11月3日(土)
8月からお世話になっているマイディーラーから案内を頂き、『NEW508』を見てきました。
展示車はアルティメット・レッドのGT。エンジンは2Lクリーンディーゼルです。
実車のフロント周りは写真で見るより彫が深く、とにかくカッコ良かったです。
ボディサイズは前モデルと比較し、全長マイナス2cm、全幅マイナス1.3cm、若干縮小しつつ、全高マイナス5.4cmと、大きく下げることでワイド&ローなデザインが強調されていました。
サイドから1枚。
ファストバックスタイルで、リアエンドのデザインはとてもキレイ✨
トランクオープナーは〇の部分ではありませんでした。
ファストバックなので仕方がありませんが、ハッチゲートがとても大きく、重たく感じました(自動で開閉できます)
その為か、ハッチゲートのダンパーは太く、しっかりしたものでした。
2L BlueHDiクリーンディーゼルエンジン。
個人的には1.6L PureTechエンジンの方がとても気になります。
DENONでなく、FOCAL(フランス)の音響システム。
3インチミニカーが貰えました(*^^*)
なかなか盛況でした。
今後関西では、11月17日・18日京都、12月22日~24日大阪中央SRで508が見られるので、是非どうぞ(笑)!
偶然mituさんとshucchiさんに遭遇。
お二人とも久し振りにお会い出来、嬉しかったです😊
308並びで記念撮影。紅白で目出度い!
後ろからは赤白黒並び😅
次は『第2回 ぷじょぷじょ~ズ 舞鶴赤レンガミーティング』に参加する予定なので、宜しくお願いします!
【京のかたな展・京都市動物園】
京都国立博物館で開催されている特別展『京のかたな 匠のわざと雅のこころ』に(奥さんのお供で)行ってきました。
国宝「三日月宗近」「後藤藤四郎」「へし切長谷部」「明石国行(前期)」「謙信景光(前期)」などの貴重な刀や京の刀剣の歴史を体系立てて見られて楽しかったです(拵も見たかった!)
前期と後期で展示が変わるので、比べてみるのも良いかもしれません。
人気ゲームとのコラボ、秋の京都で時期をずらしましたが、スゴイ人出でした。
BRUTUSで予習とオーディオガイドを借りるともっと楽しめると思います。
京博のキャラ トラりん。
午後からは『京都市動物園』に行ってきました。
国内最高齢の雄ライオン「ナイル」がいます。
動物園は久しぶりでしたが、やっぱり幾つになっても良いものですね。
10月28日(日)
大阪文化・芸術FESのイベント「大阪・万博記念公園サーキット2018」に行ってきました。
デモンストレーションラン
McLaren Senna
Ferrari458 Ferrari488 CHALLENGE
DOME CIVIC TCR
Ferrari FXX-K
世界で32台しか生産されていない貴重な車です。
Ferrari F-1 F2003-GA
ドライバーは中野信治氏!
IMPREZA WRC98
実はこれが見たかったんです!コリン・マクレーが乗っていた車。
一番WRCにハマっていた時期で、当時の愛車はGC8 WRX。
ドライバーは新井敏弘氏でした。
続いて、パドック見学。
知り合いを見つけてご挨拶😊
パレードラン
ラ・フェラーリ
まさかの「童夢P-2!!」
国内でのナンバー取得を断念した童夢-零をベースに、アメリカでの認定取得を目指して、2台のみ制作されたそうです。(結局市販化されませんでした。)
マクラーレンP1 GTR
天候にも恵まれ、プロドライバーによるデモランやトークショー、名車パレードなど「自動車は文化だ!」のスローガンに相応しい盛り沢山な車イベントでした。
【NEW 508】
担当さんからなぜか2通の招待状が届きました😅この週末見てこようと思います。
10月14日(日)
【メガーヌR.S.お披露目】
一緒に高雄サンデーミーティングに行くため、ひで蔵さんと待ち合わせ。
ひで蔵さんのnewマシン「メガーヌR.S. 273 トロフィーS」
オーリンズの足回りとスピードライン19インチホイール、アクラポヴィッチ製チタンマフラーが最初から装備されている本物のスポーツカーです!
めっちゃカッコイイ😆
高雄パークウェイの途中、美しい保津峡の景色を見ながら小休憩。
帰る前にパークウェイにて、ひで蔵さんのドライブに同乗させて頂きました。
加速にビックリしましたが、何よりも足回りの良さ、接地感に感動しました✨
【高雄サンデーミーテイング】
途中、色々ありながら、高雄サンデーミーティングの会場に到着。
久し振りに「高雄サンデーミーティング」を見学しました。
今回のテーマは「フランス車&青いくるま」です。
NEWアルピーヌA110が発売され、話題になっていますが、
貴重な元祖A110が多数参加されていました。
やっぱりカッコイイ!
ルノー8ゴルディーニも多数参加。
シムカラリー3
本日参加されていた数多くの名車、旧車の中で、一番惹かれました。
何と御主人の106S16と奥様の308GTiのプジョー2台体制の、素敵な御夫婦でした😊
お声掛け下さり、有難う御座いました!
紅白308GTiで並ばせて頂きました。
こだわりいっぱいで、とても上品な308GTiでした。
帰る間際にローダーにて見たことのない車が登場。
調べるてみると、cooper T14?という1950年代の車でした。
良い物が見れました。
天候にも恵まれ、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ひで蔵さんお誘い頂き、有難う御座いました。
FBMは残念ながら、今年は参加することが出来ませんが、素敵なフランス車を堪能させてもらいました。
10月8日(月・祝)
今日は芦有ドライブウェイの東六甲展望台でヨーストさんルーテシアお披露目会に参加してきました。
体育の日にふさわしい晴天でした☀
「ルーテシア RSエディション リミテヴァンタン」
30台限定のルーテシア誕生20周年記念モデル。
ブラン ジーブル ナクレM(パールホワイト)がとてもキレイでした✨
ヨーストさんとtakeさんのご厚意で、ルーテシアⅢRSシャシーカップとシャシースポールの乗り比べ。運転は恐れ多かったので、助手席で体験させてもらいました。
残念ながら乗り味の違いはイマイチ分かりませんでした😅が、
両車とも共通して感じたシートの乗り心地の良さ、しっかりとした足回り、
NAエンジンの楽しさなど、ルーテシアⅢRSの魅力を十分堪能させて頂きました😊
今日は他にも素敵な車が沢山。
晴天にも恵まれ、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
また次回も宜しくお願いします!
折角なので、帰りにルノー西宮(アルピーヌ西宮)へ立ち寄ってみました。
アルピーヌのカタログを頂きました。
新型A110の展示車は、11月中旬ごろ入ってくるそうです。
9月23日(日)
楽しみにしていた第35回関西舞子サンデーと同時開催の、関西フレンチミーティング2018秋に行ってきました。
今回は同じ308GTi乗りのzuzukoさんと待ち合わせをして会場に向かいました。
お声掛け頂き、(お土産も)有難う御座いましたm(__)m
9時前に到着。既に会場にいらっしゃっていたhiyopapaさんと一緒に1枚📷
着いた時はまだ車の数も寂しい感じでしたが、いつの間にか台数も増え、賑わっていました。
zuzukoさんと。珍しいクープ並び。
プジョーの皆さんと。
安心のドイツ製プジョー😊
505V6、205CTI、206CC S16。
パーツの入手、樹脂部分のケアなど、205CTIの維持の大変さを伺い、いつか欲しいと思っている同世代の309に乗るのにも覚悟が必要な事、改めて感じました。
お楽しみ擬態フランス車。ダンボー君が可愛い😊
違和感なく溶け込んでいる「ルノー」のベレット😁
カングーの中にベルランゴが1台( *´艸`)
キャトル カワイイ!
クリオウィリアムズ。やっぱり良いですね!
閣下、いつもありがとうございます!娘も大喜びでした(*^^*)
関西舞子の方も徘徊。
ピカピカのヨーロッパ。
40年以上前の車とは思えない程メッキ部分も含めてサビひとつ無く、とても綺麗でした✨
フェローバギー。
1970年に100台限定で販売されたそうです。偶然夕方に地元ですれ違い、嬉しくなりました。
暑すぎて、ちょっとアイス休憩🍨
オシャレな308キーケース予約させて頂きました。出来上がりが待ち遠しいです。
メカブさんちのれもんちゃん。娘と遊んで頂き、有難う御座いました。
話に夢中でじゃんけん大会に参加出来ませんでしたが😌、晴天に恵まれ楽しいイベントでした。主催のotakuppoiさんを始め、お会いした皆さん、ありがとうございました。
【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/12/24 18:35:07 |
![]() |
NaiGe Store リムステッカー1ワンセット220円 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/11/04 22:30:30 |
![]() |
![]() |
スバル フォレスター フォレスターに乗っています ●NAVI PACK Panasonic ●ベースキット( ... |
![]() |
ルノー クリオ ルノー・スポール クリオ3RSゴルディーニに乗ってます。 |
![]() |
ホンダ モンキー Z50J-I 16歳から乗ってます。 すっかり乗る機会がなくなりましたが、思い出いっぱいで手放せません。 |
![]() |
スバル フォレスター フォレスターに乗っています。 ●NAVI PACK DIATONE ●フロントグリル ... |