
PHOTO BY group_c
大分遅くなりましたがスーパー耐久第2戦の決勝ですが
何とか今回はマシントラブルもなく完走できました♪
昨年スポット参戦した以来のスーパー耐久完走です!!
前回の時は涙が出るほど感動しましたが
今回は完走っていうより勝ちに行っていたので
結果的に感動より今後の課題の方が考えさせられました…
以下決勝レポートは
KOZOさんレポートです
予選
<70号車レポート>
NAORYUさんと孝太さんのコラボで送る70号車NSXも今回が2戦目。
それぞれの課題を持って予選に臨みますが、
もてぎでのNSXの乗り方に自らのスタイルをアジャストするのに
苦労したというNAORYUさんは2'09.225で、Z#35が出走できなかったことでひとつポジションが上がり7番手。
一方Bドライバー東さんもまだまだ模索中とのことですが、2'07.673をマークしこちらも7番手。
総合では17番手からのスタートで、こちらも前回あとほんの少しのところで逃したチェッカーを目指します。
そして今回のCドライバーは内海利明選手。
ポルシェ等海外のマシンでのレース経験はあるものの、右ハンドルのマシンでサーキットを走るのは約10年ぶりとあってまずはマシンへの習熟からとなります。
立ち上がり重視で丁寧に乗らなければ、と目標を設定し2分11秒台のベストタイムをマーク。
更なるレベルアップを期して明日の決勝へコマを進めます。
NSXというクセのあるマシンに苦悩しつつも果敢に挑む70号車の3人。
唯一の経験者である東さんを中心に、孝太さんのレクチャーを真剣に受けて
それぞれの課題をクリアしようと真摯な目でドライブします。
前回の展開が強烈だっただけに、チェッカーへの思いは人一倍強いはず。
それを形にしようという強い気持ちが、その扉を開くはずです。
決勝
<70号車レポート>
総合17番手、クラス7番手からスタートする#70。
朝のフリー走行では主に内海さんの習熟とブレーキの焼入れを行い、後半はNAORYUさんが走行して準備を整えます。
#80がピットスタートとなり実質ポジションがひとつ上がった状態で、今度こその思いを路面にぶつけます。
スタートは東さんが担当。
4時間の長丁場を見据えて、ブレーキやタイヤを温存しつつ序盤からしっかり前についていきますが、17周目に最後尾スタートだったZ#35の先行を許し7番手に。
その後もZ#5と前に出たり出られたりの、前戦とは打って変わっての激しい展開。
結局先行を許すものの、そこから離されることなく追走。
31周目にはレクサス#39をかわし6番手に、さらにZ#5に再び迫った39周目に1回目のピットストップのタイミングに。
リアタイヤのみを交換して内海さんをコースに送り出すと、4番手まで浮上していました。
しかし相手は百戦錬磨。
慣れないマシンで走行量の足りていない状況では苦戦は必至で、レース折り返しまでに8番手まで後退し単独走行に。
いろいろ試しながらの走行で徐々にペースを上げていき、最後には東さんから2秒落ちまで進歩し75周目にNAORYUさんにスイッチ。
磨耗したブレーキを孝太さんから教えられたとおりに上手にいたわり、こちらも安定したペースで無事に走行。
今度は4時間を走りきり8位でチェッカー。
最下位ながら3ポイントを持ち帰り、ようやくの今シーズン「開幕」となりました。
まずNAORYUさんには「ようこそ、耐久レースのチェッカー後へ!」というメッセージを贈りたいです。
4時間という長いレース、マシンの厳しくなっている3スティント目を担当してチェッカーを最優先に走るという目標をクリアできました。
その景色はどうだったでしょう。
内海さんもなかなか走行マイレージを稼げていない中、「(以前乗っていた)4駆に比べれば普通」というNSXに習熟していき、両名とも限られた状況の中でよく走ってくれたと、孝太さんも合格点を出しました。
一方、決勝では4時間の長丁場を見据えた走りで一時4番手まで押し上げた東さん。
徐々に思い描くイメージを形にできるようになっているという手ごたえを感じているとのこと。
クレバーな走りを披露し、次なる課題は一発の速さでしょうか。
もっと有無を言わせない速さを身につけて、NAORYUさんたちジェントルマンドライバーを引っ張っていってほしいと孝太さんも期待を寄せます。
さあ完走は果たしました。
次なる目標は上位フィニッシュです。
レギュラーの2人はそれを明言し、その手ごたえも感じているようです。
そのためには3クラスの猛者たちと戦って勝たねばなりません。
その核となるべき東さんも、次からは昨シーズン走っていないコースばかりです。
真価が問われるのは70号車も同じ。
今このチームに満ち溢れている向上心をこれからの本当の戦いへ向けた力に変えていけば、きっとまた新たな景色が見えてくるはずです。
そのほかの写真
スーパー耐久2012 第2戦 もてぎ①
スーパー耐久2012 第2戦 もてぎ②
今回もgroup_cさんが撮影してくれました
ありがとうございます!!
AGE♂AGE♂GIRLSの写真もありますよ~♪