• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maruzの愛車 [フォルクスワーゲン アルテオン]

整備手帳

作業日:2023年1月1日

純正ツイーターのコンデンサー換装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
みん友さんのFocalスピーカーへの換装の投稿を見てFocal 180IS VWへの物欲が大きくなっている今日このごろ。

そんな中、年末に押し入れを整理していたらコンデンサーが出てきました。

これはたしか純正のツイーターと同じ周波数までのハイパスフィルターになるようなスペックのフイルムコンデンサー、だったはず。

購入したものの、純正ツイーターの外し方が分からず、そのままお蔵入りしていました。

が、海外のスピーカー交換動画を見てヒントを得たので装着してみることにします。
2
ゴルフ7時代も含めてドア内装の取り外しは何回やったかわからないくらいなので、さくさく進みます。秘訣は幅の広い内装剥がしを使うことですね。

ドア内装のピンが割れることもありますが、部品番号 6q0868243 で検索するとAliで買えます。
3
これが運転席側のツイーター。コンデンサーが上にのっているのが見えますが、足は仕切り板の影に隠れてアクセスできません。

ツイーターは時計の7時のあたりに見える四角いプラスチックステーの部分でプラスチックを融着して固定してあり、ツイーターを交換する際には、ここをリューターなどで削り落とすようです。
4
反対側はコンデンサーの足が露出しているので、コンデンサー単体の交換はやりやすそうです。
5
コンデンサーへのアルセスを良くするため、内側の仕切り板のツイーターにかかっている部分を半田ごてで溶かして切り落とします。
6
純正コンデンサーを起こしてみたところ。8.2uFてすね。

配線は流用するので根本の方をニッパーで切り、そこに新コンデンサーをはんだ付けします。

純正の電解コンデンサーはプラスとマイナスの区別のため足の長短があったのですが、フイルムコンデンサーは無極性。が、一応左右でラベルと配線の向きは揃えておきました。
7
当初、コンデンサーの足が届く所ということで
仕切り板の影に装着したのですが、内装を戻そうとしたところ、ドアに当たってはまらず…。

配線をコードで延長してスペースに余裕のある部分に配置することに方針変更。上図緑丸の部分にある既存の配線とドアの隙間のところに潜り込ませました。

コードは当たって音が出たりしないようにテサテーブで巻き、コンデンサーとドアの間にはスボンジテープを貼っておきます。

スピーカーコードだけ繋いで音が出ることを確認してから内装を戻します。
8
コンデンサーはある程度蓄電されてからが本来の音だと思うのでまずは30分くらい音楽を流してから印象チェック。

最初はグライコの高音を一目盛り落とさないと少しシャリシャリ音が増えた気がしましたが、時間の経過とともにストリングの音がかなりリアルになり、音の広がりが増えた感じがします。まだ曲によっても印象が変わるので、グライコをいじるのはもう少し通電時間を長く取ってからにしようと思います。

(追記1)オーディオ系の方々の投稿を読んでいると、コンデンサーのエージングには数十時間以上必要とのこと。

(追記2)装着後10時間ほどしてだいぶ音が落ち着いてきました。装着直後はハイハット系の音がシンシン言っている感じだったのが、奥行きのある響き方に変わって完全に他の音に溶け込みました。

装着前に比べると細かい楽器の音が聞き取りやすくなり、かつ音に立体感が出たと感じます。

ボリュームを上げてもうるさくならず、音の奥行きが増すので、ついついボリュームを上げて聞くようになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ケンウッドKFCーXS175S ウーハー取付け

難易度: ★★★

フロントドア デットニング

難易度:

純正スピーカーサイズ (ウーハー)ボディー穴径

難易度:

ツイーター取付け編 KFC-XS175S KENWOOD

難易度:

リアドア デットニング

難易度:

ボンネット制振シート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルテオン リアのシーケンシャルウィンカーやめるってよ https://minkara.carview.co.jp/userid/2692867/car/3033712/7823941/note.aspx
何シテル?   06/08 10:45
maruzです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【解決!】低速、ブレーキ、サスストローク時異音(ググッ)再発?トラブルシューティング開始⁈ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 13:42:09
持病予防⁈ 給油口が開かない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 13:32:56
【DIY!交換編】ウォーターポンプ水漏れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 13:26:35

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
スタイリングが良く、Golf Rと同じエンジン、そしてGolf Variantよりも広い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
全車速アクティブクルーズが欲しくてマニュアルをあきらめて購入した初オートマ車。ゴルフ7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
免許取得後、最初に買って20年近く乗った思い出多き車。 平成1年式 ・MazdaSpe ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
7万kmの中古で購入したS16。馬力はそこそこですが、5ナンバーで軽量なこともあり、吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation