• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらもどきのブログ一覧

2023年04月30日 イイね!

新緑の中で

新緑の中でゴールデンウィークですが、皆様如何お過ごしでしょうか。
纏まった時間が取れたので、慣らし運転がてら、新緑を見に行ってきましたよ。お天気はややイマイチでしたが…。

R33を走り越知町→R439で檮原方面→さらにR439で大豊に抜けて、高速で高知に帰って来るというルート。約200kmの行程でした。

途中、道の駅 633美の里に立ち寄りお昼ご飯。
ツガニ蕎麦を頂きました。美味しかったです(小並)

R439も以前に比べたら随分と綺麗になりましたよね。しかしそれなりに路面のアンジュレーションはあります。基本コンフォートで走っていることが多いですが、ダンピングが足りないのか、一発で揺れが収束しないことがありますね。AMGライドコントロールはスポーツモードの方が乗り心地はいいかもしれませぬ。


途中早明浦ダムに寄ってみました。
お客さんで結構賑わっていましたよ。




帰全山公園にも寄ってみました。
残念ながらシャクナゲはほぼ終了。例年はこの時期でもまだ結構残ってたイメージなのですが、今年はやはり暑いのか?それともこんな物だったかな…。
紅葉の新葉も綺麗ですね。紅葉も好きですが、新緑は生命力に溢れていて紅葉とは違った良さがありますね。

大豊ICから高知ICまで高速道路使いましたが、なんと本日は、ふっつーにアクティブレーンチェンジアシストが作動しました。写真はないですが、アクティブステアリングアシストのマークの左右に燦然と輝く矢印が!
もうこれよくわかんないな…どういう条件なんだろ。単にカメラの調子が悪いだけならまぁ分からなくもないですが、カメラユニット交換してどうなるか、かなぁ。


燃費はこんな物です。E250よりちょっと悪い位になりそうだなぁ…。
Posted at 2023/04/30 15:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | C43 | 日記
2023年04月29日 イイね!

アクティブレーンチェンジアシスト作動せず

アクティブレーンチェンジアシスト作動せずSSは説明書277ページより。

昨日高知自動車道、高知IC〜南国IC間で試してみましたが、アクティブレーンチェンジアシストが作動しません。
説明書だと作動可能になるとハンドルマークの横に緑の矢印がでるはずなのですが、それがでないのですね。実際その状態でウィンカーをチョン出し(3回点滅モードですね)しても、レーンチェンジを開始してくれません。
納車2日目(だったかな?)に試したときは確かに動作したので、なんらかのトラブルなんでしょうかね。カメラユニットの調子が悪いのと関係があるのかな。アクティブステアリングアシスト、アクティブレーンキープアシストは問題なく動作してますし、アシスト画面を見る限り車線も認識してるようなのですが…。

うーん、まぁいずれにせよカメラユニットの入荷・交換待ちでしょうか。
Posted at 2023/04/29 09:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | C43 | クルマ
2023年04月27日 イイね!

点検に出してきました

点検に出してきましたトラフィックサインアシスト気絶の件に関して、ディーラーで点検して貰いました。
症状の確認もとれ、ソフトウェアアップデートをして頂いたのですが、改善せず。残念。おそらくマルチパーパスステレオカメラの問題だろうとのことで、部品交換と相成りました。入荷まで一ヶ月くらいかかるようです。
まぁ初物はね。仕方ないですよね。きちんとトラブルシューティング・対応して頂けるのなら良いです。
あんまりトラブルが続いちゃうと嫌気がさすかもしれませんが……。

代車はV220dでした(写真)。
でっかいツーボックスなのに、剛性感はさすがのメルセデスですね。さすがに速くはありませんが、必要十分な動力性能だと思いますし、お借りしていた数日間、なかなか楽しかったです。
ただADAS系が古い(W205前期と同レベル?)のはちょっと頂けないですね。これに900万出すかと言われると正直悩ましい所だと感じました。
Posted at 2023/04/27 17:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | C43 | クルマ
2023年04月20日 イイね!

ADAS雑感

ADAS雑感アンビエントライトがエロいのはいいのですが、フロントスクリーンへの写りこみは結構なものです。個人的にはあまり運転視界の邪魔にはなってないので、まぁよしなのですが、嫌な人は嫌だろうなとはおもいますね。
それより嫌なのは日中、日差しの位置によってはHUDユニットの枠?が視界のど真ん中に映り込んで来ることでしょうか。かなり条件は限られているので我慢は出来そうですが…。

で、ADASです。
納車されて2週間、いろいろ試してみたので雑多に感想を。
W213が2016年発売の車にしては出色の出来だったので、それから言えば劇的に進化しているかといえば、その辺りは正直微妙です。いわゆる渋滞時の手放し運転、Traffic jam assistはありませんしね。ただ、もちろん進化しているところもあって、個人的に一番感心したのはアクティブレーンアシストの制御ですね。W213ですとちょっと車線をはみ出すと問答無用で制御が入りました。強引に引き戻される感覚で、よく『おっと』と思った物です。S206はそのあたりがかなり賢くなってまして、自分の意志でハンドルを切って車線外にはみ出る分には制御が入りません。スクーターや自転車を追い越すときの煩わしさが随分と減りました。これはほんとに素晴らしい進歩だと思います。
ディストロニックはW213との大きな変化はないかなと感じます。停止時のカックンブレーキは多少はマシになったかもしれませんが、無くなってはいません。ただ、W213はトルコンATだったのに対し、S206 C43は多板クラッチなので、そのあたりもあるかもしれませんね。もともとかなり完成度が高かったので、差を感じにくい部分なのでしょうか。
で。レーンチェンジアシスト。これが正直よくわかりません。ほんと分かりません。ウィンカーちょい操作(3回点滅する操作)で作動するはずなのですが、作動したりしなかったりでちっとも感覚がつかめない。あまり使うことのない機能だとは思うのですが…。W213の時はウィンカーレバー操作しっぱなしで3秒たつと車線変更してくれたのでなんだかなぁという感じです。なにかコツがあるんでしょうかね。
Posted at 2023/04/20 22:36:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | C43 | 日記
2023年04月13日 イイね!

センサーエラー? 再び

センサーエラー? 再び再びエラーコンボが炸裂しました
トラフィックサインアシスト使用不可→アクティブレーンアシスト使用不可→HUD気絶の順番です。エンジン再始動で何事もなく復活するのも同じ。
面白いのが、前回と同じ場所と時間なのです。
高知中央IC(前回高知南ICと書いたのは間違い)南降り口。時間は午前7時。先頭で信号待ち。
という条件ですね。こうなってくると他のCクラスではどうなのかが気になりますね。これ以外の条件では、現時点では起きていないので、ひとまず一ヶ月点検までは様子を見てみようと思います。ディーラーの担当さんには報告しましたが…。
Posted at 2023/04/13 12:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | C43 | クルマ

プロフィール

車、機械もの、時計などが好きな、まごうことなきオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
ご縁を頂き、乗り換えることになりました。 二台続けてメルセデスです。 2023年4月5 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
MY17 E250 Avantgarde Sport Leather package 2 ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
2012年7月4日、正式に乗り換えました。 2018年4月13日、降車。今までありがとう。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
4月10日、ついに納車になりました。 しっかりとした足回り、ボディ。まだ慣らし段階ですが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation