• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらもどきのブログ一覧

2008年10月12日 イイね!

このチキンめがっ!

このチキンめがっ!うわぁ、同じ内容でブログあげちゃってます。
編集しようとして失敗してしまったみたいです。
申し訳ないです…。
コメントもいただいておりますので、このままにしておきます。
見にくくて申し訳ないです。

某月某日、某場所にて、某イベントに参加してきました。
日時を書いていないのは、大人の事情です。

初めてだったのですが、楽しかったです。思いっきり攻められるっていうのがこんなに楽しいとは思いませんでした。

しかし、完全に車に乗せられています。
VDCカットして走ってやろうと思っていたのですが、とてもとても。おそらく電子制御なしでは、氷上の妖精ならぬ、ジムカーナ場の妖ブタとして、その場でくるくると回っていたことでしょう。
電子制御、マンセー(涙

がむしゃらに攻めるより、リズム良く、無理せず走った方がタイムが良いことも分かりましたし、タイトなコーナーは、無理に小さく回ろうとせず、大きめに回ってスピードを稼いだ方が良いこともあるということも学びました。
峠を流すのも楽しいですが、たまには思い切って、ジムカーナなり、サーキットなりで考えながら走ると、いろんな発見があって楽しいし、勉強になります。
あと、なんと言っても、皆様のすごい走りを目にすると、スピリッツをかき立てられます!(参考にしたいのですが、すごすぎて参考にならない…とほほほ)

次回も是非参加したいです。次回の目標は、VDCなしで完走することっ!

最後に、お世話になった、ワークスおざきさん、そして、誘ってくれた、NSX_KAZ君をはじめとした、この方この方この方、本当に有り難うございました。
また宜しくお願い申し上げます。

へったくそな、写真ですが、ギャラリー
Posted at 2008/10/12 22:42:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | V36 スカイライン | クルマ
2008年10月12日 イイね!

このチキンめがっ!

このチキンめがっ!某月某日、某場所にて、某イベントに参加してきました。
日時を書いていないのは、大人の事情です。

初めてだったのですが、楽しかったです。思いっきり攻められるっていうのがこんなに楽しいとは思いませんでした。

しかし、完全に車に乗せられています。
VDCカットして走ってやろうと思っていたのですが、とてもとても。おそらく電子制御なしでは、氷上の妖精ならぬ、ジムカーナ場の妖ブタとして、その場でくるくると回っていたことでしょう。
電子制御、マンセー(涙

がむしゃらに攻めるより、リズム良く、無理せず走った方がタイムが良いことも分かりましたし、タイトなコーナーは、無理に小さく回ろうとせず、大きめに回ってスピードを稼いだ方が良いこともあるということも学びました。
峠を流すのも楽しいですが、たまには思い切って、ジムカーナなり、サーキットなりで考えながら走ると、いろんな発見があって楽しいし、勉強になります。
あと、なんと言っても、皆様のすごい走りを目にすると、スピリッツをかき立てられます!(参考にしたいのですが、すごすぎて参考にならない…とほほほ)

次回も是非参加したいです。次回の目標は、VDCなしで完走することっ!

最後に、お世話になった、ワークスおざきさん、そして、誘ってくれた、NSX_KAZ君をはじめとした、この方この方この方、本当に有り難うございました。
また宜しくお願い申し上げます。
Posted at 2008/10/12 22:42:07 | コメント(15) | トラックバック(0) | V36 スカイライン | クルマ
2008年09月23日 イイね!

(V)o¥o(V)さん 迎撃オフ 鷲羽山~ファミレス移動編

(V)o¥o(V)さん 迎撃オフ 鷲羽山~ファミレス移動編

この記事は、(V)o¥o(V)さん 迎撃オフ (鷲羽山スカイライン編) について書いています。

隊員②こと、どらもどき三等兵でありますッ!
若輩者ですが、僭越ながら鷲羽山~ファミレス移動編を書かせていただきますッ!

