• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらもどきのブログ一覧

2011年09月08日 イイね!

HDD逝ったぁ!

HDD逝ったぁ!2日ぶりに家に帰って自室に入ると、ものすごいビープ音が鳴り響いていて何事かと思ったのですが、どうやらデータドライブがおかしいらしい。
データドライブは、HDDを4台まとめてRAID-6で組んでいるのですが、そのうちの1台のHDDがお亡くなりになってしまったようです。
これでもまだ冗長性が保たれているあたりがRAID-6の面目躍如なのですが、まぁ早いところHDD買ってきて再構築しないと精神的に落ち着きませんね。
よく考えたらもう4年間このHDDも使っているわけで、仕方がないと言えば仕方がないのかもしれません。形ある物いつか壊れる、というところです。
Posted at 2011/09/08 23:58:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記
2011年05月07日 イイね!

データー保全

データー保全PC全盛期の今日この頃、また、私はよく写真を撮るので、データーの保全にはどうしても気を遣わざるを得ません。
こまめにバックアップをとればいいのですが、写真データー、一枚で6MBとか、それなりな容量になってきますので、おいそれとバックアップをとれる容量でもないです。

そんな私が2年前から運用しているのが、RAIDシステム。S-ATAのHDDを4台でRAID6を組み、HDDが1台飛んだくらいでは問題がないようにしています。
RAIDは敷居が高い印象もあるかもしれませんが、RAID-1だと、手軽にくめますし、おすすめですよー。
RAID、マンセー、です。
Posted at 2011/05/07 22:39:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC関係 | パソコン/インターネット
2011年05月02日 イイね!

久しぶりにMacで遊んでみる

久しぶりにMacで遊んでみる手持ちのノートPCが調子が悪い。
アレアレと思っていると、どうやら冷却ファンが死にかけているらしく妙な異音が発生するわ、まともにウィンドウズが立ち上がらなくなるわ、立ち上がったと思ったらすぐにブルースクリーンが出るわで、まともに運用できなくなってしまいました。
DELLのStudio 1558を使っていたのですが、買ってから約1年ちょっと。ちょうど保証期間も切れているタイミングでの故障で、ある意味よくできていると感心してしまいました…。

仕事で使っているものですから、ノートPCがないのはかなりつらいので、某EL○へノートPC探しの旅に。しかし、在庫でなかなかお眼鏡にかなうノートがなく悩んでいたところ、ふと目にとまったのがMacbook pro 2011 earlyモデル。当初はあまり眼中になかったのですが、よく考えてみたらMacでWindowsだって動くし、今回のモデルからSandy bridgeになった上に、内蔵GPUもRadeon HD 6750Mと結構なパワーアップになっています。ううむ、どうするか、と悩んだのは5分。ふと気がつくと買ってしまっていましたよ、Macbook pro 17"。

内蔵HDDをSSDに換え、OSを入れ、さて運用しようと思ったのはいいのですが、なんとここでトラブルが発生。SSDがSATA 6.0Gb/sで動いていない……?Intelの510シリーズを買ったし、Sandy bridgeアーキテクチャはSATA 6.0Gb/sに対応しているはずなのですが…。
いろいろ調べてみると、どうやらMacbook pro 2011 Earlyモデル、しかも17インチモデルは、内蔵SATAケーブルの問題でSATA 6.0Gb/sにならないらしい、ということが判明。ケーブルをシールドしたらうまく動くとの報告もあったので、購入店に相談してアルミ箔でケーブルシールドなどを試してみました…が、やっぱりだめ。しかもOS Xが立ち上がらなくなるというトラブルまで発生。結局、もともとAppleがSATA 3.0Gb/sまでしか保証していない(事実、BTOで選べるSSDは3.0Gb/sのものです)、というところで、SSDをSamsungの3.0Gb/sのものに交換しました。

結局一日がかりになってしまいましたが、無事に運用できるようになりました。結構快適に動いています。Windows 7 professional 64bitで、エクスペリエンスインデックスが6.0となりました。

トラブルもいろいろあったけど、新しいPCはいいものですね。お世話になった某EL○の方々には深く御礼申し上げます。
Posted at 2011/05/02 08:41:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関係 | パソコン/インターネット
2009年02月02日 イイね!

そろそろPCを新調しようと思います。

今のPCにしてそろそろ3年なのですが、快調は快調で、問題なく使えています。が、やはりそろそろ、新しいPCがほしくなってくるお年頃!
てなわけで、新PCを調達することにしました。
コンセプトは「足回りをしっかりと」。
そろそろHD編集にも手を出そうと思っているので、特にメモリとディスク周りはしっかりしたものに仕上げたいものです。

・CPU;Core i7 940
 エクストリームも考えましたが、まぁ、この辺でいいかなと…。CPUは交換も出来ますし。
・マザーボード;Supermicro X8SAX
 Supermicroは外せません。個人的に。
・メモリ;DDR3 1600 2GB×3
 知らない間にメモリも安くなってますね…。
・VGA;NVIDIA GeForce 285GTX
 ゲームはしないので、この辺でいいかな、と。
・ストレージ周り
 ・SCSIカード;Adaptec RAID 51245 kit
  SAS/SATAのRAIDカードです。SCSIは外せない!
 ・HDD;Seagate ST3146356SAS×5
  Seagateの15000rpmのSAS HDDです。
  2台でRAID0でシステムドライブ、3台でやはりRAID0でアプリケーションに使いたいと思っています。
 ・HDDその2;SATAの1TB HDD×4
  DATA用。RAID6で使用予定。
・電源;Seasonicの860Wのやつ。
 電気はPCの血液なのです。しっかりしたものを!
・OS;Windows VISTA Ultimate 64bit

マニアックなPCになりそうです。楽しみです。うひひ。
Posted at 2009/02/02 12:58:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | PC関係 | パソコン/インターネット
2008年10月31日 イイね!

モバイルにしては、悪くない。

モバイルにしては、悪くない。ご無沙汰しております。
学会シーズンも終わり、なんとなく気が抜けて放置気味になっています。
春の学会に向けて、実験やら、その他の仕事が山積している気もしますが、あえて気にしない方向でっ!

当直などをするときに、インターネットを閲覧するのは良い暇つぶしになるのですが、場所によってはネットへの接続環境が無いところもあります。そういうときに役に立つのが、FOMAの定額データープラン。定額でネットにつなぎ放題。ただし、固定IPは支給されないので、ネットゲームなどはできませんが、ネットゲはやりませんので、この際問題なし。
結構重宝しています。
接続速度が気になるところなのですが、ニコニコ動画を視聴するついでに、接続速度を測ってみました。結果、3.2Mbps。理論最大値は7.2Mbpsですが、これだけ出れば大したものです。大容量のデーターを受信し続ければ自動的に切断されたり、速度を落とされたりするのですが、10分程度の動画を見たりする分には、それもほとんど起きません。
なかなか、お勧めですよ。

あ、2日の日曜日には、阿讃サーキットに、バトルカップの見学に行こうと思っています。
一緒に行ってくださるMarnoGF8さんや、Kei太郎さん(プチプチさんもかな)、子連れですので、なにぶんご迷惑をおかけするかもしれませんが、宜しくお願いします(汗
Posted at 2008/10/31 23:05:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記

プロフィール

「与作を走る その2 http://cvw.jp/b/269262/48412731/
何シテル?   05/05 18:08
車、機械もの、時計などが好きな、まごうことなきオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
ご縁を頂き、乗り換えることになりました。 二台続けてメルセデスです。 2023年4月5 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
MY17 E250 Avantgarde Sport Leather package 2 ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
2012年7月4日、正式に乗り換えました。 2018年4月13日、降車。今までありがとう。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
4月10日、ついに納車になりました。 しっかりとした足回り、ボディ。まだ慣らし段階ですが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation