事も先達はあらまほしきことなり」ならぬ、下調べはあらまほしきことなり、って感じでした。


いよいよ、まっことわややった。
Posted at 2008/05/05 00:33:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族と日常 | 日記
2008年04月13日 イイね!

ゴールドタワーに行ってきました。

ゴールドタワーに行ってきました。香川県宇多津にあるゴールドタワーに行ってきました。
15分105円で遊び放題、という、ちょっと変わった?システムです。
南国I.C.~坂出I.C.までは、通勤割引だと1300円で走れるということもあって、ちょくちょく家族で行っているのですが、うちのガキんちょ達にはちょうど遊び頃の遊具が多くて重宝しています。
春の交通安全週間なだけあって、行きは覆面PCを見かけました。てか、雰囲気が怪しすぎて覆面PCと丸わかりです。モノは先々代クラウン。TLアンテナ付き。おっさん二人がのってると、もうオーラが…。私以外の皆さんも気がついて、大名行列状態でした。ちょっと面白かった。
帰りはフーガとランデブー走行したのですが(ちょっといえない速度ですが)、「ふ」がつく速度になっても全く不安を感じさせないV36に改めて感動しました。
家族サービスもして、高速走行も楽しんで、実り多き一日でした。
ちなみにこの写真は、三輪車で遊んでるうちの息子@ゴールドタワーです。流し撮りは難しいですね。
Posted at 2008/04/13 22:51:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族と日常 | 日記
2008年03月23日 イイね!

かくれんぼ

かくれんぼ子守で足摺に行ってきました。

行き場所もいろいろと考えたのですが、そういや子供を連れて西の方に行ったことがないやと思い、一路足摺へ。自宅から竜串まで約150km。まー、気軽に行ける距離かなぁなんて甘く見ていたのですが、ウルトラ大雨でちょっと泣きそうでした。20000キロをこえたうちのV36、リアタイヤの溝が怪しいんです。子供も乗せていますし、安全運転を心がけたのですが、そんなこんなでつくまでに3時間以上かかってしまいました。
竜串には海底館やグラスボートがありまして、それが目当てだったのですが、先ほども書いたとおりくそ大雨。しかも海に近づいたら傘が飛ばされるほどの風。いやぁ、これは専門用語で「時化てる」ってやつですか?結局、海底館には近づくこともできずに敗退。グラスボートは当然欠航中。土産物屋のおばさまには「こんな日に来なくても…。」と奇特な人扱いされる始末でした。とほほー。
気を取り直して近くにあった海遊館(大阪にある立派なアレじゃないです。念のため)に行きました。正直あまり期待していなかったのですが、マンボウを近くで眺められたりして結構楽しかったです。人が全然いなかったので、子供ものびのびと遊べてそれもうれしいおまけだったり。
往復300キロの旅でしたが、V36は終始ご機嫌でした。安全運転したこともあってか、VDCが介入するようなこともありませんでしたし。結構ちびていてもRE050Aは結構頑張ってくれるようです。でも変えなきゃなぁ…。

さて。写真ですが、魚が一匹隠れています。どこかわかりますか?
世の中には面白い魚がたくさんいますよね。
(E-3 + Zuiko digital ED 50mm macro f2.0 ISO1250)
Posted at 2008/03/23 22:35:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族と日常 | 日記

プロフィール

車、機械もの、時計などが好きな、まごうことなきオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
ご縁を頂き、乗り換えることになりました。 二台続けてメルセデスです。 2023年4月5 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
MY17 E250 Avantgarde Sport Leather package 2 ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
2012年7月4日、正式に乗り換えました。 2018年4月13日、降車。今までありがとう。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
4月10日、ついに納車になりました。 しっかりとした足回り、ボディ。まだ慣らし段階ですが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation