
高速とか追い越し車線のある峠道とかをソコソコの勢いで走ってると、車線変更の為にハンドルから手を放してウィンカーレバー操作すんの恐くないですか?
ボクチキンなので、スピード出てっ時はなるべく両手でハンドル握っておきたいんです🐔
だって、曲がってる途中のツマンネー段差とかで1車線近くすっ飛ばされた時、片手より両手で持ってた方が安心だものミツヲ
んなもんで、以前から温めておいた
「ハンドル握ったまんま親指でポチっとすればウィンカーでるスイッチ」
を作ります
まずは購入後、約1年経過してしまった2ch送受信機
早速バラス✨
スイッチを取り除いて、代わりに配線を伸ばすぅ
あんまり見かけない電池だな💦
27A 12Vとか書いてある…
穴隠し&気休め防水の為にキャリパーのブリーダーキャップに穴開けて通す
なんかメスのマジンガーZのボインみたくなっちまったけどドンマイ😆
では、よく分からん言語で書いてある説明書は無視して動作確認っ
オケオケ😊
あとは送信機と、これまたずっと前に大量に仕入れたスイッチをハンドルに仕込んで、受信機もスカットルに…
モーメンタリスイッチなので、押してる間だけチカチカ、放せば解除
裏から
ワイヤレスだからスッキリ
これで運転が随分楽になるハズ
でもこれ、周波数変えられんのかな?
仲間内で同じの付けたらみんな同期しちゃうね😆アカーン
Posted at 2020/11/04 15:34:13 | |
トラックバック(0) |
my seven