鷲羽山のことまでは、隊員①こと同志ヘロヘロオヤヂンスキーが書かれておりますので、ここでは省略させていただきます。

各同志が素晴らしい小銃演習を見せ合い、隊員③こと同志日産党モドキチョフも無事到着され、うだうだと雑談。
同志ワシュノビッチ隊長の奥方様と同志ヘロヘロオヤヂンスキーの奥方様は、漢達の熱い車とカメラに対する談義を、少し冷めた目で見ておられたのが印象的でした。
ひとしきりの雑談の後、そろそろ集合場所に移動しましょうということになり、駐車場へ。
同志ヘロヘロオヤヂンスキーも書かれていますが、V36がすべて色違い。これはすごい。薄暗くなっていましたが、独特の色合いがそれぞれにあって、とても美しかったです。
そして、同志日産党モドキチョフの秘密兵器、高機動二輪走行車、CBR1000RRの姿も。真っ赤で格好いい!センター出しのマフラーがまたしびれる!
ひとしきりバイクのところで盛り上がった後、移動開始。
先頭は歴戦のツワモノ、同志ワシュノビッチ隊長機。その後に、同志びんぞうノフ機、そして小生、同志ヘロヘロオヤヂンスキー機、そして日産党モドキチョフの高機動二輪走行車と続きます。
「ワレ、制限速度ニテ目的地ニ向カウ」
そう言い残し出発する隊長機。
鷲羽山スカイラインに入るまでは比較的のんびりした行程。
鷲羽山スカイラインに入ると…。
あ、あれ、同志隊長、少し速度があがっておるように感じるのですが…。
なんだか良い感じに速度が出ておりますです!
小生、腕が無いために結構どきどきあります!隊長!
でも良いドライブでした。夜でしたが、交通量も少ないこともあって、窓全開で走ると(少し寒かったですが)、エンジン音も排気音も心地よく耳を刺激します。
途中の駐車場で止まって、夜景を相手に小銃演習。
そして、水島ICから高速道路へ。
制限速度でゆっくりと流します。4台+1台での編隊走行は初めてで、とても楽しかった。V36のテールが続いて流れる様は、とても絵になるものです。写真撮っていませんが…。
途中でびんぞうノフ機はホテルチェックインのために別方向へ。我々はそのままファミレスに到着しました。
そこにはすでに同志ハニゴロビッチや同志ラクーンドッグノフが到着されておりました。初めましてや久しぶりの挨拶をしていると、すぐに同志亀ハウスキーと同志ナビレスノフも到着。
いよいよファミレスオフとなります。
ここまでの人数になってくると、テーブルも別れて座らざるを得ません。二手に分かれてウダウダオフに突入。
途中で、同志プリプリノフも合流されました。
因みに小生の座っていた席はなんだか「濃くて熱い」ことになっていましたが、このあたりは同志ワシュノビッチ隊長が報告してくださることでしょう。

その後、小生は、神との戦いを避けるため、2100に同地を後にさせていただきました。
続きというか、他の部分は他の同志が書いてくださることでありましょう!

ええと、本当に楽しかったです。
有り難うございました!

※写真は鷲羽山展望台での一こまです。お姉ちゃんは関係ありません(笑)
Posted at 2008/09/23 16:23:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | V36 スカイライン | クルマ
2008年09月22日 イイね!

岡山Vo\oV迎撃オフ。

岡山Vo\oV迎撃オフ。職場旅行の帰りに、びんぞうさんが岡山に来られるとのことで、迎撃オフに参加してきました。

結論から言うと…。
とても楽しかったです!!
へろへろおやぢさんご夫婦、Washuさんご夫婦、びんぞうさん、日産党モドキさん、亀ハウスさん、波仁吾郎さん、なびれすさん、raccoon dogさん、ぷりぷり52さんと、たくさんの方とお会いすることが出来ました。
本当に有り難うございました。
詳細は後日アップさせていただきます。

フォトギャラリーのみ、簡単ですがあげておきます。
その1 その2
Posted at 2008/09/22 00:53:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | V36 スカイライン | クルマ
2008年09月19日 イイね!

33333km

33333km9月17日に、33333kmになりました。
思えば、納車から約1年と5ヶ月ですね。
このままだと、納車2年で4万キロ超えは確実な感じです。
ものすごい勢い。これも運転する楽しさがある車ならではでしょう。
…毎度毎度同じ事を書いていますが、これだけ乗っても飽きないっていうのがすごいですよね。
これからも末永く、V36とともに在ろうかと思っております。

ちなみに、インテリジェントキーの電池が怪しくなり、交換しました。
安心のためディーラーで交換。315円也。
電池の持ち、わりと個体差がある印象ですが、皆さんいかがですか?
Posted at 2008/09/19 21:28:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | V36 スカイライン | クルマ

プロフィール

車、機械もの、時計などが好きな、まごうことなきオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
ご縁を頂き、乗り換えることになりました。 二台続けてメルセデスです。 2023年4月5 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
MY17 E250 Avantgarde Sport Leather package 2 ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
2012年7月4日、正式に乗り換えました。 2018年4月13日、降車。今までありがとう。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
4月10日、ついに納車になりました。 しっかりとした足回り、ボディ。まだ慣らし段階ですが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation