• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらもどきのブログ一覧

2007年10月27日 イイね!

気合いの8100回転。





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=bBxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosZ7NOlWPY4ikaoEa73pdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



動画貼り付けテストがてら、0-100km加速画像をあげてみました。
DSで行った方が実は速いかもしれませんが(レブにあてちゃってるのもあって)、気持ちよく回るってことで…。
本当なら2速で8000、3速で8000もやってみたいですが、それは完全に違法になっちゃいますからねぇ。
Posted at 2007/10/27 16:53:07 | コメント(6) | トラックバック(1) | V36 スカイライン | クルマ
2007年10月21日 イイね!

くぁあwせdrftgyふじこlp;

くぁあwせdrftgyふじこlp;えー、失礼しました。
ときめきのあまり、変な題名になってしまったことをお許し下さい。

結局無事にECUを書き換えることができました。
Bravery御中、およびセントレア博士にはご無理を言いましたが、快く作業してくださったこと、心から御礼申し上げます。
また、ECUやその他にまつわることも関してもいろいろと教えてくださり、今後のアフターについてもいろいろと事細かく教えていただきました。今後、もし仮に「壷」あたりにいくことがあったら、何とかまた時間を見つけて、取り付けとECUセッティングを含めてまたやっていただければなぁとか、考えています。

で。
サイコーです。ECUでこんなに感じが変わるモノかとビックリしています。
皆さんかかれているので今更ですが、特に低回転でのレスポンスが良く、また、アクセルの微妙な変化についてもきちんとスロットルが付いてきてくれます。
帰りの高速では「きっちり8000までまわせ」状態になっていました(笑)
あと、リミッターが解除されたことで再認識したのが、V36の超高速域での安定性。1ちょっと人にはいえない速度でも全く不安感はありません。車がびびるまえに、自分のビビリミッターの作動が早いです(笑)。あとはブレーキかなぁ。超高速域からのブレーキングは、現在のブレーキではちょっと不安がありますー。クーペのローターとキャリパが欲しいところ。

しかし、かなりの強行軍ではありましたが、本当に素晴らしい車になったと思います。ますます愛着がわきました。
これからも大事に乗っていきたいところです。

※Braveryさんのステッカー、ここに貼ってみました。
「普通のV36とはちょっと違うぜ?」と知る人ぞ知る雰囲気を出したかったので(笑)
Posted at 2007/10/21 22:38:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | V36 スカイライン | クルマ
2007年10月17日 イイね!

気合いで名古屋に!

ブレイヴァリーさんと話し合ったのですが、金曜日に預けても日曜日に仕上がるかは微妙なようです。お持ちのデータでうまく書き換えられた場合は良いようなのですが、できなかった場合は時間的な問題で厳しいとのこと。

しばらく悩んだのですが、やはり名古屋に行くことにしました。
書き換えられる可能性は残っているわけですし、せっかく車で行こうと決めていたわけですし…。金曜日に預けて日曜日に取りに行く、という流れになりましたから、土曜日にHRSの皆さんにお会いすることはできなくなってしまいましたが…。
結局、木曜日の夜中に高知を出発し名古屋へ。
そこから名鉄と新幹線で東京。
土曜日に夕方に成田からセントレア空港へ飛行機で(乗り物好きなもので、行きと帰りで別のものに乗りたかったのです。機材は767で何の変哲もないのですが…)。

我ながらめちゃくちゃな旅程ですが(笑)
ああ…諭吉さんが飛んでいく…。
Posted at 2007/10/17 21:18:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | V36 スカイライン | クルマ
2007年10月06日 イイね!

大人のクーペ。

大人のクーペ。後ろから、セダンとクーペを並べてみました。
フロントよりリアの雰囲気が全然違いますねー。

クーペを試乗して思ったことなのですが、全体的に「大人の雰囲気」を目指していると感じました。セダンは、「わかりやすさ」が表に出ていると思うのですよ。そう、アクセルにしろ、4WASにしろ。それがクーペになって、大人の雰囲気になったというか、リニアリティを追求したセッティングになってるのかなぁと。
セダンもマイナーチェンジでこういう味付けになるんでしょうか。
だとしたら、個人的には歓迎したいですねぇ。
Posted at 2007/10/06 23:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | V36 スカイライン | クルマ
2007年10月06日 イイね!

V36クーペにのってみた。

V36クーペにのってみた。行きつけのディーラーにV36クーペの試乗車が入ったとのことで、早速試乗に行ってみました。
第1印象は赤が似合う、っていうことでしょうか。あと、写真で見るよりずっと格好いいです。グラマラスというか。どうもV36はセダンもクーペも写真写りが悪いですねぇ。

で、早速試乗。370GT Type SP。内装はブラック+アルミ。
おろしたての新車だったので、全開加速などは試せませんでしたが、350GTと比べて、明らかに加速が鋭いとか、そういう印象は受けませんでした。おそらくDBW制御の違いなのでしょうが、セダンの「どかんと開くアクセル」という味付けがマイルドになっているようで、むしろgentleな印象。ハーフスロットルくらいまでしか試していないのですが、さすがクーペ、333馬力は伊達じゃないぜ!とまでは思いませんでした。
で、4WAS。この制御もずいぶん違ってますね。セダンのときはかなり作動を意識するのですが、クーペはずいぶんマイルドというか、作動を意識できませんでした。SPなので付いてるはずなんですが…。
ブレーキはさすがというか、剛性感がさらに高まってる印象。若干ストロークが伸びている感じもしましたが、がっちりとした踏みこたえと、踏力にリニアに伸びる制動力は素晴らしかったです。セダンもブレーキは十分素晴らしいと思うのですが、やはりクーペの方が上ですねぇ。何よりかっこいいし!これはうちの車にもつけたい!
内装はセダンベース。後席も一応きちんと座れますが、私のようにメタボなヒトは乗り込むのがしんどいです(笑)
サウンドシステムはBOSEが付いて無くてもセンタースピーカーを始め、9スピーカーがきちんと付いているのが印象的でした。
ただ、ちょっと解せないことが。インテリジェントブレーキアシストがType SとSPには付かないこと(オプションでもつきません)。キャリパとローターがでかいために付かないのかな?でもこういう安全装備はケチらずにきちんとして欲しいですねぇ。

まぁ全体としては、あちこちでの評判通り、良い出来のクーペだと思います。ただ、いまの350GTから乗り換えたい!とまでは思えなかったので(ブレーキは欲しいですが)、それはそれで良かったのかもしれません(笑)
Posted at 2007/10/06 18:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | V36 スカイライン | クルマ

プロフィール

車、機械もの、時計などが好きな、まごうことなきオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
ご縁を頂き、乗り換えることになりました。 二台続けてメルセデスです。 2023年4月5 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
MY17 E250 Avantgarde Sport Leather package 2 ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
2012年7月4日、正式に乗り換えました。 2018年4月13日、降車。今までありがとう。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
4月10日、ついに納車になりました。 しっかりとした足回り、ボディ。まだ慣らし段階ですが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation