• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらもどきのブログ一覧

2010年02月02日 イイね!

タイヤをどうするか

毎回悩んでいる気もしますが。

例によって例のごとく、フロントサイズがへんちくりんな事に悩まされています。
Potenza S001も、Advan dbも、ちょっと興味のあるタイヤはことごとくこのサイズがないんですよねー。選択肢の少なさは、V36 typeS系にお乗りの皆さんはよくご存じのことだと思いますけれども…

いっそのことホイール変えちゃおうかな、とか思ったりもしなくもないです。
F/Rを245/40R19にすればサイズで悩むこともあまりなさそうですし…いやまぁ、先立つものがないんですけれどもね…確定申告も近いですし…車検も………

…宝くじ、当たってほしかった…。
Posted at 2010/02/02 01:07:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | V36 スカイライン | クルマ
2010年01月31日 イイね!

車検が近いんです。

3/28が車検満了日なので、そろそろ車検のことを考えないとだめなんです。
LLC交換、ブレーキパッド・フルード交換、デフオイル、ATF交換、そのほかワイパーブレードやエアコンフィルタも当然交換対象なのですがー。
個人的にちょっと気になっているのが、最近増えてきたように思う、アイドリング時のブルブル感。エンジンマウントあたりかなぁとか思いましたので、エンジンマウント交換したらいくらになるか聞いてみました。
答え:62000円。
ちょっと高すぎますね(汗;)
もろもろやってエンジンマウントまで交換してしまうと、25万オーバーになってしまいます。これはさすがに死ねる…。

ついでにサスペンションのブッシュとショックを交換するのにいくらかも聞いてみました。
フロントは以前のスタビブッシュ交換の際にいろいろ新品になっているみたいなのでそのまま。
リアは、といいますと…
実は、ブッシュ単品での交換が不可能だそうです。交換するとしたらアームごと交換になっちゃうようで、工賃込みでものすごいことになりました…ええと、あんまり事だったのでアレですけど、ン十万だったような…(汗;)

そんなわけで、今回はオーソドックスに車検を受けようと思います。でも正直エンジンマウントは変えたい気もする…。
ああ、でもタイヤも変えなきゃいけないんですよねぇ…
悩みます…。
Posted at 2010/01/31 21:23:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | V36 スカイライン | クルマ
2010年01月18日 イイね!

VDCは大変な…

VDCは大変な…明けましておめでとうございます…というより、寒中お見舞い申し上げます、という感じですね。
昨年はいろいろと大変お世話になりました。今年もよろしくお願い申し上げます。
…あまりブログを書いたり、訪問させて頂いたりは出来ないかもしれませんが、懲りずにお付き合い下さると幸いです(汗;)

で、表題のことなのですが…それは通勤中に突然起こりました。
走行中に突然「ピッ」という音
「?」
と思ってインパネ見てみると、VDC offとSLIPランプが常時点灯に…。
その後すぐにブレーキアシスト警告ランプも点灯。
さらにさらに、ATの制御もフェイルセーフがかかったのか、変速ポイントがやたら高くなった上に、シフトショックが物凄いことに…。
一応エンジンかけ直してみましたが、直らずです。
どうやら壊れたんでしょうか…。
ディーラに掛け合ってみますが、さてどうなることでしょう…。
Posted at 2010/01/18 08:36:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | V36 スカイライン | クルマ
2009年04月21日 イイね!

エアコンの異音対策

表題の件、対策を行っていただきました。

先月の(だったかな)CGに「社用車のエアコンコンプレッサーをタイ作品に交換してもらった」的な記述がありまして、ディーラーに問い合わせてみると「対策品がでています」とのこと。

交換はコンプレッサー本体とエアコンコントロールユニットだそうです。

本格的な試乗は明日以降ですが、エンジンをぱっとかけた感じではいやな「コロコロ音」がすっかりなりを潜めている感じです。これは期待できそうですよ。
Posted at 2009/04/21 00:02:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | V36 スカイライン | クルマ
2009年03月21日 イイね!

Advan sport

Advan sport職場では桜が咲き始めました。まだ三分咲きですが、これからどんどん花開いて行くのでしょうね。
とりあえず、一枚だけぱちり。
E-3 + Zuiko digital ED 50mm f2.0 MACRO

さて、表題の件です。
交換してから100キロも超え、ちょっとずつ感じがつかめてきたので、簡単なインプレを。
最初交換したときの第1印象は「あれ、うるさいタイヤだな」「やたらハンドルが軽いな」「結構はねるな」でした。
はい。これでぴんとくる方がいるかもしれませんね。
そう、空気圧がものすごいことになっていました。冷間時、フロントリアともに3.0kg…。いくら空気圧のチェックをする人が少ないからといって、この空気圧はやり過ぎじゃありませんか、日産さん。

気を取り直して、2.5kgに設定しての感覚。
最初、ならしが終わるまではちょっと音が気になったのですが、終わった頃には良い感じに静かになりました。特に路面が良いときはかなり静かで、おそらくRE050よりも静かです。

そしてグリップ。おそらく、RE050の方がグリップはありそう。特に、舵の効き始めの、なんだか違和感があるほどの回頭感。これが味わえるほどのグリップはなく、がつんと舵を入れると、少しフロントが逃げているような感覚を受けます。ただ、追い込んでいってもグリップが変わることはなく、そのままどんどん回っていける、って感じでしょうか。絶対的なグリップは、もちろん、不満があるようなものではありません。

で、特に4WAS装着車の方は気になっているのではないかと思うのですが、路面の轍にハンドルが取られることがありますよね。あと、結構ハンドルがナーバスで、特に市街地速度ではハンドルを細かく修正しなくてはならなくて、ちょっとストレスになったりすることもありますよね?
タイヤを替えてから、これはずいぶんと軽減されました。前出の横グリップの関係もあるかもしれませんが、楽です。明らかに。

そして、高速道路。直進安定性は全く問題ありません。あと、車が通っていないのを見計らってやってみたのですが、高速域でのレーンチェンジ。これはRE050のほうがひらひらとした身のこなしができる印象です。

以上、簡単ですが、インプレです。
ヘビーウエットは、まだ経験していませんので、雨が降って高速を走ることがあれば、また書いてみますね。
Posted at 2009/03/21 15:47:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | V36 スカイライン | クルマ

プロフィール

車、機械もの、時計などが好きな、まごうことなきオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
ご縁を頂き、乗り換えることになりました。 二台続けてメルセデスです。 2023年4月5 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
MY17 E250 Avantgarde Sport Leather package 2 ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
2012年7月4日、正式に乗り換えました。 2018年4月13日、降車。今までありがとう。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
4月10日、ついに納車になりました。 しっかりとした足回り、ボディ。まだ慣らし段階ですが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation