• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらもどきのブログ一覧

2021年03月19日 イイね!

N-BOX ターボスロープ

N-BOX ターボスロープminkaraで日記を書くのも久しぶりですが、妻の職場の車が新しくなったので、一つ感想を。
表題の通り、N-BOX ターボスロープ。仕事柄福祉車両です。以前は先代のN-BOXでしたが、NAだったので、まぁこれが、とんでもなく遅い車でした。自重1トンあるのにトルク6N・mとかですからね。仕方ないね。
今回はカタツムリ付きになりましたので、そのあたりが随分楽になりました。トルクがあるっていいなー。CVTの制御もかなりタイトなので、トルクがあるのと相まってより印象が良くなっています。確か内製CVTだったと記憶してますが、妻のHustlerのアイシンAW製のCVTより、よりタイトに制御されている印象です。
コーナリングではスタビは装着されてない(はず)ので、かなり上屋の重さは感じますが、まー飛ばす車ではないので良いのではないかと思いました。
なにげにS07Bエンジンって、電動ウェイストゲートなんですよね。私のE250のM274エンジンも、妻のHustlerのR06Aエンジンもウェイストゲートはコンベンショナルな構造なので、ちょっと新鮮な驚きです。
ADAS関係もほぼフルスペックで装着されてますし(ACCは完全停止に対応してないようですが)、最近の軽自動車はホント良くなってますよね。そりゃ増えるわけです。
Posted at 2021/03/19 14:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまネタ | クルマ
2019年02月02日 イイね!

時計の格付け

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1549016788/l50
2019年、全世界時計ブランド格付けスレpart.1
※注意:某5ch掲示板へのリンクです

何事も格付けするってのは、如何にもネットにはありそうな話。時計は好きなもの使えばいいじゃないのよ、とはおもうけれど、さりとてこういうのも話題としては嫌いじゃない。
載っている全ブランドを出してるとさすがに自分のニワカ知識ではついて行けない部分も多いので、自分の知っているメゾンに絞ってちょっと抜き出してみたいと思う。

【特上】パテックフィリップ
【上上】ランゲ&ゾーネ
ヴァシュロンコンスタンタン
オーデマピゲ
【上中】ブレゲ、ピアジェ


このあたりはド鉄板というか、変わり映えしないというか。
PIAGETって思ったより評価高いな、とは思いますが。世界最薄をブルガリと競っているイメージが強い。そう考えるとブルガリ(中中1)がもうちょっと上でもいいのかなぁ、と思わなくもない。

【上下】フィリップ・デュフォー、
FPジュルヌ、リシャールミル、 ウルベルク、ローマン・ゴティエ、ラング&ハイネ、マサヒロ・キクノ、ブランパン、ジャガールクルト、ジラールペルゴ、HYT、ハジメ・アサオカ、クリストフ・クラーレ


老舗のブランパン、ジャガールクルト、ジラールペルゴに加えて、名だたる独立時計師系が名を連ねているのがこのあたりか。このあたりの時計がすごいのは理解できるけど、メンテナンスのことを考えると、独立時計師系には手を出しにくい気がする。ジュルヌとか、メンテナンス費用が20万とかだったような…。
まぁこういう考え方をする時点で、手を出す権利がないのであろーが。

中上1】ロジェ・デュブイ、グラスヒュッテオリジナル、H.モーザー、パルミジャーニ・フルリエ、MB&F、モリッツグロスマン、MCT、ショパール、ヴァンクリーフ&アーペル

グロスマンやモーザーなど、新興高級メゾンが出てくるのがこのあたりか。個人的な意見では、モーザーやグロスマン、ヴァンクリーフアーペルはもう一段上の気もするけど…。グランドコンプリケーションを持ってないのが弱みか。

中上2】IWC、ロレックス、カルティエ、ゼニス、ハリーウィンストン、ショーメ、ジャケドロー、グルーベル・フォルセイ、クストス、アーノルド&サン、タサキタイムピーシーズ、ロマン・ジェローム

正直、グルーベルフォセイがここで、HYTが上下な理由がよく分からない…。ジャケドローはもうちょっと上じゃないのかなぁ。IWC=ロレックスはよく分かるが、ゼニスは一段落ちる印象も。エルプリメロのイメージが強いけど、デファイラボで新機軸を打ち出しているのが評価された形か。オシレーターとか出したしね。

【中上3】フランクミュラー、ウブロ、ユリスナルダン、ボヴェ、クドケ、ブシュロン、ウルバン・ヤーゲンセン、カールF.ブヘラ、ハイゼック(ヨルグ・イゼック)

フランクさんはだいぶ落ちたなぁという印象。現状だとここなのかな…。個人的には中上1あたりにしたいけど。ナルダンはユリスエスケープメントとか、それなりにがんばってるイメージで、もう少し上な印象。デンマークの星、ウルバン・ヤーゲンセンももうちょっと上と思いたい。デテント脱進機も出してたよね?


中上までで結構なメゾンが並んでて、それだけこの業界も混沌としてきたってことでしょうか。
知らないメゾンが沢山あって、まだまだ勉強不足ですな。

あ、あくまで自分の主観でつらつら書いているだけなので、お許し下さいね。
Posted at 2019/02/02 20:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2018年06月15日 イイね!

コマンドシステムアップデート

某掲示板で情報が上がっていたのでディーラーに確認すると、どうやら本当に来ているようです!
近日中にお願いしようと思っています。
さて、どうなっているんでしょう。楽しみです。
Posted at 2018/06/15 23:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | E250 | クルマ
2018年06月11日 イイね!

エアコントラブル

いよいよ蒸し暑い時期になってきました。
今日、出先から帰ろうとしたときのことです。いつも通り車に乗り込み、さて帰るかとエンジンスタート。
室内は相当な高温になっていましたから、エアコンがものすごい勢いで起動します。

…起動します。
…あれ?

起動するのですが、何か変。正面から風が来てない。足下から強烈に風が来る…。
というわけで、ちょっと調べて、動画に撮ってみました。



吹き出し口を足下にすると正面から風が来る。
そして吹き出し口を正面にすると足下から風が来る。
あなふしぎ。

エアコンソフトウェアのバグって気もします。ちなみにエンジン再起動では直りませんでした。4時間経って、完全リセットがかかれば直ると期待したいものです。

Posted at 2018/06/11 18:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | E250 | クルマ
2018年05月13日 イイね!

張り付いている

張り付いている、その1

ダッシュボード内の、パフュームアトマイザー。
これ、パフュームアトマイザーボトルに磁石がくっつけられていまして、それできちんと固定されているのですね。
で、うちのパフュームアトマイザー。良く家出するなぁ、と思っていたら、その磁石がボトルからはがれていたというオチがありまして。きちんと再接着して貰って、事なきを得ました。
どうやって固定されているのかなぁと思っていたらなるほど磁石。でも磁石がボトルから剥がれることもあるのですね、というオチ。


張り付いている、その2

エンジントルク。
現在のトルク&出力をセンターコンソールの液晶に表示することが出来るのですが、これが面白いです。
アクセル一定だと、トルクが面白いくらい動かない。緩加速だと、大体10Nmくらいで一定しているのですね。Boostまではわかりませんが、おそらくこのアクセル開度だとBoostはかかってないと思います。こういう状況だとエンジン回転が上昇すればトルクって変動するものだと思っていたのですが、我がW213 E250は、エンジン回転が上昇してもエンジントルクに変動がほとんどないのですね。これは面白い制御です。
……これが今の制御のトレンドなんだろーか……。
Posted at 2018/05/13 23:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | E250 | クルマ

プロフィール

車、機械もの、時計などが好きな、まごうことなきオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
ご縁を頂き、乗り換えることになりました。 二台続けてメルセデスです。 2023年4月5 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
MY17 E250 Avantgarde Sport Leather package 2 ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
2012年7月4日、正式に乗り換えました。 2018年4月13日、降車。今までありがとう。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
4月10日、ついに納車になりました。 しっかりとした足回り、ボディ。まだ慣らし段階ですが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation