
4月28日(土)
GW初日、家族のリクエストで広島県に行ってきました。
まずは、「大和ミュージアム」から。
現在「戦艦長門と日本海軍」の企画展もしています。
10分の1戦艦「大和」がお出迎え。
設計図や写真が盛りだくさんで、当時の技術力の高さを窺わせます。
大和の生涯や乗組員の手紙などを見ると感慨深いものがあります。
呉の歴史も勉強できます。
隣の展示室には、零式艦上戦闘機六二型や「回天」の試作機の展示あり。
向かいの海上自衛隊呉資料館「てつのくじら館」も見応えがありました。
平成16年の除籍まで実際に使われていた展示用潜水艦「あきしお」
アレイからすこじまからは間近で現役の潜水艦が見れます。
呉を満喫したので、続いての目的地「尾道」へ。
行きは「千光寺山のロープウェイ」に乗ります。
千光寺公園展望台からの眺め。
尾道の街並みや瀬戸内の絶景が楽しめます。
帰りは、徒歩で「文学のこみち」を通って千光寺へ。
この風景が尾道らしい。
尾道ラーメンを食べて帰りました🍜
4月30日(月・祝)
連休前半最終日、ひで蔵さんに遊んでもらいました。
途中上賀茂神社に立ち寄り参拝。
神馬にニンジンもあげられました。
バンパーのメッキ部分も塗るべきか悩む。
作業途中に1枚。

最終的にこうなりました!
お昼に、美味しい御蕎麦を食べに行きました。
鴨汁そばが絶品でした。
最後に2台で記念撮影。
生207クープはとてもカッコ良くてインパクト大でした。
ひで蔵さんの拘りが細部にわたり、本当に素晴らしかったです✨
ひで蔵さん、貴重なGW前半最終日に一日遊んで頂き本当に有り難うございました。
【おまけ1 宝塚北SA】
広島からの帰り道、先日開通した新名神高速道路の「宝塚北SA」に寄ってきました。
夜だったので、閉店している店もありましたが、綺麗なSAでした。
特筆すべきはトイレの美しさと、手塚治虫グッズ。
【おまけ2 大阪国際空港(伊丹空港)】
こちらも先日リニューアルされました。
ポケモンストアからよしもとエンタメショップまで盛り沢山。
レストランは大混雑していました。
良い所は「黒船」や「バトンドール」が並ばなくても買えるところでしょうか。
「ホワイト」は、伊丹空港限定らしいです。
出張や帰省時はもちろん、レストラン利用・関西土産を買うのにも便利な場所になりました。
Posted at 2018/05/01 22:59:26 | |
トラックバック(0) | 日記